ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6498467
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

二王子岳中尾根

2024年02月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
14.4km
登り
1,330m
下り
1,334m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:26
合計
6:25
距離 14.4km 登り 1,335m 下り 1,334m
6:50
259
スタート地点
11:09
11:17
19
11:36
11:36
24
12:01
12:08
14
12:23
12:24
37
13:01
13:09
6
13:15
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二王子神社参道入口近くに駐車。
中尾根取次。新雪がうっすらあるだけ。
2024年02月25日 07:01撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 7:01
中尾根取次。新雪がうっすらあるだけ。
木々と藪をかき分けて進む。
2024年02月25日 07:27撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 7:27
木々と藪をかき分けて進む。
尾根が分岐するところなどにピンクテープがあった。
2024年02月25日 07:53撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 7:53
尾根が分岐するところなどにピンクテープがあった。
これは何の足跡か?熊かと思ったが、猿だった。
2024年02月25日 07:55撮影 by  SO-53C, Sony
2
2/25 7:55
これは何の足跡か?熊かと思ったが、猿だった。
藪漕ぎが続く。
2024年02月25日 07:58撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 7:58
藪漕ぎが続く。
少しずつ藪が薄くなってくる。
2024年02月25日 08:05撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:05
少しずつ藪が薄くなってくる。
2024年02月25日 08:09撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:09
2024年02月25日 08:16撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:16
S字状に尾根が曲がる付近は、尾根が細い。藪も密集しているが、新雪の下は凍っていたので、アイゼンを着ける。
2024年02月25日 08:29撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:29
S字状に尾根が曲がる付近は、尾根が細い。藪も密集しているが、新雪の下は凍っていたので、アイゼンを着ける。
新しい鉈目。
2024年02月25日 08:30撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:30
新しい鉈目。
尾根が広くなる。
2024年02月25日 08:55撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:55
尾根が広くなる。
ところどころ急な斜面も出てくる。
2024年02月25日 08:56撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:56
ところどころ急な斜面も出てくる。
奥の白いピークに見えるところが、目指す二王子岳の稜線。
2024年02月25日 08:58撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:58
奥の白いピークに見えるところが、目指す二王子岳の稜線。
2024年02月25日 08:59撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 8:59
冬芽が氷に包まれている。融けた雪が凍ったようだ。
2024年02月25日 09:07撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 9:07
冬芽が氷に包まれている。融けた雪が凍ったようだ。
来た尾根を振り返る。
2024年02月25日 09:11撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 9:11
来た尾根を振り返る。
気持ちの良いブナ林。
2024年02月25日 09:15撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 9:15
気持ちの良いブナ林。
2024年02月25日 09:51撮影 by  SO-53C, Sony
2/25 9:51
標高1000メートル付近から地形が複雑になり、分かりにくい。
2024年02月25日 10:01撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 10:01
標高1000メートル付近から地形が複雑になり、分かりにくい。
二王子岳の稜線が近づいてくる。
2024年02月25日 10:03撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 10:03
二王子岳の稜線が近づいてくる。
先行者は高知山へ向かっていた。目指す二王子岳の稜線へは無垢の道。雪溜まりは膝上まで埋まる。
2024年02月25日 10:20撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 10:20
先行者は高知山へ向かっていた。目指す二王子岳の稜線へは無垢の道。雪溜まりは膝上まで埋まる。
高知山方面。いつか歩いてみたい。
2024年02月25日 10:27撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 10:27
高知山方面。いつか歩いてみたい。
稜線への登り。写真では分かりにくいが、急斜面でバリバリに凍っている。風も強く、横歩きでアイゼンを効かせて慎重に登る。
2024年02月25日 10:29撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 10:29
稜線への登り。写真では分かりにくいが、急斜面でバリバリに凍っている。風も強く、横歩きでアイゼンを効かせて慎重に登る。
山頂。新しい海老の尻尾が着いている。
2024年02月25日 11:09撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 11:09
山頂。新しい海老の尻尾が着いている。
風は強いが、朝日連峰から鳥海山まで見通せた。
2024年02月25日 11:09撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 11:09
風は強いが、朝日連峰から鳥海山まで見通せた。
飯豊は真っ白。
2024年02月25日 11:09撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 11:09
飯豊は真っ白。
下山。風が強く、地吹雪で顔が痛い。
2024年02月25日 11:26撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 11:26
下山。風が強く、地吹雪で顔が痛い。
二日前にはなかった海老の尻尾。
2024年02月25日 11:47撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 11:47
二日前にはなかった海老の尻尾。
定高山。積雪は1.5メートル位か。
2024年02月25日 12:00撮影 by  SO-53C, Sony
1
2/25 12:00
定高山。積雪は1.5メートル位か。
撮影機器:

感想

二王子岳積雪期ルートの一つ中尾根を登ってきた。3月に登るつもりだったが、二日前に一般ルートを登り、あまりの雪の少なさに驚き、慌てて登ってきた。

二王子神社手前の車道脇から尾根取り付く。登り出しから藪だが、先行者の足跡が新雪に残っていた。藪を漕ぎながら登っていくと、所々、ピンクテープがあり、新しい鉈目も見られ、人が入っているようだ。尾根をS字状になっている前後は尾根が細い。新雪の下は凍っていたので、藪はうるさいが、アイゼンを着ける。その先は尾根が広くなり、静かなブナ林になる。木々の間からは目指す稜線が白く遠望できる。急斜面も出てくるが、慎重に登れば、難しいことはない。標高1000メートル付近から尾根が曖昧で地形が入り組んで分かりにくくなる。先行者の足跡は高知山方面へ向かっていた。風も強くなってきて、トレースは一切ない。稜線への登りは、ガチガチに凍った急斜面で、滑ったら止まらない。強風の中、バランスをとり、アイゼンを効かせて慎重に登る。斜面を登り、尾根に乗ると、傾斜は緩むが、雪溜まりで膝上まで潜る。一般ルートの竹竿も見え、すぐに一般ルートに合流する。地吹雪で顔が痛いが、視界は悪くない。山頂からは、飯豊、朝日、鳥海山まで見渡せた。

下りは、一般ルートを下る。この日は、人が少なかったようだが、ホワイトアウトだった二日前と違って視界があるので、快適に下れた。三合目から下は冬期の尾根ルートが藪だらけになっているため、夏道よりの山腹を下った。二合目付近でK山岳会のS氏と一緒になる。二日前にお世話になった二王子岳の竹竿の設置などもやっていただいているとのことであった。様々な話を聞かせていただき、貴重な出会いであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

初めまして、こんにちは!
先行していた者です。
中尾根の薮薮で、ヘッドランプを落としたのですが、見ませんでしたか?
黒いので分かりにくいのですが…
2024/3/3 11:48
masuzoさん

はじめまして。先日はお疲れ様でした。YAMAP拝見しましたが、高知山はいかがでしたか。私も、高知山にも行ってみたいです。

お尋ねの件ですが、残念ですが、気が付きませんでした。お力になれず、申し訳ありません。
2024/3/5 8:04
いいねいいね
1
NOR-Tさん
返信、YAMAPも見ていただき、ありがとうございます😊
高知山から少し下までは快適です。
景色も良く、晴れればもっと良いところです。
林道までの薮と、長い林道さえなければ最高です。

ヘッ電、月末に探しに行こうかと思っています。
2024/3/5 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら