ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6507002
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

帰りはフェリーで海を渡る!桜島(湯之平展望所)【東京⇔九州日帰りツアー◆

2024年02月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:09
距離
299m
登り
10m
下り
10m
歩くペース
ゆっくり
3.94.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:04
休憩
0:06
合計
0:10
15:03
2
湯之平展望所駐車場
15:05
15:11
2
15:13
湯之平展望所駐車場
天候 降りに強弱はあったものの終日雨でした。
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆レンタカーを利用
湯之平展望所駐車場(無料/約50台)に駐車
コース状況/
危険箇所等
◆展望所周辺は整備されており特に危険なところはありません
 展望所には公衆トイレ、土産物売店などが入っています
その他周辺情報 ◆湯之平展望所(みんなの桜島HP)
http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000350.html
◆バス案内/サクラジマアイランドビューバス(みんなの桜島HP/かごしま観光ナビHP)
http://www.sakurajima.gr.jp/access/local-bus/000760.html
https://www.kagoshima-yokanavi.jp/transportation/10415
◆桜島フェリー(鹿児島市HP)
https://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/
湯之平展望所に到着
天気は相変わらず雨
路線バスがここまで通じています
2024年02月29日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/29 15:05
湯之平展望所に到着
天気は相変わらず雨
路線バスがここまで通じています
お約束の構図ですが、見えているのは北岳の中腹まで
2024年02月29日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/29 15:05
お約束の構図ですが、見えているのは北岳の中腹まで
晴れていれば、おそらく画面右奥に南岳が見えるはず
ちょうど路線バス(サクラジマアイランドビューバス)が来ていました
2024年02月29日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/29 15:08
晴れていれば、おそらく画面右奥に南岳が見えるはず
ちょうど路線バス(サクラジマアイランドビューバス)が来ていました
錦江湾(鹿児島湾)越しに鹿児島市街を望む
2024年02月29日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/29 15:07
錦江湾(鹿児島湾)越しに鹿児島市街を望む
駐車場に戻ります
駐まっているのは1台だけ
2024年02月29日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/29 15:11
駐車場に戻ります
駐まっているのは1台だけ
桜島フェリーに乗って鹿児島市街に渡ります
4隻体制で24時間運行、全通甲板で乗用車だと最大64台を積載
乗用車の運賃は1400円でした
2024年02月29日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/29 15:42
桜島フェリーに乗って鹿児島市街に渡ります
4隻体制で24時間運行、全通甲板で乗用車だと最大64台を積載
乗用車の運賃は1400円でした
15分ほどの船旅ですがデッキに上がってうどんを頂きます
2024年02月29日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/29 15:43
15分ほどの船旅ですがデッキに上がってうどんを頂きます
薩摩うどん(500円)を頂きます
味は普通の立ち食い屋さんのそれでした(笑)
2024年02月29日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/29 15:46
薩摩うどん(500円)を頂きます
味は普通の立ち食い屋さんのそれでした(笑)
うどんを食べ終わって上部デッキから来し方を振り返る
山頂部は雲の中ですが、ようやく桜島の全容が見えました
2024年02月29日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/29 15:51
うどんを食べ終わって上部デッキから来し方を振り返る
山頂部は雲の中ですが、ようやく桜島の全容が見えました
すれ違いの下り便
在籍する4隻とも全てブリッジが2つある前後対称の双頭型で転回しなくても往復運行できるようになっています
最下層とその上が車両デッキで、その上が客室、更に上がスカイデッキ(展望デッキ)
2024年02月29日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/29 15:51
すれ違いの下り便
在籍する4隻とも全てブリッジが2つある前後対称の双頭型で転回しなくても往復運行できるようになっています
最下層とその上が車両デッキで、その上が客室、更に上がスカイデッキ(展望デッキ)
鹿児島港が見えてきました
短い船旅でしたが、そろそろ車に戻ります
2024年02月29日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/29 15:57
鹿児島港が見えてきました
短い船旅でしたが、そろそろ車に戻ります
たまたま一番前で接岸作業がよく見えました
2024年02月29日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/29 15:59
たまたま一番前で接岸作業がよく見えました
係員の方がロープを外したら発進です
あとは鹿児島空港を目指すだけ
2024年02月29日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/29 16:01
係員の方がロープを外したら発進です
あとは鹿児島空港を目指すだけ
無事、鹿児島空港に戻ってきました
フライト前に軽く一杯
キビナゴのお刺身は酢味噌で
「お急ぎセット」を頼んだら2分で出てきましたが、美味しかったです
2024年02月29日 18:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
2/29 18:18
無事、鹿児島空港に戻ってきました
フライト前に軽く一杯
キビナゴのお刺身は酢味噌で
「お急ぎセット」を頼んだら2分で出てきましたが、美味しかったです
お疲れ
さて帰ろう
雨でしたが楽しかった
2024年02月29日 18:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/29 18:28
お疲れ
さて帰ろう
雨でしたが楽しかった
ミツバツツジ(三ツ葉躑躅)
遠くからアップで撮ったので詳細分かりませんでしたが、咲いている時期が早く、雄しべの数も多めに見えるので、県の固有種であるハヤトミツバツツジ(隼人三ツ葉躑躅)かも知れません
14
ミツバツツジ(三ツ葉躑躅)
遠くからアップで撮ったので詳細分かりませんでしたが、咲いている時期が早く、雄しべの数も多めに見えるので、県の固有種であるハヤトミツバツツジ(隼人三ツ葉躑躅)かも知れません
コブシ(辛夷)
あるお宅の庭先にて
もう咲いていました
さすが南国です
9
コブシ(辛夷)
あるお宅の庭先にて
もう咲いていました
さすが南国です
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) ソフトシェル(1) シューズ(1) キャップ(1) サコッシュ(1) ズボン 靴下 雨具 携帯 時計 タオル カメラ

感想

九州日帰りツアーの後半戦は桜島へ。
桜島にはかなり前に観光で来たことはあったのですが、このときは湯之平展望所のことは知らず、どちらかというとサッと通り過ぎたようなだけだったので、この機会に改めて。
あいにくの天気で桜島の各ピークは雲の中に隠れてしまい拝めませんでしたが、錦江湾を挟んだ鹿児島市街などや、フェリーからの眺めなどを楽しむことができたので、来た甲斐はあったというものです。
若い時と違って弾丸ツアーをやるにはなかなかツラい年齢になってきてしまいましたが、たまにやってみるとやはり楽しいです。また機会を見てどこかに遠出する計画を立てて、チャレンジしてみたいと思います。

【前半戦/高千穂峰】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6506531.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら