ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(千曲川源頭&シャクナゲ満開の十文字峠)

2015年05月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:20
距離
17.6km
登り
1,418m
下り
1,407m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
1:27
合計
10:08
距離 17.6km 登り 1,418m 下り 1,420m
5:04
31
5:35
5:36
13
5:49
5:51
57
6:48
6:51
98
9:26
9:53
34
10:27
10:31
0
10:31
51
11:22
11:24
17
11:41
7
11:48
11:51
55
12:46
13:02
34
13:36
13:41
1
13:42
13:46
57
14:43
14:50
22
15:12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■毛木平駐車場(60台):5時前に到着したがギリギリ最後の1台でした。その後は林道に路駐となる。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト:毛木平駐車場、トイレ前にあり
■危険箇所:武信白岩山、大山前後に鎖、ハシゴあり。
毛木平駐車場。5時前に満車!(でもこんなに混むのはシャクナゲの時期だけらしいですが)
2015年05月30日 05:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 5:02
毛木平駐車場。5時前に満車!(でもこんなに混むのはシャクナゲの時期だけらしいですが)
十文字峠との分岐の看板
2015年05月30日 05:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 5:13
十文字峠との分岐の看板
大山祇神社
2015年05月30日 05:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 5:30
大山祇神社
鳥のさえずりを聞きながら、渓谷沿いをあるく
2015年05月30日 05:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 5:45
鳥のさえずりを聞きながら、渓谷沿いをあるく
2015年05月30日 05:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 5:52
2015年05月30日 06:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/30 6:18
大岩を支える棒(笑)
2015年05月30日 06:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 6:23
大岩を支える棒(笑)
涼しくて気持ちのよい道
2015年05月30日 06:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/30 6:48
涼しくて気持ちのよい道
2015年05月30日 06:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 6:49
ナメ滝1
2015年05月30日 06:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/30 6:49
ナメ滝1
ナメ滝2
2015年05月30日 06:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/30 6:51
ナメ滝2
2015年05月30日 07:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 7:26
バイケイソウ
2015年05月30日 07:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 7:44
バイケイソウ
2015年05月30日 07:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 7:48
水量が少なくなってきました
2015年05月30日 07:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 7:57
水量が少なくなってきました
あと少し!
2015年05月30日 08:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 8:00
あと少し!
千曲川・信濃川水源地
2015年05月30日 08:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 8:36
千曲川・信濃川水源地
こんな感じです。流れているのではなく、水たまりに溜まった水をすくって飲む感じです。
2015年05月30日 08:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 8:32
こんな感じです。流れているのではなく、水たまりに溜まった水をすくって飲む感じです。
山頂周辺のシャクナゲはまだまだ咲いていません
2015年05月30日 09:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 9:21
山頂周辺のシャクナゲはまだまだ咲いていません
富士山〜。雪少ないですねぇ〜。
2015年05月30日 09:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 9:22
富士山〜。雪少ないですねぇ〜。
2015年05月30日 09:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/30 9:22
南アルプス方面
2015年05月30日 09:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/30 9:23
南アルプス方面
山頂直下。
2015年05月30日 09:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 9:24
山頂直下。
2015年05月30日 09:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 9:27
甲武信ヶ岳山頂
2015年05月30日 09:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/30 9:27
甲武信ヶ岳山頂
八ヶ岳方向
2015年05月30日 09:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 9:47
八ヶ岳方向
時間に余裕があるので、周回コースへ。樹林の急斜面を下って、登り返し
2015年05月30日 09:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 9:55
時間に余裕があるので、周回コースへ。樹林の急斜面を下って、登り返し
北斜面には多少雪が残る。
2015年05月30日 09:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 9:58
北斜面には多少雪が残る。
三宝山。埼玉県最高峰。
2015年05月30日 10:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 10:28
三宝山。埼玉県最高峰。
苔むした感じがいいです。北八ヶ岳のような雰囲気。
2015年05月30日 10:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 10:31
苔むした感じがいいです。北八ヶ岳のような雰囲気。
天然物のきくらげゲット!鍋に入れていただきました。
2015年05月30日 10:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/30 10:55
天然物のきくらげゲット!鍋に入れていただきました。
尻岩
2015年05月30日 11:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 11:21
尻岩
ハシゴが出てきます。・・・が大したことはなかった。
2015年05月30日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 11:46
ハシゴが出てきます。・・・が大したことはなかった。
振り返ると・・・
2015年05月30日 11:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 11:48
振り返ると・・・
武信白岩山。ここは登らず巻き道です。
2015年05月30日 11:49撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 11:49
武信白岩山。ここは登らず巻き道です。
鎖も2−3ヶ所出てくる。
2015年05月30日 11:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 11:51
鎖も2−3ヶ所出てくる。
2015年05月30日 11:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 11:54
やっと出てきました、シャクナゲ!今回の目的のひとつ
2015年05月30日 12:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
5/30 12:09
やっと出てきました、シャクナゲ!今回の目的のひとつ
大山周辺はたくさん咲いていました
2015年05月30日 12:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 12:50
大山周辺はたくさん咲いていました
2015年05月30日 12:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 12:50
2015年05月30日 12:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 12:50
いい眺めです。手前は川上村、奥は八ヶ岳。
2015年05月30日 12:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 12:55
いい眺めです。手前は川上村、奥は八ヶ岳。
2015年05月30日 12:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 12:59
急な下りは慎重に。
2015年05月30日 13:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 13:01
急な下りは慎重に。
2015年05月30日 13:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 13:10
2015年05月30日 13:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/30 13:29
2015年05月30日 13:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 13:31
2015年05月30日 13:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 13:41
十文字小屋前の看板
2015年05月30日 13:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 13:38
十文字小屋前の看板
2015年05月30日 13:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 13:39
小屋周辺のシャクナゲは大株でした。ちょうど満開。
2015年05月30日 13:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
5/30 13:40
小屋周辺のシャクナゲは大株でした。ちょうど満開。
2015年05月30日 13:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 13:40
鹿さん
2015年05月30日 14:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 14:03
鹿さん
八丁坂の水場。こちらは流れていました。冷たくて美味しい水。
2015年05月30日 14:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 14:43
八丁坂の水場。こちらは流れていました。冷たくて美味しい水。
2015年05月30日 14:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 14:57
白い花がたくさんありました
2015年05月30日 15:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 15:00
白い花がたくさんありました
2015年05月30日 15:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 15:02
2015年05月30日 15:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
5/30 15:02
毛木平に到着。お疲れ様でした。
2015年05月30日 15:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5/30 15:10
毛木平に到着。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

過去に一度計画したのですが雨で流れてしまったこの企画。
念願かない、やっと実現できました。

早朝にもかかわらず毛木平の駐車場の混雑には驚きましたが、すでに出発している方が多かったのか・・・山頂以外はそんなに人が多い感じはせずに静かな山歩きを楽しめました。
千曲川沿いの道は木陰で渓流沿いをすっと小鳥のさえずりを聞きながら歩けて、涼しくて気持よく快適。傾斜もキツくなく、怖い場所も出てこないので、まさに癒し系の散策路でした。
ヤマレコでルリビタキの報告がたくさん出ていたので会えるかな〜と期待していたのですが結局最後まで姿を見ることが出来なかったのが残念でした・・・。
やはり歩きながら小鳥を探すというのは無理ですね。。。足を止めないと。
ナメ滝を過ぎ、何度か渡渉を繰り返すと「千曲川・信濃川水源地標」が。
そこから少し下ると水場となる。
水はジャージャー流れているのかと思いきや、染み出しのような湧き水になっていてそこからそっとすくって汲んで飲む感じ。コップが置いてある。
がっつりすくってしまうと砂が入って濁ってしまう。
こんな感じのデリケートな水場でなんと顔を洗ってる方が・・・(*_*;
後から使う人のことも考えて欲しいものです・・・
山はみんなのものですよ・・・ね!
そこから少し急登になるが、展望がひらけて富士山がドーン!
山頂からはパノラマの景色が堪能出来ました。
(過去に南側から登った際にはガスで何も見えなかったので、とても嬉しい)
周回するかピストンで下山するかは山頂で検討することにしていたが
時間も早く、お天気も安定しているので頑張って周回することにした。
(千曲川ルートだとシャクナゲがひとつも咲いていなかったし・・・)
アップダウンを繰り返して三宝山(特に展望なし)、北斜面には少しだけ雪が残っていた。
尻岩を過ぎて武信白岩山(東側の岩峰は眺めるだけ。かなりカッコイイが登れそうもない)を過ぎ、鎖、ハシゴを慎重に通過する。
大山の前後のシャクナゲが素晴らしく綺麗だった。
その後の日陰になるとまだシャクナゲが咲いておらず、また十文字小屋周辺でたくさん咲いていた。こちらは株が大きくて上で見たものより色が薄いピンク色だった。
しばし休憩。
そこから先は黙々と八丁坂を降りて、セミの声に癒やされながらまた渓谷沿いの道を歩き、毛木平駐車場へ戻った。

千曲川コースの渓谷沿いにはあちこちケルンが積んであった。
道はかなりしっかりしているし、道標もかなりあるので今回は迷いそうな道という印象はなかったですが・・・ガスで視界悪かったり下りで使用すると迷いやすいのかもしれませんね・・・。
キャンプ禁止の看板あるのでダメですが、テン場に良さそうな平らな場所が何度もでてくるので、特に山頂を目指さすに、ごろんとお昼寝でもしたいような感じの散策路でした。

O先輩、Kさん
癒しのハイキングにお付き合いいただきありがとうございました。
周回側はちょっとスリリングでもあり、シャクナゲも見れて大満足でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら