ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6511618
全員に公開
山滑走
甲信越

鍋倉山:漸く来れたBCの聖地はドゥ・バウと嬉しい再会が待っていた

2024年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
teledaisuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
9.0km
登り
739m
下り
736m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:10
合計
5:51
13:04
13:14
95
天候 11時頃まで降雪模様、その後曇りから晴れとなる。
風は弱いが稜線付近の風の通り道はやや強い
気温は温井到着時ー5~6℃

戸狩スキー場で最高気温は0℃位であった
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千葉の自宅を3時に出発、信州中野IC手前ですチェーン規制渋滞15分ほど

温井除雪終了地点、先行車は15台ほど、最終的には22~23台程度でいつもの週末より少なめ

往路は渋滞なく8時半頃には帰宅
コース状況/
危険箇所等
温井の積雪は140cm、降雪量は40~50cm。
下地はジャリガリ感が数cmで凄く硬くガチガチの状況ではない。結合は良さよう。

深いエリアでは70cm超えの新雪でやや重パウダー、上部は軽い雪質となっていた。

西ノ沢に沿ったブナ林エリアは上質パウダーであつたが台地にオープンエリアは下部ほど重い雪質に変化していた。

車道ルートの滑走は雪質は良いが圧雪幅が狭いため要注意
冬型が弱まりはじめているが、暫く降雪は続く
冬型が弱まりはじめているが、暫く降雪は続く
前日からの短時間大量降雪、BCエリア各地の雪崩危険度は高く、雪崩特異日と言ってよく、要注意‼︎
1
前日からの短時間大量降雪、BCエリア各地の雪崩危険度は高く、雪崩特異日と言ってよく、要注意‼︎
信州中野からチェーン規制で渋滞し予定より大分遅れて温井に到着、先行車は少なく15台程度、8:50漸くスタート、前日から積雪は30cmほど増え140cm、少な‼︎
2024年03月02日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 8:50
信州中野からチェーン規制で渋滞し予定より大分遅れて温井に到着、先行車は少なく15台程度、8:50漸くスタート、前日から積雪は30cmほど増え140cm、少な‼︎
漸く降りは弱まってきているが降雪模様の中、スタート、気温は車の外気温でー4℃、たぶんー6℃位か新雪は50〜60cm、底あり
2024年03月02日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/2 8:53
漸く降りは弱まってきているが降雪模様の中、スタート、気温は車の外気温でー4℃、たぶんー6℃位か新雪は50〜60cm、底あり
田茂木池脇に来た、山頂方向はまだ視界不良気味
2024年03月02日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
3/2 9:41
田茂木池脇に来た、山頂方向はまだ視界不良気味
いつもの小屋脇を通過、この上の大地に乗り上げる急斜面トラバースシール登高がスリッピーで核心部、片足のテールを少しでも柔らかい雪面に噛ませるのがコツ
2024年03月02日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/2 9:48
いつもの小屋脇を通過、この上の大地に乗り上げる急斜面トラバースシール登高がスリッピーで核心部、片足のテールを少しでも柔らかい雪面に噛ませるのがコツ
台地は気持ち良く進む
2024年03月02日 10:38撮影 by  iPhone 12, Apple
3/2 10:38
台地は気持ち良く進む
トラバースエリアは慎重にスリップしないように、今日はセンター105mmのテレファット、簡易クトーを持参したが使用しなくて済んだ
2024年03月02日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 11:12
トラバースエリアは慎重にスリップしないように、今日はセンター105mmのテレファット、簡易クトーを持参したが使用しなくて済んだ
美しいブナの巨木、ほぼ雪は止んでいる
2024年03月02日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/2 11:24
美しいブナの巨木、ほぼ雪は止んでいる
先行者に覆い被さる木が邪魔だ、小生は老体ゆえか少しバランスを崩して、堪えようとしたが、なし崩しのように頭から転倒、一瞬頭が雪の中に入るようで少し息苦しいようになったが体勢が変わり大丈夫、しかし板が深い雪の中に入りこんで、起き上がるまでには手こずった。ソロですとこういうタイミングで事故に繋がることがある、要注意‼︎
2024年03月02日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/2 11:26
先行者に覆い被さる木が邪魔だ、小生は老体ゆえか少しバランスを崩して、堪えようとしたが、なし崩しのように頭から転倒、一瞬頭が雪の中に入るようで少し息苦しいようになったが体勢が変わり大丈夫、しかし板が深い雪の中に入りこんで、起き上がるまでには手こずった。ソロですとこういうタイミングで事故に繋がることがある、要注意‼︎
滑走が期待できるエリアにやって来た
2024年03月02日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
3/2 11:35
滑走が期待できるエリアにやって来た
早くも、素晴らしいシュプールが見られ、また上から雄叫びを上げた若者が30度強の急斜面ブナ林を落ちていった。ジャリガリっぽい下地が50cmほど下にあるが、それほどガチガチではなく結合は悪くないようだ。山頂からの急斜面滑走を終えて休んでいる方に状況をお聞きしたら、雪崩はまず心配なさそうである。我々も気を引き締めて滑走しよう‼︎
2024年03月02日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
4
3/2 11:40
早くも、素晴らしいシュプールが見られ、また上から雄叫びを上げた若者が30度強の急斜面ブナ林を落ちていった。ジャリガリっぽい下地が50cmほど下にあるが、それほどガチガチではなく結合は悪くないようだ。山頂からの急斜面滑走を終えて休んでいる方に状況をお聞きしたら、雪崩はまず心配なさそうである。我々も気を引き締めて滑走しよう‼︎
素晴らしい鍋倉ブナワールドに今年もやってこれてよかった
2024年03月02日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 11:55
素晴らしい鍋倉ブナワールドに今年もやってこれてよかった
雪花の癒しのブナ林、まだまだ毎年来たいと感ずる瞬間である
2024年03月02日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/2 12:00
雪花の癒しのブナ林、まだまだ毎年来たいと感ずる瞬間である
このショットは毎回ゲットしているようだね‼️
スンバラシイ
2024年03月02日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/2 12:03
このショットは毎回ゲットしているようだね‼️
スンバラシイ
鞍部稜線が見えて来た
2024年03月02日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 12:11
鞍部稜線が見えて来た
太陽がうっすら微笑んできた。オープン急斜面に早くも素晴らしいシュプールが刻まれている
2024年03月02日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3/2 12:12
太陽がうっすら微笑んできた。オープン急斜面に早くも素晴らしいシュプールが刻まれている
青空が広がってきた。黒倉方面
2024年03月02日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/2 12:23
青空が広がってきた。黒倉方面
雪花の凄い稜線を山頂に向かう
2024年03月02日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 12:23
雪花の凄い稜線を山頂に向かう
山頂直下のオープン斜面を若者2人が気持ち良く滑走して行った、前方に信越トレイルが続いている
2024年03月02日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 12:31
山頂直下のオープン斜面を若者2人が気持ち良く滑走して行った、前方に信越トレイルが続いている
登頂直前に追いつかれた、なんとセンター130mmのド派手なショッキングピンク🩷のスパーファットの方とお話ししながら山頂にトウチャコ。
な、なんと3回目の出会いが実現したANさんでした。握手を交わしツーーショット写真を撮影して頂いた。
2016年のGWに利尻山山スキーでベースの北麓キャンプ場⛺️でお会いし、稚内から自転車持参でフェリーに乗り、数少ない登頂山スキーを成功させた方々のお一人で強者です。キャンプ場で談笑したら小生が信濃町在住期間に戸隠スキー場のクワッドリフトに乗り合わせてお話しさせていただいた方であったのだ。
利尻から8年目の嬉しい再会に興奮しました‼️
2024年03月02日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
8
3/2 12:38
登頂直前に追いつかれた、なんとセンター130mmのド派手なショッキングピンク🩷のスパーファットの方とお話ししながら山頂にトウチャコ。
な、なんと3回目の出会いが実現したANさんでした。握手を交わしツーーショット写真を撮影して頂いた。
2016年のGWに利尻山山スキーでベースの北麓キャンプ場⛺️でお会いし、稚内から自転車持参でフェリーに乗り、数少ない登頂山スキーを成功させた方々のお一人で強者です。キャンプ場で談笑したら小生が信濃町在住期間に戸隠スキー場のクワッドリフトに乗り合わせてお話しさせていただいた方であったのだ。
利尻から8年目の嬉しい再会に興奮しました‼️
青空が大分広がってきたが妙高山が顔を出すには早かった。次から次へと登頂して、滑走して行くPが数組休憩していたがいつもより来頂者は少なめ
2024年03月02日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 12:57
青空が大分広がってきたが妙高山が顔を出すには早かった。次から次へと登頂して、滑走して行くPが数組休憩していたがいつもより来頂者は少なめ
相棒は今シーズン購入のファットをBC実戦で初投入、ワックワクで滑走準備
2024年03月02日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3/2 12:57
相棒は今シーズン購入のファットをBC実戦で初投入、ワックワクで滑走準備
いよいよスタート、自撮り記念撮影
2024年03月02日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 13:06
いよいよスタート、自撮り記念撮影
上級テクの2人であるためいつもと違う急斜面長いルートで滑走、やや重てあるがターンし易いディープパウダー、深いところは70cm超えか、いただきの先端が沈んで停止することもあるがマイシュプールにニンマリ1をゲット
2024年03月02日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/2 13:19
上級テクの2人であるためいつもと違う急斜面長いルートで滑走、やや重てあるがターンし易いディープパウダー、深いところは70cm超えか、いただきの先端が沈んで停止することもあるがマイシュプールにニンマリ1をゲット
30度超えエリアも多くバランスを崩さないようにリズミカルターンのHさん
2024年03月02日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/2 13:19
30度超えエリアも多くバランスを崩さないようにリズミカルターンのHさん
少し斜度が緩むと浮遊感のある快適ディープパウダー滑走が楽しめた。マイシュプールにニンマリ2
2024年03月02日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/2 13:27
少し斜度が緩むと浮遊感のある快適ディープパウダー滑走が楽しめた。マイシュプールにニンマリ2
Hさんの安定したアルペンターン
2024年03月02日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/2 13:27
Hさんの安定したアルペンターン
小生のテレターンも撮影して頂いた
2024年03月02日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/2 13:29
小生のテレターンも撮影して頂いた
雄叫びを上げながらのブナ林ディープパウダー滑走に酔いしれた。
BCの聖地、鍋倉バンザーイ‼️❣️
2024年03月02日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
3/2 13:29
雄叫びを上げながらのブナ林ディープパウダー滑走に酔いしれた。
BCの聖地、鍋倉バンザーイ‼️❣️
マイシュプールにニンマリ3
2024年03月02日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6
3/2 13:31
マイシュプールにニンマリ3
Hさんの華麗なアルペンターンが続きます
2024年03月02日 13:31撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 13:31
Hさんの華麗なアルペンターンが続きます
ブナ林トラバースから僅かのオープンスペース帰還、しぶとくターンを味わった
2024年03月02日 13:45撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 13:45
ブナ林トラバースから僅かのオープンスペース帰還、しぶとくターンを味わった
大地の末端に帰還、イェーイ、本当にファットを購入して良かった、良かったと笑顔のショット
2024年03月02日 14:03撮影 by  iPhone 12, Apple
5
3/2 14:03
大地の末端に帰還、イェーイ、本当にファットを購入して良かった、良かったと笑顔のショット
終盤は雪質が悪く重くなっているため無理はせず、車道ルートをひたすら頑張り温井に帰還、満足の1日でした。
2024年03月02日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/2 14:47
終盤は雪質が悪く重くなっているため無理はせず、車道ルートをひたすら頑張り温井に帰還、満足の1日でした。
満足度たっぷり、ボッーと佇む相棒

おーわり
2024年03月02日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/2 14:49
満足度たっぷり、ボッーと佇む相棒

おーわり

感想

・当初は妙高・神奈山:藤巻尾根に行く予定であったが短時間降雪量が極めて多く断念し、急遽妙高エリアより降雪量の少ない鍋倉に転進したが、かなりの降雪量であつた。
やや重ディープパウダーは上部ほど軽い雪質となっており、ブナ林急斜面滑走を堪能できた。

・降雪模様であったためか入山者は比較的少なく、静かなBCの聖地を久しぶりに堪能できた。

・多くのBC愛好家に好まれている鍋倉では、毎回何らかの嬉しい出会いがあります。今回はその極めつきと言える8年前に利尻BCでお会いした地元長野の方に山頂で再会するというサプライズかあり、いい歳こいて興奮してしまいまいた。
元気を貰い、来年以降も通ってきたいと思いました、

・前日からの短時間降雪量が極めて多く弱層形成にもより、森林限界以上のBCエリアはいずれも雪崩危険度は高く、雪崩特異日であったと考えられる。現に北アルプスなど数ヶ所で雪崩事故が報道された。鍋倉はほぼ森林帯の低山で雪崩の危険性は少ないエリアではあるが頂上直下のオープン急斜面などは状況によっては雪崩れる可能性があり、過去に雪崩れ事例を耳にしたり、雪崩れ跡を滑走したこともあり、今回も慎重に状況判断した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

やりましたね👍👍👍

ブナ林の鍋倉❗ 今シーズンHさんの新規購入のファットとteledaisukiさんのセンター幅105佝帖大活躍でしたね🎵🎵🎵
ヤマレコ投稿のトップの写真のテレマークターンは素晴らしいの一言です。

そして、来年も鍋倉に行くしかないと言われるteledaisikuさん、私と同年齢ですがこれからも互いの年を忘れて滑り続けましょう。

誰かが言っていました「Life begins at 70]と……。これからですョ。
2024/3/4 15:32
goro-sanさん

ありがとうございます。

山頂からのこのラインは初めて滑走しました。いつもは中級者クラスの方々が一緒のため、スタート直後は左回りルートで滑走しますが、この日は2人で足並みが揃っているので、思い切って長めのブナ林急斜面を落としました。
条件が良く最高のディープパウダー滑走が楽しめました。

Life bdgins at 75で頑張ります‼︎
2024/3/4 16:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
鍋倉山 西ノ沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら