ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651365
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道

雷電山(岩内岳〜雷電山縦走)

2015年06月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,116m
下り
100m

コースタイム

日帰り
山行
0:05
休憩
5:00
合計
5:05
8:15
0
スタート地点
8:15
11:15
5
11:20
13:20
0
13:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩内マリンビューオートキャンプ場の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
残雪部分あり。道迷い遭難に注意です。
その他周辺情報 岩内に温泉沢山あります!!
今日は雷電山へ!まず岩内岳山頂を目指します。
登山道はスキー場駐車場と
1
今日は雷電山へ!まず岩内岳山頂を目指します。
登山道はスキー場駐車場と
マリンビューオートキャンプ場コースの二つです
マリンビューオートキャンプ場コースの二つです
今回はマリンビューコースでスタートです!
ご丁寧に看板もしっかりあります^ ^
今回はマリンビューコースでスタートです!
ご丁寧に看板もしっかりあります^ ^
この時期の登山道は虫が沢山いますね(´・_・`)
この時期の登山道は虫が沢山いますね(´・_・`)
旧リフトが見えてくると、2合目が現れます!
1
旧リフトが見えてくると、2合目が現れます!
ここが2合目です!まだまだ登山道は続きます!
ここが2合目です!まだまだ登山道は続きます!
反対側は、スキー場コースからの道があり、2合目で合流になります
反対側は、スキー場コースからの道があり、2合目で合流になります
6合目の写真です。この後ろに、旧リフト降り場が残ってました!
6合目の写真です。この後ろに、旧リフト降り場が残ってました!
登山中は天気にも恵まれ、良い景色を満喫できました(^○^)
登山中は天気にも恵まれ、良い景色を満喫できました(^○^)
ふりむきの坂!早速ふりむきます!!
ふりむきの坂!早速ふりむきます!!
素晴らしい⁈ですね笑
素晴らしい⁈ですね笑
少し道幅が狭くなります
少し道幅が狭くなります
この箇所は四つん這いで移動します!
この箇所は四つん這いで移動します!
綺麗な花が所々に咲いてましたよ^ ^
1
綺麗な花が所々に咲いてましたよ^ ^
おや、またオシャレな看板が!
おや、またオシャレな看板が!
非常にお気に入りな場所でした!
非常にお気に入りな場所でした!
八合目以降は強風でした。
八合目以降は強風でした。
八〜九合目は急勾配になります。
八〜九合目は急勾配になります。
本日はポールをフル活用しました(^○^)
3
本日はポールをフル活用しました(^○^)
ザックは愛用のミレー40lです(`_´)ゞ
1
ザックは愛用のミレー40lです(`_´)ゞ
間も無く九合目!
間も無く九合目!
九合目、いよいよ岩内岳山頂が見えてきます
1
九合目、いよいよ岩内岳山頂が見えてきます
岩内岳山頂到着(`_´)ゞ
3
岩内岳山頂到着(`_´)ゞ
記念の一枚です^ ^直ぐに雷電山へ向かいます!
5
記念の一枚です^ ^直ぐに雷電山へ向かいます!
残雪部が多いのが気がかりですが、、
残雪部が多いのが気がかりですが、、
まだまだ目標には遠いですねー。
まだまだ目標には遠いですねー。
雪で道がわかりずらいです(;´Д`A
雪で道がわかりずらいです(;´Д`A
分岐点の看板です^ ^
分岐点の看板です^ ^
雪で道が完全にわからなくなっています。登山地図必要です。
雪で道が完全にわからなくなっています。登山地図必要です。
なんとか遭難せずに来れました!目標の雷電山へひたすら歩きます!
なんとか遭難せずに来れました!目標の雷電山へひたすら歩きます!
五ツ沼です!非常に綺麗でした(^○^)
今回のお気に入りです。
1
五ツ沼です!非常に綺麗でした(^○^)
今回のお気に入りです。
暫し休憩しました^ ^
暫し休憩しました^ ^
ただ、カエルの卵が多かったです・・(´・_・`)笑
ただ、カエルの卵が多かったです・・(´・_・`)笑
水芭蕉ですね(^○^)
水芭蕉ですね(^○^)
間も無く山頂です!強風でした(;´Д`A
間も無く山頂です!強風でした(;´Д`A
山頂到着です!なんと無惨な姿に、、、
雷電〜〜!!
2
山頂到着です!なんと無惨な姿に、、、
雷電〜〜!!
登頂記念撮影です^ ^
雷電山頂は景色が悪いと言われますが羊蹄などが見え、素晴らしいです!
4
登頂記念撮影です^ ^
雷電山頂は景色が悪いと言われますが羊蹄などが見え、素晴らしいです!
登山終了後はサンサンの湯で癒されます(`_´)ゞ
メチャメチャ熱い!笑
1
登山終了後はサンサンの湯で癒されます(`_´)ゞ
メチャメチャ熱い!笑

感想

今回は雷電山を目指し縦走してまいりました(`_´)ゞ

全体の感想としては、天気にも恵まれ非常に楽しく登山を出来たと思います。今回は初縦走ということでしたが、1000級の低山でも、中々緩くないですね(´・_・`)笑 良い経験をすることができました。

部分での感想は、まず岩内岳までの道のりですが、途中まではだいぶ登りやすい山ではあると思います。ただ、森林が多いため虫が半端なくいました。虫除けのスプレーを用意するのが正解です。自分は、勿論沢山吸血されましたよ(´・_・`)蚊も多分満足してくれたはずです。笑
八合目からは強風と急勾配の印象が残りますが、そこさえ越えれば直ぐに山頂です。 山頂の景色も申し分なしで素晴らしいですよ^ ^

次は岩内〜雷電山(間にある、幌別岳については山頂に行ってないため、割愛します)へ向かうのですが、岩内岳山頂からの道が狭くなります。ポールが刺しづらくなっており、登山、下山時は中々歩きづらいです。
そして、この時期はまだ残雪がありました。自分はまだまだ初心者なので、雪で道がわからなくなっているのは非常に恐怖を覚えました。登山地図を頼りに、なんとか登山道を見つけながらの活動でしたが、今振り返ると危険な事をしていたなぁ、、と自分の中で反省です。雷電山は意外と人気がないとの情報で、本日も自分一人だったので誰かの足跡を頼りに、は出来ず自分自身の能力のみで何とか山頂まで到着しましたが、、 下山時も来た道を見失いそうになり、危うく遭難でした・・。
6月とはいえ、ここは北海道、まだまだ残雪には気をつけなければなりませんね;_;

次に目標としていた雷電山についてですが、登山地図には、山頂の景色が悪いと書いてありますが、そこまで悪くはない、という印象です。山頂の景色が悪い山を目指すモチベーションが難しいとなる方もいるかもしれませんが、山頂意外にも、雷電湿原や五ツ沼など魅力的な部分は沢山ある山なので、機会があれば是非登って見てください!!

最後に何故今回雷電山を選んだか、ですが、名前がかっこいいからです!笑
◯名山にこだわらず、何と無く好きな山を気ままに登る、このスタイルは楽しいですね(^○^)

また近日中に北海道のどこかの山を登りますのでもし山でヤマレコ会員の方にお会いすることが出来れば、幸いです^ ^
今後も登山楽しんで行きましょう!
それでは、また( ´ ▽ ` )ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2561人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら