記録ID: 6513869
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
雪三ツ峠
2024年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
天候 | 曇のち雪、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三ッ峠グリーンセンターは中央道富士吉田線の富士吉田西桂SICを出ると10分足らず。ちなみに富士急行の三つ峠駅からも近く、アクセスはバツグンに良いと思います! 三ッ峠グリーンセンターはトイレに自動販売機などはもちろんお風呂まで備えているめっちゃ便利で頼もしい施設ですが、より登山口に近い三ツ峠さくら公園や憩いの森公園もあります。 今回自分も三ツ峠さくら公園を考えていたのですが、三ッ峠グリーンセンターから少し先の道路が激しく凍結しているのを見てやめておいた次第でした。あとで歩いて確認する限りでは全然問題無し。実際数台の車も見かけましたし、なんなら憩いの森公園まで行っている車も見かけました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
おそらく先週に追加されたのであろう雪がちらほら残っています。 特に上の方は割と雪山の様相。しばらくは少なくともチェーンスパイク程度の滑り止めがあった方が良さそうに感じました。 |
その他周辺情報 | 三ッ峠グリーンセンターでそのまま車を動かさずにひとっ風呂、というのも魅力的なのですが、やはりこのあたりに来たらより道の湯。久しぶりに堪能してきました。 今回到着時18:30頃は都留のあたりでは雪が舞っていて激寒。露天風呂が最高過ぎました! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
フリース
ジャケット
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
毛帽子
ネックウォーマー
靴
チェーンスパイク
ザック
昼ご飯
ジェットボイル
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
サングラス
|
---|
感想
今週はお休み、のはずだったのですがちょっと軽く運動して何なら温泉にも・・・と思い立って急遽大月方面へ。談合坂SAで地図を眺めて久しぶりな気がした三ツ峠山になんとなく向かってみたというひどく唐突な思いつき登山だったのでした。
おそらくこのタイミングなら空いているだろうという読みだけは良かったのですが、肝心の天気は残念なものに。昼ぐらいは晴れているように見えましたし、実際午前中はかなり良かったようなのですが・・・やはり思いつきは相応の結果にしかならない!
それにしても近年このあたりの山に雪が付くイメージは全然無く。何度か来ている三ツ峠山ですが、こんなに雪を見たのは今回が初めてでした。貴重なタイミングを拾えたとは思うのですが、それゆえに天気が惜しまれます。。まぁ何と言っても三ツ峠山、と言うか大月周辺にやってきて富士山が影も形も見えずじまいだったというのは悲しすぎたので、近いうちに再訪問確定っす!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する