記録ID: 6523263
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2024年03月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 8:11
距離 12.9km
登り 1,241m
下り 1,245m
15:04
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがハッキリしてて、よく踏まれているので快適 |
その他周辺情報 | 校正閣で温泉。ぬるくて残念だった |
写真
感想
当初の予定は八ヶ岳だったが、どの天気予報も爆風みたい
強風でも安全度が高い金峰山に変更した。
スタートから気温が低く3シーズン用の靴を履いて来たことを後悔
最初の尾根に出ると目の前にバーンと瑞牆山がお出迎え
あんまり雪が着いてる感じではない
富士見平小屋は休業中 テントが数張り
大日岩で12本爪アイゼン装着
急登を登りきると、稜線に出る 景色が開けテンションも上がる
快晴で風も予報より弱めで助かった
快適な稜線歩きで写真と取りながらご機嫌で山頂へ
五丈岩の裏手で昼食 ハヤシメシ、ホットサンド、稲荷寿司、ホットウイスキーとビール
ゆっくりご飯を食べて、景色を堪能しながら下山
4人で色々話ししながら楽しい登山でした
強風予報の八ヶ岳から金峰山へ変更
金峰山も強風予報だったが弱めで景色を見ながら山頂でメシ休憩も出来たので正解だったかな。
楽しい山行でした😃
登山開始して樹林帯を歩くと徐々に気温が下がりLo表示。冬靴ローバーエキスパートにフィッツ厚手靴下でも指先冷たく初めての氷点下10℃の世界。不安ばかりでしたが稜線に出たら眺望は素晴らしく金峰山から見る中央アルプス八ヶ岳はとても迫力がありました。天気も良かったので楽しい山行きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する