ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6532267
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山

2024年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
4.8km
登り
286m
下り
278m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:25
合計
2:47
天候 曇り☁→山頂🏔では荒天🌪→曇り時々晴れ⛅
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き▶
🚃2310円(IC)
0604発 八王子駅 高尾行
0611着 高尾駅
0614発 高尾駅 松本行
0836着 富士見駅
🚌無料(冬季)
0915発 富士見駅Bs 富士見パノラマリゾート行 送迎バス
0925着 富士見パノラマリゾートBs

休憩▶
🏡富士見パノラマリゾート
🚠2000円(往復/現金)

⛄冬季
📱全般
https://www.fujimipanorama.com/snow/
📱山登り
https://www.fujimipanorama.com/snow/trekking/

宿泊/休憩▶
🏡ヒュッテ入笠(旧·マナスル山荘)
☎0266-62-2083
☎090-7632-5292
電話受付 0700〜2000
📱ウェブサイト
https://hutte-new-casa.com/
📱フェイスブックページ
https://www.facebook.com/huttenewcasa

帰り(15時〜)▶
🚌無料(冬季·夏季)
1450発 富士見パノラマリゾートBs 富士見行 送迎バス
1505着 富士見駅Bs
🚃2310円(IC)+1580円(特急指定席券)
1529発 富士見駅 塩山行
1537着 小淵沢駅
1558発 小淵沢駅 新宿行 特急あずさ42号
1732着 八王子駅
コース状況/
危険箇所等
⛰積雪やや硬め
⛰木製の階段があるのでスノーシュー歩行はお気をつけください
⛰予想していた以上に急勾配(迂回コース)
その他周辺情報 ⛰スキー🎿場と併設
⛰ゴンドラ🚠山麓駅もゴンドラ🚠山頂駅もお食事処あり
午前○時頃の気象情報😓前回の山行🏔でも登山指数がBランクでした😓大丈夫か?🙏
1
午前○時頃の気象情報😓前回の山行🏔でも登山指数がBランクでした😓大丈夫か?🙏
電車🚃内で確認した気象情報😄山頂🏔の気温🌡と風力🍃がどのくらいの体感なのか🥷春夏秋の山行🏔は苦ではありませんが冬季の山頂🏔は如何に!🙏
1
電車🚃内で確認した気象情報😄山頂🏔の気温🌡と風力🍃がどのくらいの体感なのか🥷春夏秋の山行🏔は苦ではありませんが冬季の山頂🏔は如何に!🙏
甲府駅🚉に停車中の特急列車🚆がNEX(成田エクスプレス)🚆の改良型車両のように見えます😄
2024年03月09日 07:48撮影 by  SO-01M, Sony
1
3/9 7:48
甲府駅🚉に停車中の特急列車🚆がNEX(成田エクスプレス)🚆の改良型車両のように見えます😄
高尾駅🚉からの始発普通列車で富士見駅🚉に到着!👊茅野駅🚉の3駅🚉手前なのですね😄
2024年03月09日 08:46撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 8:46
高尾駅🚉からの始発普通列車で富士見駅🚉に到着!👊茅野駅🚉の3駅🚉手前なのですね😄
富士見駅🚉の標高955、ドーン!👊

小淵沢駅🚉を過ぎるとイッキに列車内🚃が冷え込みました😁
2024年03月09日 08:45撮影 by  SO-01M, Sony
1
3/9 8:45
富士見駅🚉の標高955、ドーン!👊

小淵沢駅🚉を過ぎるとイッキに列車内🚃が冷え込みました😁
送迎バス🚌到着まで富士見駅🚉内のギャラリー見学😄懐かしい車両🚃ばかりで顔がほころびました😄
2024年03月09日 09:02撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 9:02
送迎バス🚌到着まで富士見駅🚉内のギャラリー見学😄懐かしい車両🚃ばかりで顔がほころびました😄
送迎バス🚌と塗装が異なるだけで、車内は路線バス🚌と同じです😄
2024年03月09日 09:05撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 9:05
送迎バス🚌と塗装が異なるだけで、車内は路線バス🚌と同じです😄
ただいまー!😄昨年秋以来ですねっ😄
2024年03月09日 09:05撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 9:05
ただいまー!😄昨年秋以来ですねっ😄
富士見パノラマリゾート到着後、ゴンドラ🚠往復チケット🎫購入し、見知らぬ人達と相乗りでゴンドラ🚠山頂駅まで到達!👊

ゴンドラ🚠山頂駅からの八ケ岳方面眺望、バツグン!😄
2024年03月09日 10:32撮影 by  SO-01M, Sony
5
3/9 10:32
富士見パノラマリゾート到着後、ゴンドラ🚠往復チケット🎫購入し、見知らぬ人達と相乗りでゴンドラ🚠山頂駅まで到達!👊

ゴンドラ🚠山頂駅からの八ケ岳方面眺望、バツグン!😄
冬⛄道具を幾つか装着してスタート!👊
2024年03月09日 10:32撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 10:32
冬⛄道具を幾つか装着してスタート!👊
大回りで最初の分岐標識🪧
2024年03月09日 10:46撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 10:46
大回りで最初の分岐標識🪧
御意😄
2024年03月09日 10:47撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 10:47
御意😄
冬季に訪れると情緒感あります😊
2024年03月09日 10:56撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 10:56
冬季に訪れると情緒感あります😊
どこから登ろうか考え中😄積雪⛄の景色に見惚れてました😜
2024年03月09日 10:57撮影 by  SO-01M, Sony
6
3/9 10:57
どこから登ろうか考え中😄積雪⛄の景色に見惚れてました😜
昨年秋に訪れた際に見つけた看板🪧近所でトマト🍅栽培してそうですね😄

自然を、おいしく、楽しく、KAGOME!🍅😄
2024年03月09日 11:07撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 11:07
昨年秋に訪れた際に見つけた看板🪧近所でトマト🍅栽培してそうですね😄

自然を、おいしく、楽しく、KAGOME!🍅😄
鹿柵🦌積雪の為、春夏秋とは異なるコースが幾つかありました😄
2024年03月09日 11:11撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 11:11
鹿柵🦌積雪の為、春夏秋とは異なるコースが幾つかありました😄
ヒュッテ入笠🏡を過ぎて直前の鹿柵から少し進むと春夏秋に歩く登山コースが現れます😄積雪量が多く、硬い積雪にアイゼン、チェンスパ、スノーシューの踏み跡が幾つもあります😄
2024年03月09日 11:19撮影 by  SO-01M, Sony
4
3/9 11:19
ヒュッテ入笠🏡を過ぎて直前の鹿柵から少し進むと春夏秋に歩く登山コースが現れます😄積雪量が多く、硬い積雪にアイゼン、チェンスパ、スノーシューの踏み跡が幾つもあります😄
標識🪧入笠山山頂🏔まで30分😄春夏秋ならねっwww😜
2024年03月09日 11:20撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 11:20
標識🪧入笠山山頂🏔まで30分😄春夏秋ならねっwww😜
岩場🧗コースと迂回🔰コース😊今回は迂回🔰コースを歩き👣ます😊
2024年03月09日 11:36撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 11:36
岩場🧗コースと迂回🔰コース😊今回は迂回🔰コースを歩き👣ます😊
迂回🔰コースを初めて歩きました👣急登👣が多いですね😓
2024年03月09日 11:37撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 11:37
迂回🔰コースを初めて歩きました👣急登👣が多いですね😓
アイゼン+スノーシューの最強コンビ🥷スノーシューと書いてあったがどう見ても『かんじき』で、今冬にデッキタイプのニューモデル·スノーシューがああああ!👊

歩行👣おもしろかったけどねwww😜
2024年03月09日 10:41撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 10:41
アイゼン+スノーシューの最強コンビ🥷スノーシューと書いてあったがどう見ても『かんじき』で、今冬にデッキタイプのニューモデル·スノーシューがああああ!👊

歩行👣おもしろかったけどねwww😜
急登が続く😓大河原湿原との分岐標識🪧まだかなあー🙏
2024年03月09日 11:45撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 11:45
急登が続く😓大河原湿原との分岐標識🪧まだかなあー🙏
出た😄
2024年03月09日 11:57撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 11:57
出た😄
写真で見るとなだらかに見えるでしょ😄実際は急勾配でして、カニ🦀さん歩きで登りました😊
2024年03月09日 11:57撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 11:57
写真で見るとなだらかに見えるでしょ😄実際は急勾配でして、カニ🦀さん歩きで登りました😊
まだか?😓
2024年03月09日 11:57撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 11:57
まだか?😓
おっ!😄
2024年03月09日 12:02撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 12:02
おっ!😄
入笠山🏔1955、到達ドーン!👊
2024年03月09日 12:05撮影 by  SO-01M, Sony
1
3/9 12:05
入笠山🏔1955、到達ドーン!👊
入笠山🏔山頂から八ケ岳方面を眺望したら🙏一瞬だけ日差しがありました🙏写真撮影する直前まで猛吹雪⛄🌪状態🥶スキー🎿やスノボ🏂用のヘルメット👷がないと頭激寒くて🥶持参したバラクラバ🥷被れば良かった😜
2024年03月09日 12:06撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 12:06
入笠山🏔山頂から八ケ岳方面を眺望したら🙏一瞬だけ日差しがありました🙏写真撮影する直前まで猛吹雪⛄🌪状態🥶スキー🎿やスノボ🏂用のヘルメット👷がないと頭激寒くて🥶持参したバラクラバ🥷被れば良かった😜
登ってきた道を下山🏔します😄
2024年03月09日 12:08撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 12:08
登ってきた道を下山🏔します😄
スノーシューの踏み跡は積雪が固められている🥶その上を歩き🏃←走ッテンダロwww😜ます😄
2024年03月09日 12:19撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 12:19
スノーシューの踏み跡は積雪が固められている🥶その上を歩き🏃←走ッテンダロwww😜ます😄
ヒュッテ入笠🏡近くの鹿柵🦌に到着!😄
2024年03月09日 12:36撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 12:36
ヒュッテ入笠🏡近くの鹿柵🦌に到着!😄
鹿柵🦌の前は林道🛣←絵文字、高速道路じゃないwww😜
2024年03月09日 12:37撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 12:37
鹿柵🦌の前は林道🛣←絵文字、高速道路じゃないwww😜
下山中🏔にインターネット📱接続して気象情報を確認😄山頂🏔が壁になってくれて穏やかな気象😄この後の入笠湿原での強風🌪に注意!🙏
1
下山中🏔にインターネット📱接続して気象情報を確認😄山頂🏔が壁になってくれて穏やかな気象😄この後の入笠湿原での強風🌪に注意!🙏
新芽が育っています😊
2024年03月09日 12:44撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 12:44
新芽が育っています😊
入笠湿原から登ってきたー!👊からのラストの鹿柵🦌
2024年03月09日 13:05撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 13:05
入笠湿原から登ってきたー!👊からのラストの鹿柵🦌
鹿柵🦌を過ぎてしばらく歩く👣と分岐点🪧入笠山を行く為に通過する入笠湿原🌁は幾つか歩行👣コースがあるようです😄お花が咲く頃、再度訪れられるように願います😊
2024年03月09日 13:11撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 13:11
鹿柵🦌を過ぎてしばらく歩く👣と分岐点🪧入笠山を行く為に通過する入笠湿原🌁は幾つか歩行👣コースがあるようです😄お花が咲く頃、再度訪れられるように願います😊
ゴンドラ🚠山頂駅、到達ドーン!👊

スキー🎿+スノボ🏂ユーザーが多いwww😜人気あるなあー😄今冬最後の積雪⛄かも知れませんからねっ😄
2024年03月09日 13:18撮影 by  SO-01M, Sony
4
3/9 13:18
ゴンドラ🚠山頂駅、到達ドーン!👊

スキー🎿+スノボ🏂ユーザーが多いwww😜人気あるなあー😄今冬最後の積雪⛄かも知れませんからねっ😄
ゴンドラ🚠山頂駅→ゴンドラ🚠山麓駅まで無事に降りてこられました😄入笠山🏔の冬季⛄登山🏔は初めてでしたので、ゴンドラ🚠山頂駅での行動に一瞬迷いが生じました😓数多くのベンチ💺設置してほしいなあー😄アイゼンやスノーシュー履くのに一苦労でした😁
2024年03月09日 14:37撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 14:37
ゴンドラ🚠山頂駅→ゴンドラ🚠山麓駅まで無事に降りてこられました😄入笠山🏔の冬季⛄登山🏔は初めてでしたので、ゴンドラ🚠山頂駅での行動に一瞬迷いが生じました😓数多くのベンチ💺設置してほしいなあー😄アイゼンやスノーシュー履くのに一苦労でした😁
番外編😄小淵沢駅🚉から見る南ア🏔
2024年03月09日 15:40撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 15:40
番外編😄小淵沢駅🚉から見る南ア🏔
小淵沢駅🚉から見る八ケ岳連峰🏔写真に写ってる建物は小海線🚃の木造建築の待合所🏠😄
2024年03月09日 15:41撮影 by  SO-01M, Sony
4
3/9 15:41
小淵沢駅🚉から見る八ケ岳連峰🏔写真に写ってる建物は小海線🚃の木造建築の待合所🏠😄
中央本線の待合所の天井にある空調設備😄
2024年03月09日 15:44撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/9 15:44
中央本線の待合所の天井にある空調設備😄
小海線🚃小淵沢駅🚉から八ケ岳連峰🏔を眺望🔭プラットフォーム上の小淵沢駅の青🔵色の駅名看板🪧とコカ·コーラ🔴の自動販売機とのカラーコラボレーションが実に美しいです😄
2024年03月09日 15:48撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 15:48
小海線🚃小淵沢駅🚉から八ケ岳連峰🏔を眺望🔭プラットフォーム上の小淵沢駅の青🔵色の駅名看板🪧とコカ·コーラ🔴の自動販売機とのカラーコラボレーションが実に美しいです😄
夕焼け🌆直前の時間帯の南ア🏔また来たいなあー😄
2024年03月09日 15:54撮影 by  SO-01M, Sony
3
3/9 15:54
夕焼け🌆直前の時間帯の南ア🏔また来たいなあー😄
興味本位で買ってみたのですが、体感できました😄スポーツドリンクは氷点下の気温だと凍り🧊ます😓水分🧋補給は山行日前までに準備してください😊水分🧋補給できなかったの本日で2回目www😜
2024年03月10日 09:31撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/10 9:31
興味本位で買ってみたのですが、体感できました😄スポーツドリンクは氷点下の気温だと凍り🧊ます😓水分🧋補給は山行日前までに準備してください😊水分🧋補給できなかったの本日で2回目www😜
送迎バス🚌の出発時刻⌚が早かったのですが、ゴンドラ🚠チケット🎫購入やゴンドラ🚠山頂駅での立ち往生もありましたが、なんとか15時出発予定の送迎バス🚌に乗車できて一安心😊

リンドウ🐽←ソッチのハナジャナイwww😜が有名らしく、すると6月?😊梅雨の季節と関わらなければ良いのですが🙏
4
送迎バス🚌の出発時刻⌚が早かったのですが、ゴンドラ🚠チケット🎫購入やゴンドラ🚠山頂駅での立ち往生もありましたが、なんとか15時出発予定の送迎バス🚌に乗車できて一安心😊

リンドウ🐽←ソッチのハナジャナイwww😜が有名らしく、すると6月?😊梅雨の季節と関わらなければ良いのですが🙏
今回訪れた登山🏔道が記された『山と高原地図』(昭文社)😄印刷面積が小さいので2024年版は未購入状態😄列車🚃内での読み物としても重宝します😄各駅列車🚃の旅は優雅な時間です😄

兎に角、おつかれ山でした!😄
2024年03月10日 21:03撮影 by  SO-01M, Sony
1
3/10 21:03
今回訪れた登山🏔道が記された『山と高原地図』(昭文社)😄印刷面積が小さいので2024年版は未購入状態😄列車🚃内での読み物としても重宝します😄各駅列車🚃の旅は優雅な時間です😄

兎に角、おつかれ山でした!😄
撮影機器:

感想

訪れたのは2度目ですが、入笠山🏔の冬季⛄の厳しさを改めて実感しました🥶めちゃめちゃな突風🌪と気温の低下🥶

入笠山🏔山頂って遮るもの何もないんだもんwww😜前回(先週)の日帰り登山🏔と変わらんwww😜

本日の入笠山🏔山頂での突風🌪は凄かった😓風上に背を向けても突風🌪の強さに登山者は為すすべもなく🥶体感ですが、最大瞬間風速25/s、気温氷点下20℃ぐらいかな?🥶

入笠山🏔は初心者🔰向けの山🏔と言われていますが、気象情報により登山🏔コースは一変します😓

今までは氷点下の気温🌡でも条件が合わなかったのかも知れませんが、ゴーグル🥽が重宝したの、本日が初めてかも😄

道具(ギア)は揃えておいたほうが良いと改めて実感しました😄積雪⛄登山🏔は、本日が今冬では最後でしょう👷

本日だけでなく、いつもありがとうのだけ!←ソレ、違う山🏔www😜毎回書くか?www😜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら