【腰越の立岩】山行延期の代替練習会
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:10
天候 | 晴れ&強い北西の風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ数日前の雨と朝方に雪が舞う状況ながら、岩の浸み出しも最小限でスメリングも効くなかなかの好コンディション! ロープが流れるほどの、強い北西の風が冷たかったです(^^;) |
写真
hirosio)青春さんと一緒に2箇所ほど!
青)終了点のカラビナ盗難が後をたたないようです🥲💦きっとさらに新調してくださるコトを期待しています💡
mi) 先日、新しいビナの Gate を接着しました。
mi) ここ、強風で登りにくかったのでは・・・
hirosio)風強くて寒いし岩は冷たくて手は痛いしちょっとやりづらかったです笑
mi) 先日来た時、落ちると振られて、ロープが岩のエッジで擦れるので、真上に支点を設置しました。
hirosio)新設ありがとうございました!早速活用させていただきました!
mi) 強風、どんなときでもいらない!!
hirosio)風でロープがはためいてましたね…
mi) 50 年前のブツで未だ現役。Enders Baby。丈夫で長持ち。
青)ホエーブスやら白ガスやらケロシン…懐かしい単語が飛び交っていました💡
☝️このストーブの圧縮用革パッキンは、まだ販売されているとのこと❗️凄い‼️
mi) 先週から取り組んでいます。
hirosio)核心部は3箇所くらい?1箇所は解決、2箇所は出来たり出来なかったり。でもあともう少し練習すればいけそうな手応えが……多分。
mi) Sue_chan の果敢なトライに刺激にされ、少しやる気になりました。
mi) 1本目、これの右側ルート。下は直上、核心は穴を使わない(何のこっちゃ?)限定モードで挑戦。noTen で行けた(ホッ)。こちらの 2本目も noTenで何とか。
mi) ここのロープ流れを良くするために終了点を設置しました。RP・・小心者の私には真似できません。
Sue) いつもゲレンデ整備していただき、ありがとうございます。
感想
気温が低く風も強くて登る気なしでの参加でしたが、替わりにルート整備のため2カ所ほど、終了点を設置してきました。途中でドリルが入らなくなり、岩が硬いのかと思っていたら、ドリルの刃が丸くなっていたのでした。このお陰でドリル刃の耐久性がわかり、穴開けが厳しくなった時の感触を知ることができました。
アブミに乗っての厳しい姿勢の場合、穴開けのし易さは重要なので、未知ルートのトライ時は、ドリル刃は新品にすべきこと学びました。
Sue-chan の果敢なトライを見ているうちに、少しだけやる気が出たので、南面を2本ほどトライして本日は終了となりました。
また、次回もよろしくお願いいたします。
当初は某薮岩PTに参加予定でしたが、ここんとこの積雪やらで延期に。同様なbukozanさんが立岩で練習されるという事でご一緒させていただきました。今回も良い練習となりました。自分が登るのも勿論ですがアドバイスを貰ったり登ってるのを見学するのも良い刺激になります。
また、どうぞよろしくお願いします!
いや〜とにかく寒かった!
寒くて岩を触る気にならず、午前中は停滞。
昼食後から南面の苔だらけの11aをTRで2回ほど登って、最後に初リードでRPできました。
だから実質4時間のトレーニングで11aが落とせたので、寒い中、立岩に行った甲斐がありました。
それも、寒い中、TRを張ってくださったり、岩場の整備をしてくださる皆さんのお陰様です。ありがとうございました。
もう少し暖かくなったら東面のルートも触ってみたいです。
こちらも見てね → 奥武蔵の岩場訪問 小川町の腰越の立岩 Rock Climbing at Tatsuiwa in Ogawa, Saitama
https://hikingbird.exblog.jp/33931297/
星穴新道に行く予定が、最近の積雪状況を考慮して延期することになり、代替案のいつもの岩場へ!
となったら、他にも同様のパターンでいつものメンバーが集まっての練習会。
美鈴さんは各所にボルトを新設し、また一段と安全に登れるようにして下さり、頭が下がります。
夏のバリエーション計画の話も盛り上がり、充実した練習会になりました、皆さんありがとうございました!
朝イチで到着したら晴れ→曇天に強風、そして岩場に到着した頃から雪まで降ってくるというテンションだだ下がり&戦意喪失状態で迎えたスタートでした。
そんな私をhiさんが声を掛けてくださり、そして的確なアドバイスをいただきながら、なんとか登ることができました🧗
さらにmiさんからは経験を踏まえた教科書には載らないアドバイスを生でご教授していただき、ホント貴重な時間でした💡
今回は来られていた方々が凄い方すぎて…でもとーっても勉強になりました✨
また、そんな凄い方々とご一緒する機会をあっさり作れるbさんの笑顔と人柄には完敗で、人生の勉強にもなります💦
予定していた山行は延期になりましたが、また調整して行きましょう❗️よろしくお願いします🌟
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する