記録ID: 65338
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳 (南峰)
2007年05月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 797m
- 下り
- 797m
コースタイム
中の湯登山口6:56ー9:18南峰9:23ー10:28中の湯登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
活火山焼岳を最短ルートで登る。 最短の新中の湯ルートは危険箇所も殆ど無く残雪期でもよく登られていた。 アイゼンは標高2100mから装着。 トレースを辿るとそこは立ち入り禁止の南峰だった。 最高峰を極めて暫く余韻に浸っていた。 その他のルート上高地、岐阜県の中尾高原口からと有る。 今日の午後は木曾駒ケ岳に登る。 |
写真
感想
活火山焼岳を最短ルートで登る。
最短の新中の湯ルートは危険箇所も殆ど無く残雪期でもよく登られていた。
アイゼンは標高2100mから装着。
トレースを辿るとそこは立ち入り禁止の南峰だった。
最高峰を極めて暫く余韻に浸っていた。
天候好く360度展望OK、特に穂高が目の前に有り、迫力があった。
今日の午後は木曾駒ケ岳に登る。
帰路も同じ道を辿る。
*一般的に北峰を山頂にしている。
間近に凄まじく勢いよく湯気を体感できる。
その他の登山者15名ほど確認。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する