記録ID: 6541188
全員に公開
ハイキング
東北
湯ノ岳
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:53
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 527m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:50
距離 9.7km
登り 530m
下り 525m
11:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸山公園 ニワトリ、ウサギ、シカを飼育している動物舎、子供の遊び場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無いが、観音堂より上は積雪がありましたがツボ足で十分いけるレベルです。(2024年3月10日現在) 湯の岳パノラマラインの駐車場は風量発電の工事車両や柱・羽根など置いてあり立ち入り禁止ようでした。 |
その他周辺情報 | いわき湯元マルト(日本一のおにぎり) いわきゆったり館クアハウス(立ち寄り湯・プール) スパリゾートハワイアンズ(プール) 鮮魚食堂 うろこいち(海鮮食堂)・白土屋菓子店(ジャンボシュークリーム) いわきマリンタワー(展望台)・三崎公園(遊び・観光) 小名浜デイクルーズ(遊覧船)・アクアマリンふくしま(水族館) |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:7.31kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
感想
雪山登山の予定が、天候不順で中止になり替わりに「ふくしま百名山 湯ノ岳⛰️登山&グルメ、観光🚙 温泉♨️ツアー2024」を企画しました。後半、風が強かったものの晴天でグルメあり、温泉ありと楽しめたかなっと思います。
本当は雪山へ行く予定だったのですが、天候が良くなかったので、晴れてる日が多い、いわき市に行ってきました(*^^*)さすが東北のハワイ、スカイブルーです。
湯ノ岳は前々から行きたかったのでワクワクしていましたが、登りやすく距離も程よい感じで楽しめました!
下山後の観光も楽しかったし大盛り海鮮丼は食べごたえあって最高(*^_^*)
そして温泉に入り帰宅しました。
またタイミング合えば皆さんと登りたいです。
楽しい一日をありがとうございましたm(__)m
やまがたTK106さんが企画してくださったツアー⛰️🐰🐟🌊♨️
湯ノ岳も前から気になっていた山でしたが、いわき方面に行く機会がなくて初登山⛰️♩
登山口の丸山公園には、ウサギやヤギやシカや鶏🐓がいてミニ動物園もわくわく。
お山はアップダウンが少なく、みんなでおしゃべりしながらハイキング🏞️
雪❄️も残ってましたがツボ足で問題なく進めました。
海鮮丼🦐もマリンタワーも温泉♨️も最高でした^o^!!!
大好きな山友さんたちと楽しい時間を過ごせて、宝箱みたいな1日でした✨
ありがとうございました(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する