記録ID: 654543
全員に公開
ハイキング
甲信越
棚横手山〜甲州高尾山(2度目は好展望の稜線歩き)
2015年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:55
距離 16.3km
登り 1,283m
下り 1,275m
11:48
ゴール地点
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
勝沼ぶどう郷駅から大滝不動尊までは、標準タイムで2時間弱です。 タクシーが結構駅前に止まっているので、利用した方が良いかも。 ※大滝不動尊までタクシーで行けます。 富士見台への林道は少々荒れています。 鉄塔(柏尾山)からの下山時、地面から鉄柱のようなものが 出ているところがあるのでご注意ください。 木段に使用していたものかもしれません。 |
その他周辺情報 | 温泉 ・ぶどうの丘に「天空の湯」 勝沼ぶどう郷駅から少し離れています。 |
写真
撮影機器:
感想
7か月ぶりの棚横手山〜甲州高尾山のハイキングです。
前回は霧のため眺望はほとんどありませんでした。
大滝不動尊までタクシーを使うと時間を短縮できますが
さすがに物足りなさがあるので、前回と同様歩きました。
前回、ハイカーと会ったのは2名だけで、
どれだけ登られていないんだと思ったものでした。
でも今回は10名弱ほどのハイカーとすれ違いました。
今回はガスもなく期待どおりの眺望でした。
富士山や南アルプスは、雲の中でしたが、周りを見渡せて歩くのは
とても気持ちが良かったです。
何度もの山火事で、皮肉にも眺望が良くなった低山ですが
ハイカーにとっては、眺望が良いのはうれしいです。
大きなアップダウンはなく、誰でも歩けると思うので
もっと登られてよい山だと改めて思いますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する