記録ID: 6553680
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大高山〜天覚山(モートンリハビリ)
2024年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 691m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
1ヶ月前の雪山ハイクで本格的にモートン病が悪化し、ひたすら筋トレとリハビリに励んでいました。
びっこを引いていた足も、テーピング&インソールのお陰で大分良くなりましたが、まだ足裏に違和感が…
でも、本日は我慢しきれずに近場の飯能アルプスでモートン対策インソールを入れ、試し歩きに行きました。
高麗駅前の駐車場に車を止め、吾野駅〜大高山〜天覚山〜かまど山〜武蔵横手駅ルートです。
リハビリには丁度よいアップダウン&距離でした。
結果、お天気も良く、モートンの痛みも出ませんでした。
このリハビリ期間中、とことん自分の身体と向き合いネットで調べまくった結果、私の欠点として、
●足首がとても固い(両踵を着けたまま座れない)
→ゆえに、登りで爪先側の足裏を酷使する→モートン病の原因の神経を痛める
ということが分かりました。
今日は足裏の土踏まずに重心を置き、極力爪先を使わずに登ったところ、痛みが出ませんでした。
今までの足の使い方と私の身体の硬さが原因でした…今日から足首のストレッチに力を入れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する