ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6556088
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

リョウシ【圧巻!福寿草の群落が次々登場】   

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
16.1km
登り
1,325m
下り
1,330m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
1:17
合計
7:56
6:27
14
スタート地点
6:41
6:42
7
6:49
6:49
10
6:59
6:59
14
7:13
7:14
4
7:18
7:20
35
7:55
8:25
115
10:20
10:57
106
12:43
12:46
47
13:33
13:36
5
13:41
13:41
9
13:50
13:50
15
14:05
14:05
6
14:11
14:11
12
14:23
ゴール地点
天候 晴 
【気温】冬期ゲート:9℃  リョウシ:15℃  五僧峠:17℃
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道・時山多賀線冬期ゲート手前の路肩スペースを利用。
コース状況/
危険箇所等
【福寿草の状況】
★盛りは過ぎていると思いますが、いづれの群生地も見応え充分です。

群生地機P590を下った鞍部に圧巻の大群落

群生地供О班瑤鯏个衒屬靴co590m辺りに現れる小規模な群落。

群生地掘標柱と杭が埋められたP610を過ぎたco620m辺りから
     co630m辺りまで小群落が尽きる事なく点在する。

群生地検苔生した岩稜帯が尽きたco670m辺りからco690m辺りまで
     小群落が尽きる事なく点在する。

今回も冬期ゲートから出発です。
2024年03月16日 06:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 6:31
今回も冬期ゲートから出発です。
【林道・時山多賀線】
林道の最高地点「五僧峠」を望む。
2024年03月16日 06:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 6:58
【林道・時山多賀線】
林道の最高地点「五僧峠」を望む。
《五僧峠》
峠を越えたら滋賀県の多賀町だ。
2024年03月16日 07:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 7:19
《五僧峠》
峠を越えたら滋賀県の多賀町だ。
《五僧峠》
クサボタンの綿毛と廃屋。
2024年03月16日 07:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 7:23
《五僧峠》
クサボタンの綿毛と廃屋。
【権現谷林道】
ネコノメソウ
2024年03月16日 07:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 7:39
【権現谷林道】
ネコノメソウ
アサハギ谷林道分岐を直進。
2024年03月16日 07:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 7:40
アサハギ谷林道分岐を直進。
アサハギ谷出合を通過。
2024年03月16日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 7:50
アサハギ谷出合を通過。
白谷林道の起点となる白谷橋に到着。
2024年03月16日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 7:56
白谷林道の起点となる白谷橋に到着。
【リョウシ】
取付きのガレ場を観察。これを下るのは遠慮したいけど・・・。
2024年03月16日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 7:58
【リョウシ】
取付きのガレ場を観察。これを下るのは遠慮したいけど・・・。
他の取り付き地点を偵察し、断念した西側斜面。
2024年03月16日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 8:02
他の取り付き地点を偵察し、断念した西側斜面。
西側斜面で見つけたミスミソウの蕾。
2024年03月16日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/16 8:16
西側斜面で見つけたミスミソウの蕾。
取付きのガレ場を過ぎ、尚も落石の危険が伴う急斜面を攀じる。
2024年03月16日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 8:26
取付きのガレ場を過ぎ、尚も落石の危険が伴う急斜面を攀じる。
尾根の肩までもう一息。
2024年03月16日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 8:38
尾根の肩までもう一息。
急登が尽き、初めての平坦地で体温調整。
2024年03月16日 08:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 8:49
急登が尽き、初めての平坦地で体温調整。
ブナと石灰岩の尾根を北上開始。
2024年03月16日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 9:05
ブナと石灰岩の尾根を北上開始。
《P590》
2024年03月16日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 9:10
《P590》
《群落地機
お〜、これは凄い数だな!
2024年03月16日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/16 9:21
《群落地機
お〜、これは凄い数だな!
《群落地機
パラボラアンテナのよう。
2024年03月16日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/16 9:25
《群落地機
パラボラアンテナのよう。
ミスミソウの蕾。
2024年03月16日 09:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/16 9:28
ミスミソウの蕾。
岩と共存する逞しい生命力。
2024年03月16日 09:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 9:30
岩と共存する逞しい生命力。
《群落地供
規模は小さいようだ。
2024年03月16日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/16 9:37
《群落地供
規模は小さいようだ。
《群落地供
皆美しい形だ。
2024年03月16日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
3/16 9:38
《群落地供
皆美しい形だ。
P610の登りかな?
2024年03月16日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 9:41
P610の登りかな?
岩の間に咲くネコノメソウ。
2024年03月16日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 9:42
岩の間に咲くネコノメソウ。
石柱と区分の杭、この辺りがP610かな。
2024年03月16日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 9:45
石柱と区分の杭、この辺りがP610かな。
《群落地掘
この群落も見応え充分だ。
2024年03月16日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
3/16 9:51
《群落地掘
この群落も見応え充分だ。
《群落地掘
ビタミンカラー
2024年03月16日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
3/16 9:51
《群落地掘
ビタミンカラー
《群落地掘
旬は過ぎたようだけど・・・。
2024年03月16日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 9:52
《群落地掘
旬は過ぎたようだけど・・・。
群落が尽き、苔生した岩稜からリョウシの山頂を捉える。
2024年03月16日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 9:56
群落が尽き、苔生した岩稜からリョウシの山頂を捉える。
《群落地検
岩稜が尽き再び小群落が現れた。
2024年03月16日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 10:03
《群落地検
岩稜が尽き再び小群落が現れた。
《群落地検
大柄の美人さん。
2024年03月16日 10:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 10:04
《群落地検
大柄の美人さん。
《群落地検
まだ続くようだ。
2024年03月16日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 10:07
《群落地検
まだ続くようだ。
花園が終わり笹峠〜近江展望台を望む。
2024年03月16日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3/16 10:14
花園が終わり笹峠〜近江展望台を望む。
《山頂》
明るい山頂に到着。
2024年03月16日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 10:20
《山頂》
明るい山頂に到着。
山頂南側の平坦地からすっかり雪の消えた霊仙山を望む。
2024年03月16日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 10:25
山頂南側の平坦地からすっかり雪の消えた霊仙山を望む。
《支尾根突端の展望地》
高室山と鍋尻山を望む。
2024年03月16日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 10:39
《支尾根突端の展望地》
高室山と鍋尻山を望む。
《支尾根突端の展望地》
広大な霊仙山が正面にドーン!
2024年03月16日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 10:40
《支尾根突端の展望地》
広大な霊仙山が正面にドーン!
好展望の支尾根から山頂へ戻る。
2024年03月16日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 10:43
好展望の支尾根から山頂へ戻る。
《山頂》
さあ〜戻ろう。
2024年03月16日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 10:59
《山頂》
さあ〜戻ろう。
《群生地検
サイズはNo,1かな・・・。
2024年03月16日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 11:07
《群生地検
サイズはNo,1かな・・・。
微かに御池岳と鈴ヶ岳を望む。
2024年03月16日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 11:13
微かに御池岳と鈴ヶ岳を望む。
《群生地掘
ブーケにいかがですか。
2024年03月16日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
3/16 11:17
《群生地掘
ブーケにいかがですか。
苔生した岩稜は歩きづらいな〜。
2024年03月16日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 11:26
苔生した岩稜は歩きづらいな〜。
《群生地機
圧巻の群落は鈴鹿でもTOPクラス、いやNo,1かも。
2024年03月16日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/16 11:30
《群生地機
圧巻の群落は鈴鹿でもTOPクラス、いやNo,1かも。
《P590》
北東に見えるのはコザトだろうか。
2024年03月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 11:35
《P590》
北東に見えるのはコザトだろうか。
貴重な平坦地で昼食にしよう。
2024年03月16日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 11:57
貴重な平坦地で昼食にしよう。
平坦地から権現谷林道と山腹に絡むアサハギ谷林道を見下ろす。
2024年03月16日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 12:07
平坦地から権現谷林道と山腹に絡むアサハギ谷林道を見下ろす。
危険地帯に咲くスミレ。
2024年03月16日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 12:38
危険地帯に咲くスミレ。
白谷橋に無事着地。
2024年03月16日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 12:44
白谷橋に無事着地。
【権現谷林道】
ミスミソウを見っけ。
2024年03月16日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
3/16 12:47
【権現谷林道】
ミスミソウを見っけ。
オニシバリ
2024年03月16日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 13:00
オニシバリ
イヌフグリ
2024年03月16日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 13:00
イヌフグリ
【林道・時山多賀線】
《五僧峠》
廃村に祀られたお地蔵様?
2024年03月16日 13:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
3/16 13:36
【林道・時山多賀線】
《五僧峠》
廃村に祀られたお地蔵様?
高塚山、毘沙門谷の右岸尾根、烏帽子岳を望みながらのんびりと下る。
2024年03月16日 13:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
3/16 13:40
高塚山、毘沙門谷の右岸尾根、烏帽子岳を望みながらのんびりと下る。
撮影機器:

感想

先日福寿草を求めて鍋尻山、保月集落を訪ねたが、前日に降雪があり
山中では充分愛でる事が出来なかった。幸い雪融けの集落で福寿草は
充分愛でる事が出来たがやはり山中で群落を見てみたい。
先回の坂本谷でも空振りだったので、素晴らしい群落が見られると
評判の高いリョウシへ出かけてみる。 ( 福寿草狙い 第4弾 )

今回も五僧峠を越えて権現谷をリョウシへ向かうが、冬に戻った先週末と
真逆の春本番を迎えたような陽気で林道歩きだけで日焼けしそうだ。
アサハギ谷林道分岐を見送り、アサハギ谷出合を過ぎると間もなくして
橋を越えた先にガレ場が見えた。レコで見なれた取り付きの景色だが
状態を確認すると、やはり落石は避けられないような急斜面だ。
他の取り付きを偵察するため林道を西側へ進むと、なんとか取り付けそう
な斜面を見つけたのでトライしてみたが、途中でホールドが得られず
断念してオーソドックスにガレ場からやや左寄りにルートを取って
尾根に乗る。その後も急登が続くが落石の危険は薄れ、岩が集まるTOPに
出るとやっと傾斜が緩み尾根の肩に出たようだ。

初めての平坦地からは苔生したカルスト地形の明確な尾根が延び、
岩稜帯と福寿草の群生地が交互に現われ、花の数とその範囲は鈴ヶ岳、
霊仙山、保月集落などと比較しても、それを上回る圧巻の群生地だった。

穏やかな陽気に恵まれ、まさに足の踏み場が無いほどの福寿草、そして
山頂直下からの展望にも恵まれ、初めて訪れたリヨウシは魅力に溢れた
お山だった。再確認するように群生地を下り尾根の肩で食事を摂ったら
方角と浮石には充分すぎるほど注意して危険なガレ場を下ろう。
                   

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

こんにちはonetotaniさん

 見頃の福寿草がいっぱいで良いタイミングでしたね。踏まずに歩くのが難しいほど咲いている地点もあり、福寿草ロードと呼んでも差し支えないですね。
 昨年リョウシからの帰りに行者の谷を歩きましたが、一個所この尾根に負けないくらいの群生地を見かけました。鍋尻山も保月もそうですが、福寿草が自生するのに適した何らかの条件が整っているんでしょうね。
2024/3/19 13:40
てっぱんさん 今晩は。

盛りは過ぎていると思いますが、福寿草の群落は想像以上で感動ものでした。
規模も範囲も今まで経験した最高ランクを上回ってしまいました。
今後は何処を見ても物足りなく感じてしまうでしょうね。

福寿草の群落は早速経験できたので、次はコザトや権現谷を歩いてこの辺りを
周回してみたいと思っています。
2024/3/19 21:41
onetotaniさん、こんにちは。

リョウシの福寿草は量がすごいですよね。
自分も鈴鹿屈指だと思います。
開花のタイミングも、丁度見ごろですね。
取付き地点の難易度の高さは
相変わらずなんですね。入山者が
多くなりすぎず、個人的には
花にとってはいい条件だと思います。
2024/3/20 12:53
komakiさん 今日は。

風はありましたが穏やかな天気に恵まれ絶好の福寿草鑑賞日和になりました。
山中に咲き誇る福寿草の群落は個人史上No,1でした。
これが評判の「リョウシの福寿草」なんですね、圧倒されました。

コザトまで足を延ばそうかとも思いましたが事前の準備をしてから
周回する事にして引き返しましたが、取り付きのガレ場下降には
冷や汗をかきました。
2024/3/20 15:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら