ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6556137
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉アルプスと大仏ハイキングコースで10寺社一気巡り

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
19.5km
登り
544m
下り
549m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:33
合計
6:31
距離 19.5km 登り 544m 下り 551m
8:04
11
8:15
29
8:44
6
8:50
9:09
10
9:19
9:28
5
9:33
10
9:43
9:49
11
10:00
13
10:13
10:15
7
10:22
10:23
8
10:31
4
10:35
10:39
2
10:45
10:46
14
11:00
11:01
6
11:07
11:08
4
11:12
8
11:39
11:48
19
12:12
9
12:21
8
12:29
12:36
9
12:45
12:46
29
13:15
13:16
10
13:26
13:27
13
13:40
13:47
3
13:50
13:55
1
13:56
13:58
3
14:09
14:14
0
14:14
14:20
1
14:27
14:30
5
14:35
天候 快晴。気温6〜18℃。ハイキング日和でした。
東シナ海の高気圧の勢力圏内で一日中晴れ渡りましたが、どことなくモヤがかったような青空でした。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
開始 JR横須賀線鎌倉駅
終了 江ノ島電鉄線長谷駅
コース状況/
危険箇所等
鎌倉を山伝いにたっぷりほぼ一周し、同時に寺社仏閣もいっぱい巡ってしまおうという欲深で煩悩まみれなコースです。
●山道
・道標よりもはるかに多くの枝道があって意外に迷いました。スマホGPSが役立ちます。路面は良好でした。
・佐助稲荷から稜線に上がる細道は、知らずに通ってしまいましたが、通行止であるようです。
・長谷隧道付近の登山地図表示は要注意。浅間神社社殿すぐ左から稜線に上がれる踏み跡があります。
●下界の道
・午後の大仏付近は(予想されたことですが)インバウンドの観光客さんたちで大賑わい。江ノ電はぎゅう詰め状態でした。
その他周辺情報 今回参拝したのは以下の10寺社(参拝順)でした。
鶴岡八幡宮
白旗神社 (鶴岡八幡宮末社)
報国寺 (竹林がきれい)
浄妙寺 (足利直義の墓所あり)
明王院 (茅葺き屋根がいい雰囲気)
明月院 (あじさい寺)
銭洗弁財天
佐助稲荷 (赤い鳥居とお狐様がいっぱい)
高徳院 (鎌倉大仏)
長谷寺
朝の鎌倉駅前から歩き始めました。
2024年03月16日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 7:53
朝の鎌倉駅前から歩き始めました。
小町通りを抜けて八幡宮境内へ。
2024年03月16日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 8:14
小町通りを抜けて八幡宮境内へ。
八幡宮横にある末社の白旗神社です。何となく気になって寄りました。
2024年03月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 8:29
八幡宮横にある末社の白旗神社です。何となく気になって寄りました。
杉本寺の下を通りました。参拝は9時からでしたので、立ち寄らず通過。
2024年03月16日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 8:45
杉本寺の下を通りました。参拝は9時からでしたので、立ち寄らず通過。
時間が余ったので旧華頂宮邸の前をひやかし、
2024年03月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 8:54
時間が余ったので旧華頂宮邸の前をひやかし、
報国寺へ。裏山に作られた竹林がきれいでした。
2024年03月16日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 9:07
報国寺へ。裏山に作られた竹林がきれいでした。
次は浄妙寺。この時間まだ観光客が少なく、静かに散歩できました。奥へ進むと足利直義の墓所があります。
2024年03月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 9:17
次は浄妙寺。この時間まだ観光客が少なく、静かに散歩できました。奥へ進むと足利直義の墓所があります。
明王院。茅葺の小さなお寺でした。その横から、やっと山へ分け入っていきます。
2024年03月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 9:47
明王院。茅葺の小さなお寺でした。その横から、やっと山へ分け入っていきます。
山へ入ったら入ったでまた古そうな祠に、
2024年03月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 9:55
山へ入ったら入ったでまた古そうな祠に、
石塔が残っています。
2024年03月16日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 9:59
石塔が残っています。
道の半ばに江戸時代の道標が現れました。從是右北條家…と書いてありましたので、右へ踏み跡を分け入っていくと、荒れた感じのやぐらがいくつも林の中に眠っていました。歴史の町ですね。
2024年03月16日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 10:12
道の半ばに江戸時代の道標が現れました。從是右北條家…と書いてありましたので、右へ踏み跡を分け入っていくと、荒れた感じのやぐらがいくつも林の中に眠っていました。歴史の町ですね。
天園。横浜市内最高地点の標識。
2024年03月16日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/16 10:36
天園。横浜市内最高地点の標識。
大平山に着きました。山頂直下が広場になっています。
2024年03月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 10:44
大平山に着きました。山頂直下が広場になっています。
広場から見た鎌倉市街と海。大人数で休憩するとしたらここかな?
2024年03月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 10:43
広場から見た鎌倉市街と海。大人数で休憩するとしたらここかな?
山頂標識です。
2024年03月16日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/16 10:46
山頂標識です。
十王岩にて。
2024年03月16日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 11:09
十王岩にて。
明月院の谷に下りてきました。初夏になるとあじさいや花しょうぶが綺麗な場所。
2024年03月16日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 11:38
明月院の谷に下りてきました。初夏になるとあじさいや花しょうぶが綺麗な場所。
明月院方丈。気持ちが落ちつきそうです。
2024年03月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/16 11:39
明月院方丈。気持ちが落ちつきそうです。
建長寺の手前で県道を外れて西へ分け入っていくと、亀ヶ谷坂の切通しでした。
2024年03月16日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 12:06
建長寺の手前で県道を外れて西へ分け入っていくと、亀ヶ谷坂の切通しでした。
そしてまた切通し。次は化粧坂。
2024年03月16日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 12:20
そしてまた切通し。次は化粧坂。
化粧坂を上がりきってしばらく行くと銭洗弁財天でした。
2024年03月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 12:35
化粧坂を上がりきってしばらく行くと銭洗弁財天でした。
弁財天から細い道をつたって佐助稲荷へ。ここをずんずんと奥へ上がっていくと、
2024年03月16日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 12:46
弁財天から細い道をつたって佐助稲荷へ。ここをずんずんと奥へ上がっていくと、
稜線を走る大仏ハイキングコースに出ました。しかしトラロープが張ってあります。さては通行止だったかな?
ここで気が動転して衝動的に左へ向かったのですが、これがルートミスでありまして、
2024年03月16日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 12:48
稜線を走る大仏ハイキングコースに出ました。しかしトラロープが張ってあります。さては通行止だったかな?
ここで気が動転して衝動的に左へ向かったのですが、これがルートミスでありまして、
長谷隧道のところへ下ろされてしまいました。登山地図上は稜線(画面上側)のトレールと交差しているように見えるのですが、上り口が見当たりません。
2024年03月16日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 12:58
長谷隧道のところへ下ろされてしまいました。登山地図上は稜線(画面上側)のトレールと交差しているように見えるのですが、上り口が見当たりません。
隧道西口に尾根への取り付き口らしきものがありましたが、でもレストランぽいですよ。敷居が高そうです。このまま車道づたいに進むのは癪だったので(笑)…
2024年03月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 13:03
隧道西口に尾根への取り付き口らしきものがありましたが、でもレストランぽいですよ。敷居が高そうです。このまま車道づたいに進むのは癪だったので(笑)…
結局佐助稲荷の上まで来た道を登って引き返しました。ここを左に取れば大仏ハイキングコースを経由して長谷に行けます。
2024年03月16日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 13:15
結局佐助稲荷の上まで来た道を登って引き返しました。ここを左に取れば大仏ハイキングコースを経由して長谷に行けます。
長谷隧道に冷たくされて頭にきて(笑)稜線から隧道周辺に下りる踏み跡を探しました。最初に発見したこれはとても急勾配で、ちょっと下りる気になりません。
2024年03月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 13:21
長谷隧道に冷たくされて頭にきて(笑)稜線から隧道周辺に下りる踏み跡を探しました。最初に発見したこれはとても急勾配で、ちょっと下りる気になりません。
もうひとつ踏み跡がありました。この位置から画面右に入り、稜線を外してずんずん下りていくと、
2024年03月16日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 13:23
もうひとつ踏み跡がありました。この位置から画面右に入り、稜線を外してずんずん下りていくと、
あれ、なんだか整備されてますよ。
2024年03月16日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 13:25
あれ、なんだか整備されてますよ。
浅間神社の小さな社殿横に出ました。ここから尾根に取り付けることが分かったのは一つの成果です。しかし、勢い余って踏査してはみたものの、この知識を活用する日は来るんでしょうか?w
2024年03月16日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 13:26
浅間神社の小さな社殿横に出ました。ここから尾根に取り付けることが分かったのは一つの成果です。しかし、勢い余って踏査してはみたものの、この知識を活用する日は来るんでしょうか?w
気を取り直して稜線に戻り、少し進むとさっき踏み込めなかったレストラン?の看板がありました。ここもお金を払えば上がれそうです。
2024年03月16日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 13:31
気を取り直して稜線に戻り、少し進むとさっき踏み込めなかったレストラン?の看板がありました。ここもお金を払えば上がれそうです。
やがて山は終わり、車道に下りてきました。観光客でごった返す高徳院の大仏様と、
2024年03月16日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3/16 13:54
やがて山は終わり、車道に下りてきました。観光客でごった返す高徳院の大仏様と、
そして最後は長谷寺。
2024年03月16日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
3/16 14:10
そして最後は長谷寺。
長谷寺の展望台から眺める三浦半島と相模湾。日は西に傾き始めています。長時間よく歩きました。
2024年03月16日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
3/16 14:23
長谷寺の展望台から眺める三浦半島と相模湾。日は西に傾き始めています。長時間よく歩きました。

感想

山歩きも寺社巡りもいっぱいやりたい!という人に鎌倉を案内するには何がいいか。その下調べのために考えたコースです。一度に歩こうとすると普通の人は多分疲れてしまい、また車道歩きに間延び感がありますので、北鎌倉で分けるのがよさそう…という月並みな結論に落ちました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら