三石岳
- GPS
- 03:35
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 855m
- 下り
- 855m
コースタイム
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:35
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大宮川観光駐車場〜西教寺前〜松禅院近道石柱、舗装路、途中から狭くなります。 松禅院近道石柱〜飯室谷不動堂、序盤は谷沿いで荒れ気味な道、泥濘多め、湿った石が滑り易い。 飯室谷不動堂〜休憩舎〜行者道分岐、拳大の石が散乱し歩き難い、急坂有り。 行者道分岐〜横川中堂、未舗装林道と参道を繋ぐ、標識類は少な目です。 行者道分岐〜三石岳、未舗装林道。 三石岳〜林道出合〜林道分岐、林道への近道は不明瞭で急坂、その後は未舗装林道です。 林道分岐〜奥宮(牛尾宮・三宮)、石がゴロゴロしています、分岐多め。 奥宮(牛尾宮・三宮)〜日吉大社東本宮〜大宮川観光駐車場、奥宮からの参道は石段有り、途中からはかなり広く林道並み、日吉大社東本宮からは舗装路です。 |
その他周辺情報 | トイレは大宮川観光駐車場、横川、日吉大社他に有りました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1個)
ヘッドランプ(1個)
コンパス(1個)
GPS(1個)
カメラ(2個)
雨具(1枚)
飲料(1.5L)
ロールペーパー(適量)
タオル(2枚)
携帯電話(1個)
サバイバルシート(1個)
飴(適量)
折り畳み傘(1本)
手袋(1式)
|
---|
感想
今月は仕事が多忙で宿直明けの休みでも使わないと山へ行けず、旬な花を見に行こうと横川を経て横高山、水井山へ行く事にします。
勤務終了後に職場を出て途中買物などして坂本の大宮川観光駐車場には8:55着、ここに車を停めます。
まずは舗装路歩きですが登り坂なので楽とは言えず、覚道坂入口で軽く水分補給を入れ上着も脱いで登りに備えます。
奈良坂と合流し下りになりカヤノキ谷の砂防ダム上に掛かる簡易的な橋を渡り、慈忍和尚廟に御挨拶をして飯室谷不動堂に出ます。
横川への元三大師道は石がゴロゴロして少し歩き難く、辺りは植林に囲まれ単調です。
まだ今日は晴れ間が出て日差しがあるのが救いですが曇天だと苦しそうです。
休憩舎に着くと建物は倒壊して屋根があるのみ、足が鈍っているので軽く水分補給を入れ再スタート。
行者道と合流して元三大師堂を経て横川中堂に着きルートを考えます。
今晩に夜勤もあるので軽めにしたく横高山へは行かず計画を変更して三石岳方面へ向かいます。
途中に分岐があるも特に標識類は無く、山慣れた人向けです。
林道終点近くから暫くで三石岳に到着、展望もない山なのですぐ下山します。
急坂な道を経て林道に出るとボンヤリしていて道を間違えてしまいます、間違えた分岐まで引き返しヤレヤレ。
八王子山は神域なので歩けないと聞いているも近況がどうなのか興味があり、尾根通しで進んでみるとやはり山頂へは踏み跡が少なく。
道なりに進めば巻き道に合流して神宮寺道標識の場所に出ます。
奥宮(牛尾宮・三宮)ではお堂の間からは琵琶湖が一望出来て満足です。
軽く水分補給を入れ再スタート、ここからは広い参道となり日吉大社東本宮経て大宮川観光駐車場へと至りました。
花は少なくミヤマカタバミ(咲き始め)、バイカオウレンが咲いていました。
木に咲く花はヒサカキ(咲き始め)、アセビ(咲き始め)、ヤブツバキ、シキミ(殆ど蕾)の花が見れました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する