記録ID: 6561916
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山、迫力の稚児落し
2024年03月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 622m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落により、登山道のいくつかは通行止めになっています。 畑倉登山口まで約20分歩いていきました。 岩殿山まではひたすら登ります。約30分程で山頂に到着。特に危険個所はなし。 三の丸展望台までは稜線歩き。 鎖場、岩場が数カ所あります。 兜岩のあたりが通行止めでう回路になります。 天神山までにも鎖場があります。 稚児落しの手前は狭い道なので、踏み外さないように注意。 稚児落しは柵も何もないので、あまりせり出すと危険。圧巻の断崖です。 花咲山方面への下りは少し急坂を下りますが、概ね危険はありません。 登山道の終点で大月駅方向の看板が左右にありますが、左方向に行ったほうが近道です。 舗装道に出てから、大月駅、駐車場はおよそ30分くらいかかります。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から来たいと思っていた岩殿山に行ってきました。
電車でのアクセスも良いのですが、今回は車で行きました。
大月ICから10分もかかりません。
駐車場も10台程停められます。
崩落の為、登山口や通行止めがあるので、事前に確認しましょう。
畑倉登山口から登りました。
岩殿山まではひたすら登ります。20分ほどで山頂に着きます。
富士山の望める城跡らしい広々した山頂です。
一旦下って、天神山を経由して稚児落しを目指します。
途中、鎖場も数カ所、崩落で通行止めで迂回したりします。
稜線歩きは気持ち良いです。
特に危険な場所はありませんが、岩場付近はあまり道を外すと滑落してしまいますので注意必要です。
稚児落しは大迫力の断崖です。
帰りは花咲山方向に降ります。
登山口に大月駅方面が左右にある看板が出て来ます。
左に行った方が近いです。
30分ほど歩いて駐車場に戻りました。
駅、街に近くてこれほど迫力の登山が出来るのは素晴らしいです。
お天気も良く楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する