記録ID: 6563843
全員に公開
山滑走
甲信越
田代平から烏帽子山
2024年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
林道を歩いて行き、760mあたりからトラバースして破間川沿いに進もうと考えてましたが最初に横断する沢が思ってたより深くて、その先の沢の数もけっこう多いことからあっさりやめて田代平へ登りました。
田代平は山に囲まれた平和な小国でとてもきれい。来てよかった。
その先、道が大尾根に水平ラインでついてるようなので行ってみたが下部はトラバースできるような斜面ではなく、少し登って行ける所を探して越えた。大尾根の先は問題なく鞍掛峠まで行けた。
峠からは細尾根が続いているので上には出ずに南側を斜行していく。肩からはやや広めの斜面となって30分ほどで山頂に着いた。守門袴岳に人がいるのが見えた。霞んだ新潟平野を見ながら休んでどうやって帰るか考える。
黒姫に登り返すと500mだからゆっくりでも2時間。破間川を下るのは未知なので、はまるかもしれないが次回の下見になるのでこっちだなと決めた。
滑った南面は超絶重雪でものすごく消耗した。
沢底はぱっくり割れてる。何度も小さく巻かないと進めない。
田代平から流れてくる沢にスノーブリッジが1つしかなくてこれがいかにもすぐ落ちそうで乗るのが怖かった。川沿いを上りルートにとらなくてホントによかった。今年の雪の量だと沢ルートはどこもやっかいなのかも。
このあたりから川底を離れて水平移動して行き、林道に合流した。
朝には無かったスキートレースが林道を登って行ってる。おかげで帰りがやや楽になりました。
今シーズン一番行きたかった山に立てて本当によかった。
いずれ守門川沿いからも登ってみたいと思うけど大変そう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する