ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6569810
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山 カタクリ☆ネコノメソウ等々見られてラッキーでしたぁ〜😊😊

2024年03月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:26
距離
8.7km
登り
349m
下り
351m

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:57
合計
5:26
9:23
6
スタート地点 (小川町道の駅)
9:29
9:29
5
オオムラサキの林公衆トイレ
9:40
9:40
58
10:38
10:40
22
11:02
11:06
19
11:25
12:01
25
仙元山 展望台(ランチ)
12:26
12:31
14
12:45
13:06
21
13:27
13:27
9
13:42
13:56
1
西光寺
13:57
14:32
17
カタクリ・二輪草群生地
14:49
ゴール地点(小川町道の駅)
天候 くもり ときどき はれ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小川町 道の駅 ハイキング用の駐車場あり(無料)
今日は仙元山にやってきました!
小川町道の駅に駐車してスタートです♪
百庚申 万延元年(1860年12月)青山村の人々が中心となって造立!
2024年03月19日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 10:32
今日は仙元山にやってきました!
小川町道の駅に駐車してスタートです♪
百庚申 万延元年(1860年12月)青山村の人々が中心となって造立!
百庚申が小川町にはもう1ヶ所あるみたいです
2024年03月19日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 10:32
百庚申が小川町にはもう1ヶ所あるみたいです
仙元山 山頂到着 標高298.8m
2024年03月19日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 10:38
仙元山 山頂到着 標高298.8m
山頂からの景色
小川町内と うっすら 雪がある浅間山を見る事ができましたよ!
2024年03月19日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 10:40
山頂からの景色
小川町内と うっすら 雪がある浅間山を見る事ができましたよ!
青山城跡に!
堀切跡
2024年03月19日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 10:59
青山城跡に!
堀切跡
岩も削られて堀が!
2024年03月19日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 10:59
岩も削られて堀が!
三の廓跡
2024年03月19日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 11:00
三の廓跡
本廓跡
青山と下里の境に位置
青山側は青山城 下里側では割谷城と呼ばれているみたいです!
2024年03月19日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 11:02
本廓跡
青山と下里の境に位置
青山側は青山城 下里側では割谷城と呼ばれているみたいです!
展望台
ここでランチを!
気温が低い? 空気が冷たい🥹
食し後はすぐ歩き出しましたぁ〜⤴︎
2024年03月19日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 11:28
展望台
ここでランチを!
気温が低い? 空気が冷たい🥹
食し後はすぐ歩き出しましたぁ〜⤴︎
東京スカイツリーが見られるみたいですが!
残念😢 本日はかくれんぼでした!
この場所はハンググライダーの出発点みたいですよ! お空を飛ぶって私は出来ませんが(怖くて😅)気持ちが良いでしょうね!
2024年03月19日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 12:13
東京スカイツリーが見られるみたいですが!
残念😢 本日はかくれんぼでした!
この場所はハンググライダーの出発点みたいですよ! お空を飛ぶって私は出来ませんが(怖くて😅)気持ちが良いでしょうね!
下里の大モミジ
目通り 4.06m 樹高7.2m 樹齢600年
案内板からすでに30年が経過しておりますが・・!!
2024年03月19日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 12:23
下里の大モミジ
目通り 4.06m 樹高7.2m 樹齢600年
案内板からすでに30年が経過しておりますが・・!!
展望あずまや 到着
河津桜ですかね🌸 桜を見かけると一気にハイテンションになるhanaです(笑)
2024年03月19日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/19 12:29
展望あずまや 到着
河津桜ですかね🌸 桜を見かけると一気にハイテンションになるhanaです(笑)
足元にはタチツボスミレ発見❣️
2024年03月19日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 12:27
足元にはタチツボスミレ発見❣️
仙元山見晴らし台公園 到着!
さくらが開花していましたぁ〜⤴︎
何サクラですかね?
2024年03月19日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 12:35
仙元山見晴らし台公園 到着!
さくらが開花していましたぁ〜⤴︎
何サクラですかね?
かわいい色あいです🩷
蕾がピンク 花びらは少しピンクが入って・・散り始めてしまってちょっぴり残念
2024年03月19日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/19 12:36
かわいい色あいです🩷
蕾がピンク 花びらは少しピンクが入って・・散り始めてしまってちょっぴり残念
おっと! カタクリが開花しています〜⤴︎
あなたに今回 会いたくてやってきたんです♪
ありがとう 開花していてくれて❤️
2024年03月19日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
3/19 12:37
おっと! カタクリが開花しています〜⤴︎
あなたに今回 会いたくてやってきたんです♪
ありがとう 開花していてくれて❤️
カタクリ 良い色合いですよね♪♪
不思議ですよね?何故に反りかえるのか?
2024年03月19日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
3/19 12:37
カタクリ 良い色合いですよね♪♪
不思議ですよね?何故に反りかえるのか?
仙元山見晴らし台公園 到着!!
長い長いローラー滑り台がありま〜す!! 203Mあるみたいですよ!! hanaは以前 滑ったことが・・!!
友人3人は初めてなので滑り台の出発点に!!
2024年03月19日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/19 12:46
仙元山見晴らし台公園 到着!!
長い長いローラー滑り台がありま〜す!! 203Mあるみたいですよ!! hanaは以前 滑ったことが・・!!
友人3人は初めてなので滑り台の出発点に!!
展望台が・・!!
登って・・見える景色の案内板が・・!!
あれがこれで・・ これがあれでと・・!!
お天気が良かったら北関東方面も見る事が出来るみたいです!!
2024年03月19日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 12:46
展望台が・・!!
登って・・見える景色の案内板が・・!!
あれがこれで・・ これがあれでと・・!!
お天気が良かったら北関東方面も見る事が出来るみたいです!!
展望台 横には散り始めた河津桜が!!
2024年03月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/19 12:51
展望台 横には散り始めた河津桜が!!
アップで!!
また来年 お会いしましょう
さあ〜下山してカタクリの群生地に行こう!!
2024年03月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/19 12:51
アップで!!
また来年 お会いしましょう
さあ〜下山してカタクリの群生地に行こう!!
馬酔木が・・かわいいお花ですよね!!
2024年03月19日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 13:09
馬酔木が・・かわいいお花ですよね!!
下山してきましたぁ〜!!
高西寺の敷地にカタクリが・・!!
2024年03月19日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/19 13:32
下山してきましたぁ〜!!
高西寺の敷地にカタクリが・・!!
いいねいいね!!
2024年03月19日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
3/19 13:33
いいねいいね!!
西光寺 到着!!
見事な鐘楼が!!
2024年03月19日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/19 13:42
西光寺 到着!!
見事な鐘楼が!!
境内には見事な枝垂桜が・・!!
まだ1分咲かな??
満開になったらすごいでしょうね!!
2024年03月19日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 13:43
境内には見事な枝垂桜が・・!!
まだ1分咲かな??
満開になったらすごいでしょうね!!
花水舎
鮮やかなお花が・・!!
2024年03月19日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 13:46
花水舎
鮮やかなお花が・・!!
白色の馬酔木が・・!!
2024年03月19日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 13:46
白色の馬酔木が・・!!
満開の桜も⤴⤴
北側の桜なので残念な写真ですが・・!!
2024年03月19日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/19 13:50
満開の桜も⤴⤴
北側の桜なので残念な写真ですが・・!!
おっと!! 境内に水芭蕉が・・!!
思いがけずの観賞で・・嬉しいね!!
2024年03月19日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/19 13:55
おっと!! 境内に水芭蕉が・・!!
思いがけずの観賞で・・嬉しいね!!
今年 初めてのレンギョウ
きょうは今年はじめてのカタクリ・水芭蕉・レンギョウと はじめてづくしで・・ラッキーで〜す!!
2024年03月19日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/19 13:57
今年 初めてのレンギョウ
きょうは今年はじめてのカタクリ・水芭蕉・レンギョウと はじめてづくしで・・ラッキーで〜す!!
かたくり(ユリ科) 説明が・・根っこ 長いですねぇ〜!!
かたくりって花から根っこまで食せるみたいですね!!
さあ〜お隣の群生地に行こう⤴⤴
2024年03月19日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 13:57
かたくり(ユリ科) 説明が・・根っこ 長いですねぇ〜!!
かたくりって花から根っこまで食せるみたいですね!!
さあ〜お隣の群生地に行こう⤴⤴
すご〜い!!
2024年03月19日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 14:00
すご〜い!!
2024年03月19日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 14:09
おっと!!
切り株がハートマーク??
2024年03月19日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/19 14:12
おっと!!
切り株がハートマーク??
見て見て この数!! すご〜い!!
お腹が邪魔して(笑) 良きアングルで撮影できず!!
さすが群生地 広範囲であっちにもこっちにも咲いています!!
2024年03月19日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
3/19 14:14
見て見て この数!! すご〜い!!
お腹が邪魔して(笑) 良きアングルで撮影できず!!
さすが群生地 広範囲であっちにもこっちにも咲いています!!
フキノトウが・・・!!
2024年03月19日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/19 14:15
フキノトウが・・・!!
二輪草の開花が遠方で始まっていましたぁ〜!!
2024年03月19日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/19 14:17
二輪草の開花が遠方で始まっていましたぁ〜!!
あっ!! 見っけ 1輪 開花が!!
ありがとう⤴⤴
2024年03月19日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 14:17
あっ!! 見っけ 1輪 開花が!!
ありがとう⤴⤴
何度も 何度も 撮影してしまうhanaで〜す(笑)
2024年03月19日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
3/19 14:18
何度も 何度も 撮影してしまうhanaで〜す(笑)
ハレーション発生 一眼レフなら大丈夫だったかも??
いやいや技術が(笑)
2024年03月19日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 14:22
ハレーション発生 一眼レフなら大丈夫だったかも??
いやいや技術が(笑)
おっと!!こちらにはネコノメソウが・・!!
2024年03月19日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 14:24
おっと!!こちらにはネコノメソウが・・!!
アップで・・!!
2024年03月19日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/19 14:24
アップで・・!!
スミレも!!
2024年03月19日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/19 14:26
スミレも!!
槻川 釣り人が多数
川沿いにはカワセミの姿を写真に収めようとカメラマンも・・!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜わ・た・し・た・ち!!
2024年03月19日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
3/19 14:32
槻川 釣り人が多数
川沿いにはカワセミの姿を写真に収めようとカメラマンも・・!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜わ・た・し・た・ち!!

感想

今日は ありがたいことに強風はなく穏やかな一日になりましたねぇ〜⤴︎

今回 仙元山へのハイキングはもちろん目的でしたがカタクリに出会うことも目的だったんで〜す!

今年初めてのカタクリ ネコノメソウ 水芭蕉等々 見る事が出来て嬉しかったですねぇ〜⤴︎⤴︎

前日はひどい風で、もし昨日だったら、多分中止になっていたと思います。
しかし今日は、晴とまではいかないけど、穏やかな日和になり、無事にハイキングできました。
以前行ったことのあるコースをなぞるように、山レコを見ながら、のんびりとスタート。
百庚申など、歴史ある箇所が随所に見られる仙元山。小川の町の古さを感じることができました。
Hanaさんの機転で、カタクリやアズマイチゲ、ニリンソウ、ネコノメソウ、アセビの白やピンク、いろんな山野草が咲いているところに案内してもらい、それらを見て、とても良いハイキングでした。これから次々と春の花が咲き出して、忙しくなりそうです。


毎回行ったことのない所に連れて行ってくれてありがとうございます😊
カタクリがあんなに沢山咲いているのを見ることが出来て感激しました‼️お花は本当に嬉しいですね〜今日も楽しい一日をありがとうございましたー

ハイキング経験の浅い私は毎回初めて訪れるところばかり。カタクリの花可愛いです。なぜか桜の花を見ると気持ちワクワクするんですよね。これからもっと色々な花に出会えますね。
皆さんよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

皆さま、おはようございます!

カタクリは開花しましたか!
ニリンソウも咲いているのですね。
低山ながら、気持ちの良い歩きだったと思います♪

明後日土曜日、娘達が卒業した学校の保護者数名をお連れする予定です(笑)
最新情報、ありがとうございます。

お疲れさまでした。
2024/3/21 5:41
いいねいいね
1
ayamoekanoさん こんにちは🌞

桜の開花がまだなのでカタクリもまだ開花していないかな?と!
西光寺に(カタクリ咲いています)の案内にみんなでよかったねぇ〜! 一気にハイテンションです♪♪


髙西寺(車道側)にも開花しておりました!

二輪草はまだ2輪しか開花発見出来ずでした!
でもayamoekanoさんが行かれる日までにはもっと開花が進んでいる事でしよう😃

ayamoekanoさんの情報いっぱいのレコ 楽しみにしておりま〜す⤴︎

コメントありがとうございました♪♪
2024/3/21 17:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら