記録ID: 6570952
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳
2024年03月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 771m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:37
距離 7.8km
登り 771m
下り 771m
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は大雪予報。帰りの足の心配もあるから無理せず根子岳へ。
7時前に自宅を出ると空は晴れ間が見えていて、本当に降るんか、と思うが浅間サンラインに入るあたりから想定どおり降り出して一安心。R406ではスタックしているクルマもいた。
いつもの駐車場を8時過ぎに出発。新雪はスタート地点で10cm、上部の吹き溜まりでは30〜50cmくらいはあったと思う。
大名出勤のつもりだったのに山頂までトレースはなく、またしても一番乗りであった。滑走準備をしているとゲレンデ方面から後続が1名だけ登ってきた。
条件がよければ新ルートを開拓しようかと思ったが、ホワイトアウト直前で雪面を読みにくいので素直に帰ることにする。この時期とは思えないぱうぱうを楽しみながら滑っていくと、途中で後続がさらに数名登ってくるのが見えた。
有刺鉄線を越えるところ以外はノンストップで下山。ヤマレコの記録上は19分だが、GoProの録画を見直したら13分くらいしかかかっていなかった。
視界がいまいちだったりして全力を出してないので、本気を出せばもう数分は短縮できそうな気がする。でもこの時期にこれだけの新雪を楽しめれば十分だろう。
ゲレンデも駐車場もガラガラで、帰りの道も自宅近くまでずっと降り続けていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する