ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6571698
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山三峰山

2024年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
mmmmm0831 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
11.6km
登り
977m
下り
959m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:40
合計
5:47
7:55
7:56
6
8:01
8:02
6
8:07
8:08
10
8:18
8:18
15
8:33
8:46
67
9:53
9:54
16
10:10
10:11
18
10:29
10:49
14
11:02
11:08
7
11:15
11:15
62
12:17
12:17
9
12:27
12:27
9
12:36
12:36
5
12:41
12:42
5
12:47
12:47
27
13:14
13:14
0
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺前駐車場
8〜18時の営業とあり、あまり早く行っても駐車できないのかと思ったら、かなり早い時間から解放されていたようです

7時到着で上下段、そこそこ車止まっていました
トイレは下段にあり、上段に止めた場合、奥からトイレに近道できます
ふと横の車を見ると、あれれ山友さんだ
みんな考えは同じですね
2024年03月20日 06:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 6:57
ふと横の車を見ると、あれれ山友さんだ
みんな考えは同じですね
このゲートまで車これるよう…
2024年03月20日 07:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 7:54
このゲートまで車これるよう…
トンネルの手前に仮設トイレあり
他、不動尻にも仮設トイレありました
2024年03月20日 08:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:01
トンネルの手前に仮設トイレあり
他、不動尻にも仮設トイレありました
トンネル真っ暗、行きはヘッデンなしで通過
帰りは、なかなか暗闇に目が慣れず
2024年03月20日 08:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:02
トンネル真っ暗、行きはヘッデンなしで通過
帰りは、なかなか暗闇に目が慣れず
フサザクラ
2024年03月20日 08:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:19
フサザクラ
咲いているのか終わったのかもわからず
2024年03月20日 08:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 8:19
咲いているのか終わったのかもわからず
あ、ミツマタだ〜
2024年03月20日 08:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 8:24
あ、ミツマタだ〜
ここから、まん丸のミツマタたくさん
2024年03月20日 08:28撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 8:28
ここから、まん丸のミツマタたくさん
陽当たりのいいところは綺麗な黄色でまん丸
2024年03月20日 08:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 8:29
陽当たりのいいところは綺麗な黄色でまん丸
かわいいね
2024年03月20日 08:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 8:30
かわいいね
群生
2024年03月20日 08:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 8:34
群生
近づくとほんのり良い香り
2024年03月20日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 8:38
近づくとほんのり良い香り
ポンポンポン
2024年03月20日 08:38撮影 by  SC-51C, samsung
4
3/20 8:38
ポンポンポン
色が濃くて鮮やか
2024年03月20日 08:40撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 8:40
色が濃くて鮮やか
どれだけ撮ったか
2024年03月20日 08:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 8:41
どれだけ撮ったか
満足まんぞく
2024年03月20日 08:42撮影 by  SC-51C, samsung
3
3/20 8:42
満足まんぞく
そして、ここまで道路だとは思わなかった
帰りに鐘ヶ嶽に寄って帰るつもりだったけど、ここから先
三峰山があるのでそちらに行ってみることに
2024年03月20日 08:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:50
そして、ここまで道路だとは思わなかった
帰りに鐘ヶ嶽に寄って帰るつもりだったけど、ここから先
三峰山があるのでそちらに行ってみることに
三峰山って、あの三峰山?なんて話しながら進む
2024年03月20日 08:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:54
三峰山って、あの三峰山?なんて話しながら進む
斜めってて少し苔ばんでて滑りそうで怖かった
2024年03月20日 09:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 9:00
斜めってて少し苔ばんでて滑りそうで怖かった
案内もあって道に迷うことはないが、ざれてるトラバースがささやかながらあり
2024年03月20日 09:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:04
案内もあって道に迷うことはないが、ざれてるトラバースがささやかながらあり
なんのお花かな?
2024年03月20日 09:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 9:09
なんのお花かな?
危なそうな箇所には鎖
2024年03月20日 09:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:26
危なそうな箇所には鎖
いやな階段が続く
けっこう急なんです
2024年03月20日 09:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:48
いやな階段が続く
けっこう急なんです
ちょっと休憩
ベンチ手前の道とベンチ上にも道があり、向こうから来た時の迷いポイントらしい
2024年03月20日 09:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:51
ちょっと休憩
ベンチ手前の道とベンチ上にも道があり、向こうから来た時の迷いポイントらしい
あと少し
2024年03月20日 09:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:53
あと少し
広い尾根から
2024年03月20日 09:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:56
広い尾根から
やや険しく
2024年03月20日 09:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:59
やや険しく
急階段ありの
2024年03月20日 10:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:00
急階段ありの
でも、鎖があって程よく楽しいルート
2024年03月20日 10:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:03
でも、鎖があって程よく楽しいルート
ウロウロ何かを探しながら登っているお兄さんがいた
なんでも、お友達がくまちゃんを落としたので、今回は探しに登ってきたらしい
そのくまちゃんを発見
2024年03月20日 10:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 10:06
ウロウロ何かを探しながら登っているお兄さんがいた
なんでも、お友達がくまちゃんを落としたので、今回は探しに登ってきたらしい
そのくまちゃんを発見
ものすごく小さく表記されていた
ピンぼけ残念
2024年03月20日 10:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:10
ものすごく小さく表記されていた
ピンぼけ残念
ここから先、さらに痩せ尾根の鎖場が続くアップダウン
おまけに風が強くてビクビクしてしまう
2024年03月20日 10:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:14
ここから先、さらに痩せ尾根の鎖場が続くアップダウン
おまけに風が強くてビクビクしてしまう
そして、やっぱり急な階段
2024年03月20日 10:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:21
そして、やっぱり急な階段
何度かアップダウンを繰り返す
前に見えるのが三峰山
2024年03月20日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:23
何度かアップダウンを繰り返す
前に見えるのが三峰山
最後の階段だ
一歩一歩踏みしめて
2024年03月20日 10:25撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:25
最後の階段だ
一歩一歩踏みしめて
あと少し
2024年03月20日 10:26撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:26
あと少し
到着♪
2024年03月20日 10:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 10:29
到着♪
タッチ
2024年03月20日 10:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:29
タッチ
くまちゃんを探していたお兄さんも登ってきて無事に手渡すことができた
とても可愛がられているようだ
早くお友達のところに帰れるといいね
2024年03月20日 10:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:35
くまちゃんを探していたお兄さんも登ってきて無事に手渡すことができた
とても可愛がられているようだ
早くお友達のところに帰れるといいね
下山はあっという間
岩と岩を渡す板の橋がいくつかあるが、風が強くて吹き飛ばされないかと怖々
2024年03月20日 10:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:58
下山はあっという間
岩と岩を渡す板の橋がいくつかあるが、風が強くて吹き飛ばされないかと怖々
癒し〜
2024年03月20日 11:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 11:32
癒し〜
ザレてて滑りやすくて気をつかう
2024年03月20日 11:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:38
ザレてて滑りやすくて気をつかう
沢まで戻ってきた
まっすぐの足跡もあるようだけど
2024年03月20日 11:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:59
沢まで戻ってきた
まっすぐの足跡もあるようだけど
来るときは右手にある沢を渡ってきたので同じように戻る
2024年03月20日 11:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:59
来るときは右手にある沢を渡ってきたので同じように戻る
渡渉という感じではない
2024年03月20日 11:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:59
渡渉という感じではない
登る時、この看板の文字が見えなかった
でも戻ってきてもう一度見てみると
なななんと!読めるではないか!?
どうして〜??
2024年03月20日 12:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 12:10
登る時、この看板の文字が見えなかった
でも戻ってきてもう一度見てみると
なななんと!読めるではないか!?
どうして〜??
不動尻まで戻ってきたら一瞬、霙が降ってきた
2024年03月20日 12:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 12:12
不動尻まで戻ってきたら一瞬、霙が降ってきた
予定していた鐘ヶ嶽には寄らず
三峰山、なかなかアスレチックなルートで楽しめた
ハナネコノメソウは不動の滝に咲いていたのか
寄らずで残念(>_<)
2024年03月20日 12:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 12:16
予定していた鐘ヶ嶽には寄らず
三峰山、なかなかアスレチックなルートで楽しめた
ハナネコノメソウは不動の滝に咲いていたのか
寄らずで残念(>_<)

感想

久しぶりに用事がなくお山に行けると思った日は天気が不安定。
ならばと、行ったことがなかった今が旬の不動尻のミツマタを見に行ってきた。
ビタミンカラーの丸いミツマタに癒される。
そして不動尻まで普通道だとは思わなかった。
少し拍子抜けしてしまい、天気はもちそうだし、せっかくならと三峰山まで登ってみる。
急でアスレチック感あるルートが、なかなか面白く楽しい1日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人

コメント

mmmm0831さん

はじめまして✨
くまのぬいぐるみ、拾って頂いて、どうもありがとうございました🙏
相方が無くしてしまい、何人ものお友達が探してくれいたものでした。
本当にありがとうございました!
2024/3/20 20:26
いいねいいね
1
pan7544さん
はじめまして。
デッドさんのお仲間さんですね。
アスレチック満載の雪道での大捜索はとても大変だったと思います。
無事にパートナーさんのお手元に戻り本当に良かったです。
2024/3/20 21:39
いいねいいね
3
mmmm0831さんへ

はじめまして。
Tedを遭難させた張本人です😞
雪の三峰山での鎖場で遭難したであろう相棒をその後の何回かの捜索山行でも見つからず、半ば諦めていました。
皆さんのお陰で手元に帰ってきました😀
見つけてくださり本当にありがとうございました😊
2024/3/20 20:45
maru1275さん
はじめまして。
デッドちゃん、何度も探されたとのことで無事にお手元に帰られて良かったです。
七沢山山頂手前の鎖場で、少し落ち葉をかぶりうつ伏せに寝ておりました。
お友達のお兄さん、かなり念入りにアチコチ捜索されていました。お兄さんと話しをしていなかったら、知らないまま私が持ち帰っていたかもしれないので、お山でのコミュニケーションはとても大切だな〜と思いました。
2024/3/20 21:30
いいねいいね
2
昨日はありがとうございました。
飼い主達からもコメント来てる通り、無事に🧸くまちゃんを飼い主様の元にお返しできましたね。
私が探してても、鎖場の岩場で見つからなかったかもしれないので、有り難かったです。
2024/3/21 6:49
いいねいいね
2
Rakkoaraさん
昨日はお疲れ様でした。
こんなに大捜索されていたとは知らずでしたが、ご主人様のところに戻ることができて本当に良かったですね。
お山での偶然は不思議だなぁと思いました。
2024/3/21 19:33
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら