記録ID: 6573429
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山でスノーシュー
2024年03月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 345m
- 下り
- 343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:43
距離 7.9km
登り 350m
下り 344m
12:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ 山麓駅〜山頂駅 登山者往復チケット 2,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅〜入笠山〜大阿原湿原と歩きましたが要所に 分岐案内も多く迷わず歩けて安全安心 雪山ハイク初心者にもおススメです 当日は朝冷え込んでおり雪も締まっていて歩きやすかったです スノーシューとチェンスパの方が半々くらいでしょうか |
写真
撮影機器:
感想
今回は入笠山でのんびりスノーシュー歩きです!
去年初めてスノーシューデビューしましたが、慣れずに転んだり
で散々だったので雪があるうちに再訪です
前回も感じましたが、ゴンドラ使えば標高差も少なくて
初心者にもおススメですよね
気温も低かったので雪は締まって歩きやすかったです
肝心のスノーシューですがようやく慣れて楽しくなりました!
ただし歩くのは遅っw
いーのいーの、今日はのんびり楽しむ日なのだ!
今回は初めて大河原湿原の方にも行ってみました
あまり人も居なくて静か〜に歩けて良い雰囲気でしたよ
木道もしっかりしていて夏も雰囲気良さそうな感じでした
今回は転ばず楽しく歩けました!
少しずつ歩ける距離増やしていきたいと思います!
今週もお疲れ様でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する