記録ID: 6583070
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大内沢の花桃の郷・皇鈴山・釜伏山
2024年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 691m
- 下り
- 714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:25
距離 17.5km
登り 691m
下り 733m
14:07
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
イーグルバス 小川町8:16~落合8:40、510円 寄居駅~和紙の里を結ぶバス路線は運転手不足で運休中なので、落合バス停が花桃の郷への最寄りとなっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8割近くが舗装路、危険箇所なし。 |
写真
感想
泊まりで遠征の予定が、3月下旬なのに寒波&悪天候の吹雪につきキャンセル。近場で予定のところも開花が遅れてまだ早く、どうしようかと思っていたら、埼玉にハナモモがもう咲いてるところがあるらしい。百低山の釜伏山にも繋げそうなので、行ってきました。
花桃の郷のハナモモは満開にはもうあと少し。次の週末くらいが一番の見頃になりそうでしたが、今でも普通に眺める分には問題なし。桜やサンシュユなど他の花も色々咲いていましたよ。
花見の後は、皇鈴山・登谷山・釜伏山とつなぎましたが、稜線や下山道の一部に土の道があるくらいで、大半は車道歩き。奥武蔵の東側は古い峠道が車道に塗りつぶされたところが多いですが、ここもやはり登山というには微妙で、花見のついでに登ったくらいのつもりがちょうどいいと思います。
でも、釜伏山からは関東ふれあいの道沿いに長瀞方面へ下りましたが、最後あと少しのところでカタクリにも出会えて、ラスト良ければすべてグッドなんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する