記録ID: 659323
全員に公開
ハイキング
白山
終始ムシに悩まされながら 檜峠・水後山・オオヤマレンゲ・鎌ガ峰・大日が岳 ピストン、
2015年06月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 958m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:40
16:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
「ムシを気にしていたら この時期 山には行けない。」とは言うものの 耳の穴や鼻の穴にムシが飛び込んできます、口を開けようものなら大変なことになります、チョット上を見上げると 頭の上にムシがとぐろを巻くように飛び交っていて ゾッとすると言うか 気分が悪くなります、そんな思いをしてまで この時期見たいのは水後山と鎌ヶ峰の間に有る オオヤマレンゲの開花です、昨年は花芽が少なかったのかもしれません 花の大きさが今年より大きかった気がします、今年は小ぶりですが数多くの花を見ることが出来ました、蕾もまだ沢山あります、昨年偶然見つけた木の名前が解らなくて ヤマコレで名前や植物についての特徴を丁寧に教えて頂けたのが山行記録をUPするようになる切っ掛けでした、私は現在 単身赴任で東海地方で暮らしてます それも残り2年で自宅に戻ることになります、是非 来年もムシと闘いながら オオヤマレンゲ見に来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
虫にも負けず頑張っていますね
その甲斐あって、気品あるオオヤマレンゲを見れて良かったですね。
今日私は、関市のマーゴで映画を観ました。ateruiさんの出張先に近かったでしょうかね。
こんばんは、
コメントありがとうございます、
その後 fannpannさんは 奥さまと どちらか登られましたか
今回の 大日が岳は オオヤマレンゲを見ることを 一番の目標に置きました
意識して 遅めにスタートしました 往路のオオヤマレンゲ到着時刻を12:00頃にしましたがまだ蕾がほとんどでした、大日が岳を折り返して復路のオオヤマレンゲ到着時刻は15:00頃です、この位の時刻でないと しっかりした開花は望めそうにないだろうとは想像してました花は見ることが出来ましたが 復路のムシは倍増してました、当然 下山時刻も遅くなりました、
私 マーゴ迄歩いて10分位の所に住んでます、偶然 お会いするのは 山だけとは限りませんね 。。。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する