ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6596942
全員に公開
ハイキング
東海

定光寺オリエンテーリング常設コース

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
totechitata その他22人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.8km
登り
358m
下り
309m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:02
合計
4:32
9:30
82
スタート地点
10:52
10:53
34
11:27
24
11:51
130
14:01
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
電車:JR中央線定光寺駅から定光寺公園まで徒歩
車:定光寺公園第一駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
しっかり整備されており危険個所はない。
ポイント7から北北西に尾根道で下るコースは踏み跡は薄く、コースが分かり難いところもある。
オリエンテーリングの常設コースを歩くハイキング。
セブンイレブンのネットプリントで入手した地図を片手に定光寺公園をスタート。
地図にはゴールの定光寺までに9か所のチェックポイント(コントロール)が記されておりこれらのポイントを全て通過しなくてはならない。
2024年03月30日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/30 9:28
オリエンテーリングの常設コースを歩くハイキング。
セブンイレブンのネットプリントで入手した地図を片手に定光寺公園をスタート。
地図にはゴールの定光寺までに9か所のチェックポイント(コントロール)が記されておりこれらのポイントを全て通過しなくてはならない。
定光寺公園の桜はまだチラホラだ。
今日からは暖かい日が続くようなのでこの2-3日で開花が加速しそうだ。
2024年03月30日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 9:31
定光寺公園の桜はまだチラホラだ。
今日からは暖かい日が続くようなのでこの2-3日で開花が加速しそうだ。
定光寺公園南側の道路を西へ進み突き当りの道路を左折し300mほどのところに最初のチェエクポイントがある。
道路が右に折れて直ぐに左に折れる少し手前の左側に岩屋堂方面へと続く東海自然歩道の分岐がある。東海自然歩道に入ると直ぐにHと記されたコントロールが見つかる。
2024年03月30日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 9:41
定光寺公園南側の道路を西へ進み突き当りの道路を左折し300mほどのところに最初のチェエクポイントがある。
道路が右に折れて直ぐに左に折れる少し手前の左側に岩屋堂方面へと続く東海自然歩道の分岐がある。東海自然歩道に入ると直ぐにHと記されたコントロールが見つかる。
車道に戻り西へ進むと車道は左に折れるが、次のポイントへはそちらには行かずに山火事注意の看板の右側の道を直進する。
2024年03月30日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 9:44
車道に戻り西へ進むと車道は左に折れるが、次のポイントへはそちらには行かずに山火事注意の看板の右側の道を直進する。
定光寺南線分岐
2024年03月30日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 9:52
定光寺南線分岐
ここからアスファルト道を外れ定光寺南線遊歩道に入ると前方に2番目のチェックポイントが見える。
2024年03月30日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 9:52
ここからアスファルト道を外れ定光寺南線遊歩道に入ると前方に2番目のチェックポイントが見える。
よく整備され広い歩道で歩きやすい。
3番目のチェックポイントは、この定光寺南線の南西端にある。
2024年03月30日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 10:11
よく整備され広い歩道で歩きやすい。
3番目のチェックポイントは、この定光寺南線の南西端にある。
定光寺南線は南西端で左側に折り返すような形で曲がり登っていくとひらけたところに出る。ここがP189だ。
2024年03月30日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 10:23
定光寺南線は南西端で左側に折り返すような形で曲がり登っていくとひらけたところに出る。ここがP189だ。
P189の広場の脇にチェックポイントがある。
ここからは森林交流館方面へ向かう。
2024年03月30日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 10:23
P189の広場の脇にチェックポイントがある。
ここからは森林交流館方面へ向かう。
森林交流館の駐車場付近のシデコブシ。
植樹したものと思われる。
2024年03月30日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 10:45
森林交流館の駐車場付近のシデコブシ。
植樹したものと思われる。
サンシュユ。
2024年03月30日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 10:46
サンシュユ。
森林交流館の駐車場をでると正面に階段があり、これを登ったところが高根山(P253)で4番目のチェックポイントがある。
2024年03月30日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 10:48
森林交流館の駐車場をでると正面に階段があり、これを登ったところが高根山(P253)で4番目のチェックポイントがある。
高根山到着。
2024年03月30日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 10:52
高根山到着。
高根山のチェックポイント。
ここから中小企業大学校の北側を回り込み5番目のチェックポイントを目指す。
2024年03月30日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 10:53
高根山のチェックポイント。
ここから中小企業大学校の北側を回り込み5番目のチェックポイントを目指す。
この辺りではショウジョウバカマが見られる。
2024年03月30日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 11:08
この辺りではショウジョウバカマが見られる。
中小企業大学校から少し下ってから東側へ20mほど登り、その後南側へ50m下るとチェックポイントがある大洞峠だ。
2024年03月30日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 11:13
中小企業大学校から少し下ってから東側へ20mほど登り、その後南側へ50m下るとチェックポイントがある大洞峠だ。
5番目のチェックポイント。
道路の上にかかる歩道橋をわたると6番目のチェックポイントがある山星山まで登りとなる。
2024年03月30日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 11:18
5番目のチェックポイント。
道路の上にかかる歩道橋をわたると6番目のチェックポイントがある山星山まで登りとなる。
コバノミツバツツジ。
2024年03月30日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/30 11:25
コバノミツバツツジ。
山星山が近づくと右手に送電線が近づき前方に鉄塔が見えてくる。鉄塔左側を通りすぎ大きく曲がった道を進むと山星山に到着。
2024年03月30日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 11:43
山星山が近づくと右手に送電線が近づき前方に鉄塔が見えてくる。鉄塔左側を通りすぎ大きく曲がった道を進むと山星山に到着。
山星山(327.6m)
2024年03月30日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 11:50
山星山(327.6m)
6番目のチェックポイント。
2024年03月30日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 11:50
6番目のチェックポイント。
この辺りにもショウジョウバカマが見られる。
2024年03月30日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 12:28
この辺りにもショウジョウバカマが見られる。
色が濃いショウジョウバカマ
2024年03月30日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 12:28
色が濃いショウジョウバカマ
山星山から一旦東側へ下り道を横切り北東に登っていくと左手に鉄塔が見えてくる。7番目のチェックポイントは鉄塔から北北西にのびる尾根の小ピークにある。
次のチェックポイントへは、歩いてきた道に戻りそのまま進み宮刈池方面へ行った方が分かり易くて良いのだが遠回りになるし、面白みに欠けるので、チェックポイントから尾根道を下ることにする。
2024年03月30日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 12:34
山星山から一旦東側へ下り道を横切り北東に登っていくと左手に鉄塔が見えてくる。7番目のチェックポイントは鉄塔から北北西にのびる尾根の小ピークにある。
次のチェックポイントへは、歩いてきた道に戻りそのまま進み宮刈池方面へ行った方が分かり易くて良いのだが遠回りになるし、面白みに欠けるので、チェックポイントから尾根道を下ることにする。
尾根道は薄い踏み跡がある程度だが、尾根線を外さず進めば問題ない。
尾根を下りきると畑の中の道に突き当り、右手に進むと神明神社がある。
2024年03月30日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 12:56
尾根道は薄い踏み跡がある程度だが、尾根線を外さず進めば問題ない。
尾根を下りきると畑の中の道に突き当り、右手に進むと神明神社がある。
神明神社。
8番目のチェックポイントはこの中にある。
2024年03月30日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 13:12
神明神社。
8番目のチェックポイントはこの中にある。
チェックポイント。
ここから9番目のチェックポイントへも分かり易い車道は避け進むことにする。
神明神社の西北西150mあたりにある鉄塔の手前を左折して進むが行き止まりになり引き返し、鉄塔の先にある小道を左折し墓地の中を通って車道には出ないようにチャックポイントを目指す。
2024年03月30日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 13:12
チェックポイント。
ここから9番目のチェックポイントへも分かり易い車道は避け進むことにする。
神明神社の西北西150mあたりにある鉄塔の手前を左折して進むが行き止まりになり引き返し、鉄塔の先にある小道を左折し墓地の中を通って車道には出ないようにチャックポイントを目指す。
キランソウがいたる所に咲いている。
これほどの群生を見るのは初めてだ。
2024年03月30日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 13:33
キランソウがいたる所に咲いている。
これほどの群生を見るのは初めてだ。
9番目のチェックポイントはちょっと見つけづらい。
ここからは素直に車道を通ってゴールに向かう。
2024年03月30日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 13:36
9番目のチェックポイントはちょっと見つけづらい。
ここからは素直に車道を通ってゴールに向かう。
定光寺参道入口
2024年03月30日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 13:56
定光寺参道入口
165段の階段を登ると定光寺だ。
2024年03月30日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 13:57
165段の階段を登ると定光寺だ。
定光寺到着。
2024年03月30日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 14:00
定光寺到着。
最後のチェックポイント。
2024年03月30日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/30 14:02
最後のチェックポイント。

感想

定光寺のオリエンテーリング常設コースを山の会メンバー23名で歩く。
7つのグループに分け、3分の間隔で順次スタート。
我々は最後のスタートなので先頭グループとは18分の差がある。
地図に記された登山道の殆どは明瞭で迷うことはなく、チェックポイントを見つけるのも比較的容易に思う。
我々のグループはチェックポイントの7〜9はあえて明瞭なルートは避けちょっとだけチャレンジしたので面白かった。
特にタイムや順番を争っていたわけではないがそれでも5番目のゴールとなった。
トップのグループと差はスタート時そのままの18分であった。
機会があれば今度はもう少し違ったルートで歩いてみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら