記録ID: 6598743
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢のミツマタ桃源郷 大杉山稜 弥七沢左岸尾根
2024年03月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:47
距離 11.6km
登り 1,029m
下り 1,025m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆弥七沢左岸尾根 ハイキングコースではありません。 バリエーションルートです。 美林の尾根ですが、急峻で踏み跡不明瞭 境界標石が多いので尾根に従えば弥七沢ノ頭に出ます。 ☆弥七沢ノ頭〜大杉山〜遠見山〜大ノ山 (西丹沢詳細図 大杉山北南山稜ルート) 急峻な登り下りが続く難路。特に弥七沢ノ頭〜大杉山は痩せ尾根、白ザレ、滑落に道迷いなど…緊張を強いられるルートです。 いずれにしても初心者向けのコースではありません。 エスケープルートも乏しく、限られていますので熟達者と行動が良いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
3/21のたんたん豆さんの投稿を模してyasushi6001さんと時間の限りミツマタ桃源郷で遊んできました!ありがとうございました!
今回のコースタイムは参考になさらず。
天気良く、スパルタンルートをゆっくりペースで休憩や撮影など、欲張って遊んできました
本コースはハイキングコースではありません。
弥七沢左岸尾根はバリエーションルート。大杉山稜は急峻な登り下りが続く難路です。山慣れた方向き
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三椏満開ですねえ\(^o^)/
しかも富士山もばっちり♪
今日沢コースの絶景スポット、また行きたくなりましたよ
弥七沢左岸のチェーンスパイク、私以外にも落とした人いるんですねえ💦
私のは鎖を何か所か針金で修理してます。
このチェーンは修理跡がなさそうですねえ。
私のはゴムの部分はまだ使える状態です。
三椏鑑賞兼ねてもう一度私のを探しに行ってみます(^_-)-☆
鹿柵のチェーンも確かめてみます。
情報有難うございます🙏
午後の順光で斜面のミツマタは輝いて凄かったです✨
大ノ山付近の三椏はまだ楽しめる感じでした!
投稿でお探しになられてるとの事で、もしや…と思いましたが…そのチェンスパはゴム部がズタ切れで修繕跡なしでした。おそらく別の方のモノと思われます!鹿柵に絡めておきました。
今後ともよろしくお願いいたします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する