ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6599402
全員に公開
ハイキング
丹沢

菰釣山〜鳥の胸山を周回、今日は花無し登山

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
baikatutuzi その他1人
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,305m
下り
1,293m

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:29
合計
8:03
8:51
46
9:37
9:42
25
10:07
10:10
7
10:17
10:17
27
10:44
11:01
16
11:17
11:17
18
11:35
11:39
28
12:07
12:08
35
12:43
12:45
3
12:48
13:09
24
13:33
13:40
24
14:04
14:08
23
14:31
14:31
10
14:41
14:43
28
15:11
15:26
31
15:57
16:03
14
16:17
16:17
34
16:51
16:53
1
16:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道志の森キャンプ場🅿(500円/日)🚻あり
登山者も停められます。
コース状況/
危険箇所等
・稜線上は良く整備されています。
新しく木道も出来てました。
・痩せ尾根や両端切れ落ちている箇所多数
気を抜けない危険な箇所もあります。
その他周辺情報 道の駅どうし
美しい🗻
黄砂心配したけど、未だ大丈夫でした。
18
美しい🗻
黄砂心配したけど、未だ大丈夫でした。
菰釣山より
山中湖も💞
2024年03月30日 10:46撮影 by  SOG04, Sony
11
3/30 10:46
菰釣山より
山中湖も💞
今日は、道志の森キャンプ場〜スタート
2024年03月30日 08:49撮影 by  SOG04, Sony
5
3/30 8:49
今日は、道志の森キャンプ場〜スタート
昨日の雨で水量、増えてます。
2024年03月30日 09:02撮影 by  SOG04, Sony
9
3/30 9:02
昨日の雨で水量、増えてます。
普段は水無い林道ですが、川になってます。
2024年03月30日 09:16撮影 by  SOG04, Sony
4
3/30 9:16
普段は水無い林道ですが、川になってます。
水量多くても、水はとても綺麗です。
2024年03月30日 09:22撮影 by  SOG04, Sony
9
3/30 9:22
水量多くても、水はとても綺麗です。
渡渉箇所、ローカットの靴だと水入ります。
覚悟で渡渉・・案の定💦
2024年03月30日 09:23撮影 by  SOG04, Sony
5
3/30 9:23
渡渉箇所、ローカットの靴だと水入ります。
覚悟で渡渉・・案の定💦
普段は石の上を渡るのですが、ここもストック使い、濡れるのを覚悟でわたりました。
先行者と交互にわたりました。
2024年03月30日 09:41撮影 by  SOG04, Sony
6
3/30 9:41
普段は石の上を渡るのですが、ここもストック使い、濡れるのを覚悟でわたりました。
先行者と交互にわたりました。
2024年03月30日 09:49撮影 by  SOG04, Sony
4
3/30 9:49
稜線に取り付くまで息切れ💦
日陰に少しだけ雪も残ってました。
首筋を冷やして✌?
2024年03月30日 09:57撮影 by  SOG04, Sony
3
3/30 9:57
稜線に取り付くまで息切れ💦
日陰に少しだけ雪も残ってました。
首筋を冷やして✌?
気持ち良い稜線を歩きます。
2024年03月30日 10:20撮影 by  SOG04, Sony
7
3/30 10:20
気持ち良い稜線を歩きます。
ブナの美林
ルンルン。
2024年03月30日 12:09撮影 by  SOG04, Sony
7
3/30 12:09
ブナの美林
ルンルン。
昨年晩秋に来たときはなかった鹿柵が、あちこちに出来てました。
2024年03月30日 10:21撮影 by  SOG04, Sony
3
3/30 10:21
昨年晩秋に来たときはなかった鹿柵が、あちこちに出来てました。
山頂直下。
新しい階段や木道も4ヶ月の間に出来てた。
2024年03月30日 10:44撮影 by  SOG04, Sony
5
3/30 10:44
山頂直下。
新しい階段や木道も4ヶ月の間に出来てた。
南アルプスも💞
2024年03月30日 11:00撮影 by  SOG04, Sony
8
3/30 11:00
南アルプスも💞
唐沢尾根方面良く見えます。
2024年03月30日 12:16撮影 by  SOG04, Sony
5
3/30 12:16
唐沢尾根方面良く見えます。
奥に箱根の山々
2024年03月30日 12:31撮影 by  SOG04, Sony
7
3/30 12:31
奥に箱根の山々
城ケ尾山
ここにもテーブルベンチ欲しいな。
城ケ尾峠(テーブルベンチあり)に下ってお昼にしました。
2024年03月30日 12:43撮影 by  SOG04, Sony
8
3/30 12:43
城ケ尾山
ここにもテーブルベンチ欲しいな。
城ケ尾峠(テーブルベンチあり)に下ってお昼にしました。
急登上り、下り💦
2024年03月30日 13:20撮影 by  SOG04, Sony
8
3/30 13:20
急登上り、下り💦
こんな木の根っこも超えます。
2024年03月30日 13:21撮影 by  SOG04, Sony
6
3/30 13:21
こんな木の根っこも超えます。
一旦、大界木山に向かいます。
ここに戻ってから浦安峠に下る・・この先が今日の最難関(滑落注意)だったかも。
以前は登りに使ったので、必死だった!
2024年03月30日 13:24撮影 by  SOG04, Sony
7
3/30 13:24
一旦、大界木山に向かいます。
ここに戻ってから浦安峠に下る・・この先が今日の最難関(滑落注意)だったかも。
以前は登りに使ったので、必死だった!
なんて読むのかな?
2024年03月30日 13:35撮影 by  SOG04, Sony
5
3/30 13:35
なんて読むのかな?
後ろ姿撮られた。
10
後ろ姿撮られた。
浦安峠に降りてきました。
花崗岩混じりのザレた道と痩せ尾根ジグザグ、両端切れ落ちています。
2024年03月30日 14:06撮影 by  SOG04, Sony
6
3/30 14:06
浦安峠に降りてきました。
花崗岩混じりのザレた道と痩せ尾根ジグザグ、両端切れ落ちています。
浦安峠、今度は
雑木の頭目指して登り返します。
2024年03月30日 14:07撮影 by  SOG04, Sony
5
3/30 14:07
浦安峠、今度は
雑木の頭目指して登り返します。
1月に登った加入道山・大室山が良く見えました。
2024年03月30日 14:09撮影 by  SOG04, Sony
9
3/30 14:09
1月に登った加入道山・大室山が良く見えました。
最後は、鳥の胸山目指して、最後の登り返し💪
2024年03月30日 14:51撮影 by  SOG04, Sony
7
3/30 14:51
最後は、鳥の胸山目指して、最後の登り返し💪
とてもキツイ💦
2024年03月30日 15:01撮影 by  SOG04, Sony
7
3/30 15:01
とてもキツイ💦
この時間なのに
鳥の胸山からも富士山🗻見えてます💞
2024年03月30日 15:13撮影 by  SOG04, Sony
12
3/30 15:13
この時間なのに
鳥の胸山からも富士山🗻見えてます💞
道志みち界隈の町並み
奥は御正体山
2024年03月30日 15:26撮影 by  SOG04, Sony
8
3/30 15:26
道志みち界隈の町並み
奥は御正体山
休憩したので下山開始
つづら折りの激下りでした。
2024年03月30日 15:26撮影 by  SOG04, Sony
7
3/30 15:26
休憩したので下山開始
つづら折りの激下りでした。
初めて鳥の胸に登った時は、この辺りは堰を作る工事中でした。
途中から登山道が変わって、ここに降りてこれたみたい。
少しだけ道なき道を下ってしまった。
上りに使う分には迷うことは無いです。
2024年03月30日 16:12撮影 by  SOG04, Sony
3
3/30 16:12
初めて鳥の胸に登った時は、この辺りは堰を作る工事中でした。
途中から登山道が変わって、ここに降りてこれたみたい。
少しだけ道なき道を下ってしまった。
上りに使う分には迷うことは無いです。
大きな堰が2つ出来てました。
2024年03月30日 16:14撮影 by  SOG04, Sony
4
3/30 16:14
大きな堰が2つ出来てました。
稜線や山頂は10℃位だと思いましたが、
一匹いました😭
山友さんは怖いと言いながら、やっつけなきゃいけないんだよね・・と殺処分💪
2024年03月30日 10:13撮影 by  SOG04, Sony
9
3/30 10:13
稜線や山頂は10℃位だと思いましたが、
一匹いました😭
山友さんは怖いと言いながら、やっつけなきゃいけないんだよね・・と殺処分💪
渓流は水量多く、綺麗でした。
2024年03月30日 16:46撮影 by  SOG04, Sony
11
3/30 16:46
渓流は水量多く、綺麗でした。
そして無事(道志の森キャンプ場に)帰還🥰
楽しかった。
心配した左膝の痛みもが大丈夫だった✌?
2024年03月30日 16:54撮影 by  SOG04, Sony
7
3/30 16:54
そして無事(道志の森キャンプ場に)帰還🥰
楽しかった。
心配した左膝の痛みもが大丈夫だった✌?
今日は登山が目的、花は敢えて探さず🚶

少しだけ目の保養👀
馬酔木も咲き始めの感じでした。
2024年03月30日 13:22撮影 by  SOG04, Sony
9
3/30 13:22
今日は登山が目的、花は敢えて探さず🚶

少しだけ目の保養👀
馬酔木も咲き始めの感じでした。
おそらく昨日の雨までは残雪に覆われていたと思う。
やっとお陽さまに照らされて、蕾が見えたタチツボスミレ。
2024年03月30日 13:20撮影 by  SOG04, Sony
8
3/30 13:20
おそらく昨日の雨までは残雪に覆われていたと思う。
やっとお陽さまに照らされて、蕾が見えたタチツボスミレ。
雨上がり、タマゴケ生き生き。
2024年03月30日 14:02撮影 by  SOG04, Sony
16
3/30 14:02
雨上がり、タマゴケ生き生き。
トラバース道で、足元に気を付けて撮ったのに、キャンプ場に戻ったら、
キャンプ場にも沢山あった。
2024年03月30日 14:05撮影 by  SOG04, Sony
9
3/30 14:05
トラバース道で、足元に気を付けて撮ったのに、キャンプ場に戻ったら、
キャンプ場にも沢山あった。
林道脇にあちこちに咲いていました💞
今日は登山が目的なので、立ち止まって撮ったハナネコノメ、この一枚だけ😅
2024年03月30日 09:03撮影 by  SOG04, Sony
18
3/30 9:03
林道脇にあちこちに咲いていました💞
今日は登山が目的なので、立ち止まって撮ったハナネコノメ、この一枚だけ😅

感想

3度目となる菰釣山、今日も綺麗な富士山見れました💞
残雪を心配したり、ヒルを心配したり、左膝が痛くならないか等、心配しきり、
昨日の雨で残雪は全く無し、ヒルは一匹しか目にしなかった。膝も大丈夫だった。

花は殆ど咲いてなくて、寂しいけど、今日は登山が目的なので、むしろCTで歩くには良かったかも😀
当初は菰釣山だけの予定だったけど、膝も大丈夫、下山時の時間計算したら17時には降りれそうと言うことで、鳥の胸山も・・と繋げました。
このコース初めての山友さんも、2座行けて喜んでくれた✌?

気持ち良いブナの尾根、周りを見渡せば、登った事のある山々、楽しかった🥰
稜線は心地良い風が吹き、最高の登山日和でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

お花見ハイクだけではないのですね凄い健脚です😅
2024/4/1 10:22
いいねいいね
1
kakureyamayaさん

コメント有り難うございます。
今回は花に興味の無い山友さんと歩きました。
コロナ前は岩場歩きも楽しみました😅
お転婆お婆ちゃんです。
2024/4/1 10:36
コロナで3週間山に行かれませんでした今度は逆さまつげで目が痛み手術ですまた3週間山に行かれません😥元気で山に行ければ最高😄
2024/4/4 13:18
kakureyamayaさん

色々大変でしたね。
山は逃げません。
しっかり療養なさってください。
2024/4/4 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら