ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660027
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

猟師山〜扇ヶ鼻

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
16.5km
登り
960m
下り
956m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:16
合計
7:26
7:14
46
8:00
8:00
33
小松地獄
9:45
9:45
20
10:05
10:05
8
10:13
10:13
12
10:25
11:20
28
11:48
11:48
49
12:37
12:38
29
13:07
13:26
17
13:43
13:44
38
14:22
14:22
18
14:40
牧ノ戸峠
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸登山口発着
コース状況/
危険箇所等
小松地獄入口までの舗装路
 3.5km:地味に長い、逆だとキツイ
九大山の家〜スキー場
 1.5km:登りでキツイ
スキー場歩き
 数百m:キツイけど歩きやすい
スキー場〜オオヤマレンゲ
 あっという間
オオヤマレンゲ〜猟師山山頂
 黒土ズリズリでキツイ
猟師山〜牧ノ戸
 合頭山分岐のピーク越えがキツイ
 車道歩きもキツイ
今日はゴム長登山に挑戦
グッデイにて1706円也
2015年06月14日 07:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
6/14 7:02
今日はゴム長登山に挑戦
グッデイにて1706円也
ヤマボウシ満開
2015年06月14日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
6/14 7:25
ヤマボウシ満開
アザミ
2015年06月14日 07:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
6/14 7:39
アザミ
シライトソウ
2015年06月14日 07:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
6/14 7:39
シライトソウ
カラスウリ?
2015年06月14日 07:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
6/14 7:45
カラスウリ?
では寄ってみます
2015年06月14日 07:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
6/14 7:56
では寄ってみます
もくもく
2015年06月14日 07:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
6/14 7:58
もくもく
卵持ってくると良かった
2015年06月14日 07:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
6/14 7:59
卵持ってくると良かった
暑かったっす
2015年06月14日 08:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
6/14 8:00
暑かったっす
イボタノキ?
2015年06月14日 08:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
6/14 8:19
イボタノキ?
イブキトラノオ
2015年06月14日 08:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
6/14 8:21
イブキトラノオ
シライトソウの咲き始め
2015年06月14日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
6/14 8:27
シライトソウの咲き始め
お花畑やぁ〜
2015年06月14日 08:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
6/14 8:31
お花畑やぁ〜
スキー場を通らせてもらいます
2015年06月14日 08:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
6/14 8:37
スキー場を通らせてもらいます
ここから山道へ
2015年06月14日 08:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
6/14 8:47
ここから山道へ
ん〜?どっちやった?
どっちでもヨカです。
2015年06月14日 08:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
6/14 8:54
ん〜?どっちやった?
どっちでもヨカです。
形悪いけど咲いてました
2015年06月14日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9
6/14 9:02
形悪いけど咲いてました
下から...
(*/∀\*)イヤン
2015年06月14日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9
6/14 9:15
下から...
(*/∀\*)イヤン
スマホ撮りの方がクッキリ
2015年06月14日 09:15撮影 by  N-06E, NEC
8
6/14 9:15
スマホ撮りの方がクッキリ
こっちも
2015年06月14日 09:15撮影 by  N-06E, NEC
10
6/14 9:15
こっちも
もうすぐ開花
2015年06月14日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/14 9:05
もうすぐ開花
前から...
(*/∀\*)イヤン
2015年06月14日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
6/14 9:09
前から...
(*/∀\*)イヤン
やっぱ蕾が可愛い
2015年06月14日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
8
6/14 9:20
やっぱ蕾が可愛い
エゴノキちょっと
2015年06月14日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/14 9:10
エゴノキちょっと
ガクウツギ
2015年06月14日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/14 9:13
ガクウツギ
雨上がった
2015年06月14日 09:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
6/14 9:32
雨上がった
涌蓋山もクッキリ
2015年06月14日 09:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
6/14 9:32
涌蓋山もクッキリ
黒土ズリズリに悪戦苦闘し、到着
2015年06月14日 09:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
6/14 9:45
黒土ズリズリに悪戦苦闘し、到着
九重連山一望
この写真にtsuruty70さん、写ってた
2015年06月14日 09:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
6/14 9:47
九重連山一望
この写真にtsuruty70さん、写ってた
第二部の前にガソリン補充
2015年06月14日 10:28撮影 by  N-06E, NEC
7
6/14 10:28
第二部の前にガソリン補充
そう言われると、トーテムポール無くなっている
2015年06月14日 11:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
6/14 11:20
そう言われると、トーテムポール無くなっている
ベニバナニシキウツギ
2015年06月14日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
6/14 11:34
ベニバナニシキウツギ
ワチガイソウ
by.chengfuさん
m(_ _)m
※花びらが細いのでヒゲネワチガイソウかも
2015年06月14日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
5
6/14 12:15
ワチガイソウ
by.chengfuさん
m(_ _)m
※花びらが細いのでヒゲネワチガイソウかも
コケモモかろうじて咲いていた
2015年06月14日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
6
6/14 12:30
コケモモかろうじて咲いていた
マイズルソウも
2015年06月14日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/14 12:30
マイズルソウも
チゴユリ?
2015年06月14日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/14 12:44
チゴユリ?
かろうじて残っていた
2015年06月14日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4
6/14 12:51
かろうじて残っていた
はい到着。
めっちゃ人多かった
2015年06月14日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
6/14 12:56
はい到着。
めっちゃ人多かった
定点撮影
2015年06月14日 12:58撮影
4
6/14 12:58
定点撮影
祖母傾方面
2015年06月14日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
7
6/14 12:59
祖母傾方面
ちょっとガスってきた
2015年06月14日 13:16撮影 by  N-06E, NEC
1
6/14 13:16
ちょっとガスってきた
いつ見ても誰もいない岩井川岳
今日の写真ここまで!
相変わらず下山中の写真無し
2015年06月14日 13:20撮影 by  N-06E, NEC
4
6/14 13:20
いつ見ても誰もいない岩井川岳
今日の写真ここまで!
相変わらず下山中の写真無し
ここから前日のお花探し
ミヤコグサ
5
ここから前日のお花探し
ミヤコグサ
ニワゼキショウ
ウツボグサ
なんちゃらスミレ
4
なんちゃらスミレ
ミゾカクシ
クサイチゴ?
スイカズラ
栗の花
by.chengfuさん
m(_ _)m
2
栗の花
by.chengfuさん
m(_ _)m
ピント合ってないですが
多分イチヤクソウ
3
ピント合ってないですが
多分イチヤクソウ
シロツメグサ
レンズ曇ってソフト感出た(笑)
4
シロツメグサ
レンズ曇ってソフト感出た(笑)
ムシトリナデシコ?
5
ムシトリナデシコ?
ウツボグサ
ハナウド?
[調べ中]
ヤマハギ?
ヨウシュヤマゴボウ
by.chengfuさん
m(_ _)m
3
ヨウシュヤマゴボウ
by.chengfuさん
m(_ _)m
アップにすると可愛いかです
この後の実になった姿はよく見かけます
4
アップにすると可愛いかです
この後の実になった姿はよく見かけます
ドクダミ?
マンネングサ?
[調べ中]
平野台高原展望所
「恋人たちの丘」より
すでに19時過ぎ、花探し終了
4
平野台高原展望所
「恋人たちの丘」より
すでに19時過ぎ、花探し終了

装備

個人装備
ゴム長
備考 ゴム長登山
 下りはつま先が痛くなった(10kmくらいが限度)
  ※ワンサイズ大きめを買って、インナーソールを入れれば良かった
 石、木に躓くと、つま先がめっちゃ痛かった
  ※先端補強されたやつ買えば良かった
 グリップは通常登山靴と同等(当社比)
 特に蒸れた感じはなかった
 汚れを気にせずバシャバシャ歩ける

感想

6/14は職場の山登りの引率がてら、2週続けてのくじゅう!

無理を言って現地集合にしてもらい、前日入りし、一山二山登るつもりでした

しかし...6/12(金)の送別会で飲み過ぎて二日酔い(´゜Д゜`)ゲッ
目が覚めたら8時、頭痛い、酒臭いなどにより土曜の山登りは中止し、花探しに変更し、トキソウ見たさに昼過ぎから大分県内湿地巡り。
ネット情報で怪しいとこを3ヶ所程度に絞るも、すべて不発!ちゃんと場所聞けば良かったとヽ(´・_`・。)反省…

6/14の予定は牧ノ戸→扇ヶ鼻のピストン4時間コース...
いやっ!足らんやろ〜!と、集合時間の10:30までひとり猟師山へオオヤマレンゲを見に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

なんと!
toshil-_-lさんが二日酔いとはっ・・・なんだかイメージがないww
イチヤクソウ見られてていいなぁ〜

2週連続のくじゅうお疲れ様でした
ってか、toshil-_-lさんは疲れるどころか歩き足りないか
2015/6/14 23:54
Re: なんと!
飲み始めたら止まらない性格は昔からなのですが、最近弱くなったなぁ〜と痛感しております。そんなに若くないんだから、ほどほどにせんば!と思いますが、飲み始めると止まらない...(笑)

来週再来週は用事があるので今月の山歩き終〜了〜
しかし10日ぐらいすると禁断症状出て、平日サボり登山するかも
2015/6/15 0:17
お疲れ様です!
続けて久住、さすがですね!
しかし二日酔いされるとは・・・・記憶が確かなら許されますね
会社に登山部があるのですね。引率とは!
グループでゆっくり登ってあるトシさんの姿をみてみたいです

花がいっぱい
オオヤマレンゲも咲いてていろいろな花・・知らない花もありました。
名前を覚えようと思います!
ツルさんの記録も楽しみですね!

長靴登山これからもされるのでしょうか?
2015/6/15 1:09
Re: お疲れ様です!
kururinさん、おはようございますpaper

金曜の記憶は...曖昧です
昨日山から帰ったら、カミさんからグチグチ言われたです

長靴登山は厳しかごたです。あまり勾配のない雨のハイキング程度なら最強でしょうが
2015/6/15 7:34
長靴でお疲れ様でした!
今週もくじゅうでしたか!
職場の山登り引率は扇ヶ鼻では
トシさんには物足りなさ過ぎですね!

オオヤマレンゲもバッチリ見れて良かったですね!
2015/6/15 7:40
Re: 長靴でお疲れ様でした!
tuneQさん、こんにちはpaper

朝から猟師山周回したおかげで、退屈な扇ヶ鼻ピストンも適度に疲れる事ができ満足できた一日でした
オオヤマレンゲも見れましたが、形がイマイチだったのが心残りです←贅沢
2015/6/15 12:26
ゲスト
あら〜〜っ
私は土曜に猟師山だったんですよ〜〜
あ〜一日違いで残念です(*´Д`)
長靴って興味あるんですけど、長距離はダメっぽいんですかね?
インソール入れればOKなのかな??
梅雨時期は足元が悪いから長靴って良いな〜とは
思うんですけどね(。-`ω-)

PS:トキソウ探しに行ったんですか?!私に聞いてくれれば良かったのに〜
2015/6/15 7:50
Re: あら〜〜っ
あら〜〜っ返し(笑)

残念でした
長靴歩行は平坦もしくは登りならある程度の距離、OKみたいです
インナーも入れてみたけど ジャストサイズを買ったため履いただけで痛くなり、NGでしたdown まぁ〜ホームセンターで買った安物ですから仕方ないですね  しかし、汚れを気にせず歩ける幸せ...heart04

PS:トキソウ探し、黙って行って 見つけて、「どや〜 」って言いたかったんですが、現実は甘くなかった  まぁ〜ネットで探しているうちは楽しかったから良しとて、来年は聞いてから行こうかな
2015/6/15 12:37
長靴
正解でしたね!
しかし長靴で、かなりの健脚参りました。(笑)
2015/6/15 12:02
Re: 長靴
ツルさん、昨日はど〜も〜paper

長靴は正解でしたが、やっぱ雨具のズボンは靴インにしたが良かったかな
さすがに扇ヶ鼻へは靴に履き替えて歩きましたgood
2015/6/15 12:40
そういうことだったのですね
職場の山登り引率でしたか。山頂が多かったのはそれもあったのかな?(笑)しかし牧の戸出発のコースを追加するにしても小松地獄経由でのスキー場を考えるなんてすごい…しかもガソリン補充(笑)すごいとしか言いようがありません。
2015/6/15 20:14
Re: そういうことだったのですね
saimaさん、そーいうことなんですよ
我々のパーティーが15人くらいで他にも15人くらいいましたので、あんなに人多い扇ヶ鼻は初めてで人酔いしそうでした
当初は牧ノ戸〜長者原〜泉水〜黒岩を考えてたのですが、朝のガッスガスで変更した次第で、変えて良かったっす
2015/6/15 23:34
トシさん?
牧ノ戸に、おさかなやさんありましたっけ?
最近のおさかなやさんはゴム長で16.48km?
ないないない。どんだけですか?すげぇ〜
お花好きなおさかなやさんやし。(笑)
yasu
2015/6/15 21:25
Re: トシさん?
やっさん、扇ヶ鼻へは靴に履き替えたので、実質10kmっす

今度、ゴム長宝満山ダッシュ 大会でも企画しませんか(笑)
2015/6/15 23:38
お疲れ様です(^^♪
猟師山にもオオヤマレンゲがあったんですね
真っ白な蕾がマシュマロみたいで花よりもいいかも・・

花の名前、苦労されてますね
私も撮るときにはぱっぱと撮りますが、帰ってから苦労しとります・・。
よく調べてみませんが、調べ中のいくつかは、ワチガイソウ、ヨウシュヤマゴボウ、クリとかじゃないでしょうか?
2015/6/15 21:35
Re: お疲れ様です(^^♪
おぉ〜、ちゃんさんの助け船キタ──ヽ('∀')ノ──!!-
さっそく名前追加させていただきまっす/)`・ω・´)

ほんと花の名前はムズいです(^^;)
なかには葉っぱの裏側に特徴が有るとか...
そんなん撮ってないしぃ〜的な事、よくあります
おまけに調べても次見つけたときは忘れてる「歩くハイマー」です
2015/6/15 23:49
としさん。
変なコースで歩いてますな〜と思っていたんですが、2部構成だったんですねw
牧ノ戸の東と西で、歩いてるコース取りが全く違って面白いですw
⇒扇ヶ鼻側は仮の姿〜みたいな

しかし、今回もたくさんのお花を見つけてらっしゃいますね〜
ヨウシュヤマゴボウが個人的には見てみたいですっ!
ちょっと怪しげな雰囲気がたまらんス
2015/6/17 22:11
Re: としさん。
maltenさん。

ヨウシュヤマゴボウの名前はchengfuさんに教えていただいたのでググったら、実がなるとゴボウというかブドウ...
ちなみに花言葉は、野生、元気、内・縁・の・妻...怪しいですね
2015/6/18 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら