記録ID: 660189
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
ササゆり咲く 嵩山 (熊井の滝〜表参道〜メイン登山道・島根県松江市)
2015年06月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 637m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:55
嵩山駐車場より自転車で熊井の滝登山口に下りる
8:55 熊井の滝登山口(20m)
9:00 熊井の滝
9:50 嵩山三角点(298.0m)
10:00 駐車場からの登山道と合流(310m)
10:05 嵩山布自伎美神社(331m)
(旧参道を下りる)
10:35 嵩山中海展望所(331m)
10:45 旧参道分岐(270m)
11:05 旧参道入り口(40m)
11:10 (旧参道分岐まで登り返して駐車場に下山)
11:35 旧参道分岐(270m)
11:50 嵩山駐車場(120m)
8:55 熊井の滝登山口(20m)
9:00 熊井の滝
9:50 嵩山三角点(298.0m)
10:00 駐車場からの登山道と合流(310m)
10:05 嵩山布自伎美神社(331m)
(旧参道を下りる)
10:35 嵩山中海展望所(331m)
10:45 旧参道分岐(270m)
11:05 旧参道入り口(40m)
11:10 (旧参道分岐まで登り返して駐車場に下山)
11:35 旧参道分岐(270m)
11:50 嵩山駐車場(120m)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
駐車場の奥には、和久羅山登山口もあります。 熊井の滝登山口は国道431号線を東進して、 「熊井の滝そうめん流し」の道標に従います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース図は手書きですが、だいたいあっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
昭文社エアリアマップ(松江市)
コンパス
|
---|
感想
嵩山(だけさん・331m)は、島根県松江市の山です。
熊井の滝登山口より、山頂に登り、
旧参道を降りて、分岐まで登り返して駐車場に下山しました。
ササユリがたくさん見られて素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2076人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chikakuさん、おはようございます。昨日は嵩山でしたか。ササユリたくさん咲いていますね。私は大平山に行ったのですが見たのは二輪だけでした。
今度は「熊井の滝」から登ってみます。
この前登った(初回)時、山頂でお会いした2名の方の1名が、「縦走路マップ」を作成された方でした。chikakuさんならたぶん会ったことおありでは。
Mikuniさん、こんにちは。
熊井の滝からのコースは、今年整備されましたが、
夏になるとクモの巣などで歩くのが大変なので
次に歩くのは秋になる予定です。
ササユリが咲いている今の時期がおすすめです
この山には行ったことがないのですが、素晴らしい数のササユリですね。
香りに酔いしれて、歩けなくなりそう(^-^)
いろんなところの花が見たいのですが、もうキツイところは無理みたいです(^-^)
もりははさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
嵩山は、きつい所はないので、
ぜひおこしください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する