記録ID: 6603368
全員に公開
ハイキング
東海
【百々ヶ峰】歩きたい気分になったので近場でマッタリ
2024年03月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 471m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:06
距離 5.7km
登り 473m
下り 463m
12:20
天候 | 晴れ時々くもり 下山時にはすっかり曇り空となっていました 気温は20度越え 汗びっしょりとなりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すぐの道を右折1KM程進むと登山口 駐車場は30台ほど有り トイレは登山口と百々ヶ峰頂上直下にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんので事前提出がよいと思います 基本は東海自然歩道ですので危険箇所はありません 舗装された管理道と未舗装の道とのミックスです ただ分岐が多くありますので道標やマップ等で確認が必要です |
写真
感想
本日は百々ヶ峰にお邪魔してきました。
黄砂に花粉にと遠望は望み薄いと思いましたが山も歩かないと思い
じゃあどこ歩く?
久々に百々ヶ峰歩こうか
ではまだ歩いたことのない古津登山口から歩いてみようかとの軽い気持ちで出かけました。
昨日に続いての20℃越えの天気ですのでなかなか大変ではありましたが
デトックスをだすには最高のひとなりました。
多くの方々が登ってみえて人気の里山だなと感じましたし
春の花々が咲いてくれていて満足できました。
私はFC岐阜のサポーターでもありますので本当は本日松本遠征考えて
おりましたが断念。(金銭的に厳しかったので)
本日も勝利で暫定首位。うれしい限りです。
ですので山歩きが以前に比べて出来てないのが現実です。
なんとか隙間を見つけて歩きたいものです。
kazu97
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する