ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6604449
全員に公開
沢登り
東北

夏井川 背戸峨廊

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:31
距離
8.3km
登り
495m
下り
498m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:45
合計
4:30
9:31
9:57
124
12:01
12:20
73
三連の滝
13:33
13:33
2
13:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
背戸峨廊登山口駐車場。
トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
夏井川渓谷 江田川 背戸峨廊

■体感 2級下 水量多い SBなし 魚影あり 害虫なし
フェルトまずまず ラバーイマイチ?

■アプローチ
駐車場から登山道を少し進むと、沢に向かって伸びる明瞭な道があり、スタートから1分で入渓。

■背戸峨廊 遡行
入渓するとすぐに淵が現れ、いきなり濡れるのでこの時期は辛い。すぐ右岸に登山道の名残りがあるが、そんな物は皆無視である。
最初の滝は15mのトッカケの滝。右岸左岸から直登。
その後もコンスタントに素晴らしい滝が現れ、豊富な水量も相まってかなり面白い。
中間に少し河原歩きがあるが、これもいい足休めとなり遡行してて実に気分がいい。

10mクラスの滝が次々現れるが、そのどれもが直登可能である。中には夏さながらのドシャワーで越える滝もあり、遡行価値は高い。
今回は水量の多さで1個だけ右岸から巻いた滝があったが、平水ならシャワーで登れるだろう。

最後の三連の滝は登攀ラインだけ確認して、滝の手前の右岸から登山道へ脱渓。

■下山
尾根に上がると、上から三連の滝の落ち口から続く猿餓廊と呼ばれるゴルジュを見る事が出来る。
この日はものすごい水量で遡行出来る状態ではなかったが、いつの日か三連の滝から上部も水線から突破してみたいと思わせる素晴らしい渓相であった。

下山は早回りコースから。途中倒木も目立つが、概ね快適に45分程で下山。

因みに、背戸峨廊の沢沿いに通ってる登山道は、トッカケの滝から先は過去の台風の影響で通行禁止である。
鎖や梯子、渡渉用の簡易橋など、残ってる物もあるが、通行禁止になってからは整備されてないようだ。
沢ヤはそんなモノには目もくれないと思うので問題ないと思うが、一般登山目的で入山するのは危険だと思われる。




その他周辺情報 道の駅四ツ倉港
今シーズン一発目は、お会いしたかったツワモノ沢ヤの面々と。もう初っ端から話したい事が尽きない。
2024年03月31日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 9:05
今シーズン一発目は、お会いしたかったツワモノ沢ヤの面々と。もう初っ端から話したい事が尽きない。
アプローチ1分で背戸峨廊入渓。
この赤パンツの方はヤマップの団栗林権蔵さん。この時期でもカッパは着ない。
2024年03月31日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:06
アプローチ1分で背戸峨廊入渓。
この赤パンツの方はヤマップの団栗林権蔵さん。この時期でもカッパは着ない。
手前の後ろ姿は、ヤマップとブログ滝壺紀行の葛見さわ君。その奥の黄色はその友達のH君。二人とも若くて勢いがある。
2024年03月31日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:13
手前の後ろ姿は、ヤマップとブログ滝壺紀行の葛見さわ君。その奥の黄色はその友達のH君。二人とも若くて勢いがある。
いい淵が現れました。
2024年03月31日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:15
いい淵が現れました。
いきなり際どいヘツリ。そして私はドボン。
3
いきなり際どいヘツリ。そして私はドボン。
渓相は素晴らしい。
2024年03月31日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/31 9:18
渓相は素晴らしい。
日本全国飛び回り、沢をこよなく愛する男、その名もポムチム。
2024年03月31日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:20
日本全国飛び回り、沢をこよなく愛する男、その名もポムチム。
今日はあきらかに水量が多くて遡行しがいがあります。
2024年03月31日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:21
今日はあきらかに水量が多くて遡行しがいがあります。
沢の中でも、もうずっと喋りっぱなしで息が切れる。
2024年03月31日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:24
沢の中でも、もうずっと喋りっぱなしで息が切れる。
トッカケの滝。水量豊富で見事。団栗さんはすでに右から取り付いていた。
2024年03月31日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:31
トッカケの滝。水量豊富で見事。団栗さんはすでに右から取り付いていた。
私は左から。
2024年03月31日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:32
私は左から。
水線左は掘櫃らい。
2
水線左は掘櫃らい。
みんなは水線右から。
2024年03月31日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:35
みんなは水線右から。
ザイル出すと言うのでフィックスロープ投げようと思ったら自分達でビレイして登ってきた。
3
ザイル出すと言うのでフィックスロープ投げようと思ったら自分達でビレイして登ってきた。
リードの葛見さわ氏。水線ギリギリを攻める。
2024年03月31日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 9:42
リードの葛見さわ氏。水線ギリギリを攻める。
そのすぐ上にもいい滝。
2024年03月31日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 9:51
そのすぐ上にもいい滝。
フリーで左壁を攀じる。
3
フリーで左壁を攀じる。
これは水線に入れず、際を攻める。倒木の先端にしがみついてるポムチムがいる。
5
これは水線に入れず、際を攻める。倒木の先端にしがみついてるポムチムがいる。
凄い水量。
2024年03月31日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 10:49
凄い水量。
後続も問題なし。団栗さんいないけどどこ登ったんだ?気付いたらいつも上にいるんだよね。
2024年03月31日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 10:52
後続も問題なし。団栗さんいないけどどこ登ったんだ?気付いたらいつも上にいるんだよね。
一服タイム。話が尽きなくて中々腰が上がらない。
2
一服タイム。話が尽きなくて中々腰が上がらない。
ここをヘツリで突破したのは団栗さんだけ。
2024年03月31日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/31 10:53
ここをヘツリで突破したのは団栗さんだけ。
あとはみんな水線から這い上がる。ジャケットがカラフル。
3
あとはみんな水線から這い上がる。ジャケットがカラフル。
ナメも一瞬ありました。
2024年03月31日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:01
ナメも一瞬ありました。
これもいい滝。
2024年03月31日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:03
これもいい滝。
右岸の乾いた所から。フェルトは滑る。
2024年03月31日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 11:06
右岸の乾いた所から。フェルトは滑る。
水線入らず。
2024年03月31日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:07
水線入らず。
葛見さわ氏の華麗なヘツリ。
2024年03月31日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/31 11:21
葛見さわ氏の華麗なヘツリ。
これは左からヘツリ。
2024年03月31日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 11:26
これは左からヘツリ。
お待ちかねの泳ぎポイント。私だけちゃっかりウェット着てるので1番に飛び込む。
3
お待ちかねの泳ぎポイント。私だけちゃっかりウェット着てるので1番に飛び込む。
葛見さわ氏とH君は物足りなさそうだった。
2024年03月31日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:29
葛見さわ氏とH君は物足りなさそうだった。
泳ぐ時もカッパは着ない団栗さん。3月ですよ。
2024年03月31日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:30
泳ぐ時もカッパは着ない団栗さん。3月ですよ。
またもやいい滝。水線左を攻めます。団栗さん早い。もう滝の中間まで行ってる。
2
またもやいい滝。水線左を攻めます。団栗さん早い。もう滝の中間まで行ってる。
ここは真夏さながらのドシャワー登攀。
2024年03月31日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:36
ここは真夏さながらのドシャワー登攀。
いや〜、ウェット着てきて良かった〜。楽しすぎて笑えてきた。
3
いや〜、ウェット着てきて良かった〜。楽しすぎて笑えてきた。
みんな寒い寒い言いながら楽しそう。
2024年03月31日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:41
みんな寒い寒い言いながら楽しそう。
ガタガタ震えながら先へ進みます。
2024年03月31日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:45
ガタガタ震えながら先へ進みます。
これだけ右岸巻き。平水なら水線のバンドを横断出来るらしい。
2024年03月31日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 11:47
これだけ右岸巻き。平水なら水線のバンドを横断出来るらしい。
またもやいい滝。この沢めっちゃいいね。
2024年03月31日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/31 11:55
またもやいい滝。この沢めっちゃいいね。
水線左際から。
2024年03月31日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 11:57
水線左際から。
そして最後の三連の滝。この上は連瀑ゴルジュになって、猿峨廊へ。
2024年03月31日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/31 12:02
そして最後の三連の滝。この上は連瀑ゴルジュになって、猿峨廊へ。
登攀ライン確認して登山道へ脱渓しました。登山道から猿峨廊のゴルジュ覗いたけど、物凄かった。写真撮り忘れました。
3
登攀ライン確認して登山道へ脱渓しました。登山道から猿峨廊のゴルジュ覗いたけど、物凄かった。写真撮り忘れました。
くっちゃべりながら無事下山。最高の沢始めになりました。皆さんありがとうございました。
2024年03月31日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/31 13:34
くっちゃべりながら無事下山。最高の沢始めになりました。皆さんありがとうございました。

装備

個人装備
30mザイル ガチャ類 ビバーク装備

感想

今シーズンの沢開幕。

当初の予定では、3月に丹沢に遠征しようと思っていたのだが、天気が微妙で流れてしまった。
今年は雪が少ないので通常より早めに沢に入るつもりではいたが、何故か3月に何度も寒気が入り少々足踏み。
さすがに3月に東北の沢は早いかと思ったが、ちょうどこの日は気温も高く絶好の沢日和に私には思えた。

気候が安定しているいわき市の背戸峨廊に狙いを定め、いつもの面子に声をかけたが生憎タイミング合わず。
背戸峨廊ならソロでも問題ないが・・・・
「そうだ、あの男ならこの時期でも沢に入るだろう」
そう思い声をかけたポムチム氏は、即答で
「行きます!」
ときた。さすが、そうこなくては。

そしてポムチム氏が声をかけてくれた面子を聞いてさらに胸が高鳴った。
会いたいと思っていた団栗林権蔵さんに至っては、mooreeさんに会えるならと大事な用事をキャンセルしてまで参戦してくれた。本当に感謝。
そして葛見さわ氏とH君、いつか必ず会えると思っていたが、こんな最高な形で一緒に遡行出来たのは本当に嬉しかった。

沢始めで、若い彼らについて行けるか不安もあったが、会った瞬間にそんなモノは一瞬で吹き飛び、あとはもう楽しくて仕方なかった。

背戸峨廊の見事な渓相と、夏さながらの沢登り、そして何より素晴らしい沢ヤの面々に囲まれて、過去イチと言っていい程の最高の沢始めとなった。

さぁ、今シーズンもいよいよ沢の幕開けだ。より楽しい沢シーズンになりそうだ。
いい歳のおっさんだが、もう今からウキウキワクワクが止まらない。
皆さん、今シーズンもよろしくお願い致します。

ヤマップ団栗林権蔵の記録
https://yamap.com/activities/30679458

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

私もmooreeさんに会いたかったです!
団栗林さんが羨ましいです。。。(ノд-。)
2024/4/1 18:29
ばにこさん、私もばにこさんに会いたかったですよ〜。団栗さんが来ると聞いた時はもしかしてと思いましたが、今回は残念でした😱
今シーズン、団栗さんとも必ずまたご一緒すると思うので、その時お会いしましょう👍楽しみにしております😊
2024/4/1 19:15
はい😊
置いていかれないように鍛えておきます!
2024/4/1 20:35
お疲れ様でした。本当に楽しい時間でした。
面白すぎて沢の内容はすっかり飛んでしまってましたが、何より初めてお会いしたのに全くそんな感じがせず、昔からパーティ組んで登ってた?ってなくらい賑やかでしたね♪
今回はご一緒できなかったトリさん、タカシーさん、ヒロシーさんにお会いできる日が待ち遠しいです。またぜひお声がけ下さい😊
2024/4/1 22:56
団栗林 権蔵さん
ほんっとに楽しかったですね😁笑
こんな短い沢で楽しかった余韻に浸れるのは初めてです。
それもこれも団栗さんはじめ、みんなのおかげです。本当にありがとうございました🙇
今シーズン、またご一緒する時に、こちらの面子も必ず連れて行きたいと思います👍
その時はまた宜しくお願い致します!
2024/4/2 7:37
楽しそうだにゃー(≧▽≦)

背戸画廊は、20年ぐらい前に行きました。沢登りで行く候補には上がっていましたが、そんなに楽しいものとは知らず、そのうち行ければいいかなあぐらいで思ってました(;・∀・)

さすがに、まだまだフリーのシーズンなんですが、6、7月ごろ遡行してみたいですね(^^♪
2024/4/2 3:10
NYAAさん、お久しぶりです。
背戸峨廊、距離は短いですが、沢登りとしても名渓と呼んでいいと思います😊
登山道の名残りの鎖や梯子がちょっと目に付きますが、初心者などはそれがかえって安心に思えるかもしれませんね。

6月、7月なんかは本当に楽しいと思います!
是非訪れてみてください👍
コメントありがとうございました。
2024/4/2 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら