記録ID: 6605401
全員に公開
ハイキング
近畿
日名倉山
2024年03月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4b96c2a4fdb0693.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 744m
- 下り
- 730m
コースタイム
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日名倉神社から約2キロ舗装道路から登山口のゲートそしてコンクリートの登山道を進みます。 途中、丁度三つ又の花が開花し始めていたので、鑑賞しながら進みました。 帰宅して調べてみると、珍しい花とは知らなかったので良い経験になりました。 2キロを過ぎたところからようやく山道になり少し進むと小さな沢沿いを進みます。 登山ルートが若干分かりにくい部分がありましたがなんとか通過し、奥海越へ そこを過ぎると若干の急斜面を登ります。 そこからはずっとなだらかな登りと言ったかんじでした。 山頂手前で若干の急斜面がありました😭 山頂はベンチもありましたがハイシーズンではなかったからなのかススキの残骸でビューはかなり良いとは言えませんでした😢 ランチを済ませた後、来た道を戻りました。 最後に、登りやすくてアップダウンも少なかったので登りはかなりの有酸素運動になりましたし、下りはサクサク行けました👍 ただ、これからの暑くなるシーズンは山ビルが出るかもです。 ご注意を😱 |
その他周辺情報 | エーガイア千種 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する