記録ID: 6606757
全員に公開
ハイキング
中国
初車中泊2日目午後の部(貝殻山~八丈岩山~剣山)
2024年03月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 774m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り(黄砂) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*自転車やバイクが山道に入って荒らしているとの看板がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ごく一般の登山道。 岩関係の近く葉危ない怖いと思っていましたが行ってみると普通の道でした。 わざわざ山道歩く必要はなく、疲れたら一般道路を歩くのも手です。 |
その他周辺情報 | 温泉なし😭 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 圧倒的に水が足りなかった。1泊2日なら4リットルぐらい持って行かないといけない(それかその都度買える時に買うか) |
---|
感想
本来は宮浦登山口からスタートする計画でしたが、想定時間が7時間超えていて絶対に遂行できないと思い、別のルートを模索しました。
どれかの山の駐車場からなら上に登る距離も時間も短くなると思ったからです。
実際はこのルートでギリギリ許容範囲内かなと思いました。
16時過ぎていたらバテていたかもしれません。
一番印象に残ったのは、岩巡り。立石、天柱岩、くぐり岩、どれも難易度は高くないですがインパクトは十分で楽しめました。なのでこの辺りを登る際は八丈岩山は外せないと思います。
三頂山や貝殻山には休めるスペースもあり、そこでお昼ご飯を食べるのも良いかなと思いました。
八丈岩山駐車場から貝殻山、天目山の間は、一般道路と並行して登山道があります。登山道を歩く意味あるのかと思ってしまいましたが、実は剣山から折り返して帰る道は一般道路を歩きました。それぐらい体力の消耗が激しかったです。
休日だと走り目的でバイクや車が多いのでちょっとだけ注意が必要かもしれません。(危険性は全くありませんでした)
車中泊で1泊2日の登山旅、移動が多くて無事終えられるか心配しましたが結果をみると登りたい山は全部登っていました。車中泊での睡眠の問題をもう少し改善して、しっかり休める体制が整った上で今後も登山を続けて行けたらと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する