記録ID: 6608297
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福智山
2024年03月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 850m
- 下り
- 850m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七重の滝付近は鎖場あり、慎重に行けば問題ない。 |
その他周辺情報 | 下山後は田川市の松原温泉(680円) |
写真
感想
冬のあいだ山に行けず,久しぶりの山行.
8:00鱒渕公園駐車場出発.ループ橋を渡って鱒渕ダムへ.駐車場ではスマホの電波が入らず,ループ橋の上でようやく入る.8:47七重の滝休憩所.9:05一の滝,鎖場あり(ここの鎖場が一番難しい).四の滝にも軽い鎖場あり.五の滝にもロープと鎖場あるがたいしたことはない.9:32七の滝.渡渉を2回交えて9:52に山瀬.川が二股に分かれる所のデルタである.山瀬からは谷沿いに登る.途中からガレて道が不明瞭になるものの(赤テープはあり), そのまま谷筋を登ると再び道が出てくる.10:30豊前越,レスト.朝は晴れ間があったが,稜線に上がると曇ってくる.トレランの大会らしく,稜線上は走っている人多数.11:10烏落,レスト.11:25荒宿荘,たぬき水は勢いよく出ていた.11:38ピーク,ガスで何も見えず.昼食とする.ちょうどお昼時とあってピークは人が多い.11:54ピーク発.12:47 1.8のコル,レスト.1.8のコルより下,道は途中所々ガレになるが,そのまま下れば道は出てくる.13:07ホッテ谷分岐.13:40登山口.途中,ミツマタの花が見頃でかわいい.登山口からの帰りはダム湖の右岸側を歩いて鱒渕橋を渡る.14:20駐車場,下山.
ダム湖周辺は桜が見頃できれいだった.レスト含めて6時間20分,冬眠明けの足慣らしとしてはちょうどよいコースだった(道路歩きが長いが).
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する