ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳ー天狗岳〜麦草峠:黒百合ヒュッテテント泊

2015年06月13日(土) ~ 2015年06月14日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:04
距離
14.1km
登り
1,094m
下り
799m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:35
休憩
0:01
合計
2:36
2日目
山行
5:51
休憩
2:00
合計
7:51
4:56
4:56
54
5:50
5:54
3
5:57
6:03
16
6:19
6:27
13
6:40
6:45
3
6:48
6:51
50
7:41
7:42
18
8:00
8:51
5
8:56
8:57
4
9:01
9:01
26
9:27
9:30
3
9:33
9:34
74
10:48
10:51
2
10:53
10:54
32
11:26
11:58
4
12:02
12:02
12
12:14
12:14
13
12:27
12:28
14
天候 6/13 晴れ、6/14 晴れ後曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR新宿スーパーあずさ5号8:00ー10:06JR茅野10:25ー11:16渋の湯
往路料金:新宿ー茅野(特急料金2680円+乗車券)、茅野ー渋の湯(1150円)

復路:麦草峠15:50ー千曲バスー17:38JR佐久平17:56ーあさま626号ー19:22上野
復路料金:麦草峠ー佐久平(1990円)、佐久平ー上野(特急料金3110円+乗車券)

バス情報はその他周辺情報に記載
コース状況/
危険箇所等
自動登録されたコースタイム第1日目の休憩時間がおかしいです。もっと休憩してます。

コース状況
・渋の湯ー黒百合平:
樹林帯の中の苔むした登山路、上るに従って大きな石を跨いで歩く登山路となります。スリップに注意。

・黒百合平ー中山峠経由ー東天狗岳/西天狗岳ー天狗の奥庭ー黒百合平:
岩場の登山路です。危険は感じませんが、大き目の岩を乗り越えて歩くようなところもあり、転ばないよう神経を使います。東天狗と西天狗の間はザレ場です。東天狗への道と天狗の奥庭付近は、岩につけられた目印を見失わないように歩く必要があります。

・中山峠ー高見石:
中山展望台までは樹林帯の尾根道、その後は樹林帯の中の石の多い登山路となります。ところどころ残雪もありました。

・高見石ー白駒池/麦草峠:
苔むした樹林帯の中の登山路、やはり石の多い道です。白駒池から麦草峠は安心して歩ける一般路・登山路です。
その他周辺情報 温泉:渋御殿湯(今回は利用しませんでした)

茅野からのバス:アルピコバス(渋の湯行き)
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/shibunoyu20150425.pdf
麦草峠からのバス:千曲バス(佐久平行き)またはアルピコバス(茅野行き)
今回は6/14運行の千曲バスを利用、いずれも運航日に注意
http://www.chikuma-bus.co.jp/ckbs1410_4301/index.html?pagecode=25
https://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/shibunoyu20150425.pdf
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋御殿湯から登ります。帰りに寄る予定でした。
2015年06月13日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 11:19
渋御殿湯から登ります。帰りに寄る予定でした。
橋を渡って登り始めます。
2015年06月13日 11:32撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 11:32
橋を渡って登り始めます。
こんな感じの気持ちの良いルートですが、石が多く歩きにくいです。
2015年06月13日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 11:54
こんな感じの気持ちの良いルートですが、石が多く歩きにくいです。
おまけにテン泊としたのでオッサンには重い装備。
2015年06月13日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 12:53
おまけにテン泊としたのでオッサンには重い装備。
全く問題ありませんがトレイルには一部残雪があります。
2015年06月13日 13:22撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 13:22
全く問題ありませんがトレイルには一部残雪があります。
それにしても梅雨の合間に全くよく晴れたもんだ。
2015年06月13日 14:02撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 14:02
それにしても梅雨の合間に全くよく晴れたもんだ。
ヘロヘロになって本日宿泊地、黒百合ヒュッテに到着。
2015年06月13日 14:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/13 14:06
ヘロヘロになって本日宿泊地、黒百合ヒュッテに到着。
幕営代1000円(水代とトイレ使用料金が含まれています)を支払って、なんだかヨロヨロしながらテントを設営。
2015年06月13日 14:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/13 14:56
幕営代1000円(水代とトイレ使用料金が含まれています)を支払って、なんだかヨロヨロしながらテントを設営。
クロユリ。ヒュッテの片隅に咲いています。ヒュッテの方に教えていただきました。今回のルートでは、ここと白駒荘以外には見つけることができませんでした。渋の湯からヒュッテに向かう登山路の終わる左側です。
2015年06月13日 16:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/13 16:03
クロユリ。ヒュッテの片隅に咲いています。ヒュッテの方に教えていただきました。今回のルートでは、ここと白駒荘以外には見つけることができませんでした。渋の湯からヒュッテに向かう登山路の終わる左側です。
もう一枚
2015年06月13日 16:03撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 16:03
もう一枚
まだ残雪が。
2015年06月13日 16:06撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 16:06
まだ残雪が。
ヒュッテのサイトによるとタカネザクラ
2015年06月13日 16:07撮影 by  iPhone 5, Apple
6/13 16:07
ヒュッテのサイトによるとタカネザクラ
趣味の火器。本日プリムスをガス運用(あまりに燃焼音がウルサイので翌朝着火に気がひけた。でも使った)
2015年06月13日 16:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/13 16:50
趣味の火器。本日プリムスをガス運用(あまりに燃焼音がウルサイので翌朝着火に気がひけた。でも使った)
だいぶテントも増えました。ざっと15〜20張。まだ余裕ありました。
2015年06月13日 18:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/13 18:59
だいぶテントも増えました。ざっと15〜20張。まだ余裕ありました。
朝方雨がパラつきましたが、4時には止んでいたと思います。予定通りサブザックに雨具、飲料、行動食を詰めて中山峠経由で天狗岳ピストンに向かいます。
2015年06月14日 04:55撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 4:55
朝方雨がパラつきましたが、4時には止んでいたと思います。予定通りサブザックに雨具、飲料、行動食を詰めて中山峠経由で天狗岳ピストンに向かいます。
いいですねー
2015年06月14日 04:56撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 4:56
いいですねー
イワカガミがいたるところに咲いています。今回イワカガミに要所要所で癒されました。今満開のタイミングだと思います。
2015年06月14日 04:57撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 4:57
イワカガミがいたるところに咲いています。今回イワカガミに要所要所で癒されました。今満開のタイミングだと思います。
東天狗岳(左)と西天狗岳(右)。これから向かいます。
2015年06月14日 05:02撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 5:02
東天狗岳(左)と西天狗岳(右)。これから向かいます。
何気に険しい岩場の登り。
2015年06月14日 05:38撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 5:38
何気に険しい岩場の登り。
天狗の奥庭方面への分岐、帰りはそちらに向かう予定。
2015年06月14日 05:40撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 5:40
天狗の奥庭方面への分岐、帰りはそちらに向かう予定。
ツガザクラもよく咲いていました。イワカガミとほぼ同じような場所に並んで咲いています。
2015年06月14日 05:41撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 5:41
ツガザクラもよく咲いていました。イワカガミとほぼ同じような場所に並んで咲いています。
硫黄岳方面と爆裂火口。このような景色を見ると八ヶ岳も火山なのだと気付かされます。
2015年06月14日 05:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 5:57
硫黄岳方面と爆裂火口。このような景色を見ると八ヶ岳も火山なのだと気付かされます。
赤岳、中岳、阿弥陀岳
2015年06月14日 05:58撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 5:58
赤岳、中岳、阿弥陀岳
東天狗の山頂標識です(だいぶくたびれてます)。
2015年06月14日 05:58撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 5:58
東天狗の山頂標識です(だいぶくたびれてます)。
西天狗
2015年06月14日 06:10撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 6:10
西天狗
西天狗方面に向かいます振り返って東天狗。
2015年06月14日 06:11撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 6:11
西天狗方面に向かいます振り返って東天狗。
西天狗山頂。単独行の女性に写真撮っていただきました。m(__)m。ここでは出しません。
2015年06月14日 06:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 6:20
西天狗山頂。単独行の女性に写真撮っていただきました。m(__)m。ここでは出しません。
東天狗へとって返します。振り返って西天狗方面、ザレ場です。
2015年06月14日 06:29撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 6:29
東天狗へとって返します。振り返って西天狗方面、ザレ場です。
天狗の奥庭方面から東天狗を振り返ります。鎖場はありませんが岩岩。
2015年06月14日 07:13撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 7:13
天狗の奥庭方面から東天狗を振り返ります。鎖場はありませんが岩岩。
イワカガミ、光の具合が面白く撮れました。
2015年06月14日 07:21撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 7:21
イワカガミ、光の具合が面白く撮れました。
天狗の奥庭付近からもう一度東天狗と西天狗岳
2015年06月14日 07:26撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 7:26
天狗の奥庭付近からもう一度東天狗と西天狗岳
スリバチ池。
2015年06月14日 07:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 7:51
スリバチ池。
ミヤマダイコンソウ、でしょうか?
2015年06月14日 07:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 7:51
ミヤマダイコンソウ、でしょうか?
中山峠から中山方面へ向かいます。ここはにゅうへの分岐路そばのトレイル
2015年06月14日 09:11撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 9:11
中山峠から中山方面へ向かいます。ここはにゅうへの分岐路そばのトレイル
中山山頂です。眺望はありません。この先に眺望のある中山展望台があります。
2015年06月14日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 9:25
中山山頂です。眺望はありません。この先に眺望のある中山展望台があります。
中山展望台から高見石に向かうトレイルはずっとこんな感じです。足元にさえ気をつければ、苔むす樹林帯の中を気持ちよく下っていける登山路です。
2015年06月14日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 10:11
中山展望台から高見石に向かうトレイルはずっとこんな感じです。足元にさえ気をつければ、苔むす樹林帯の中を気持ちよく下っていける登山路です。
こんな看板がシリーズで。
2015年06月14日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 10:38
こんな看板がシリーズで。
本日得た知識によるとコセイタカスギゴケ?
2015年06月14日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 11:17
本日得た知識によるとコセイタカスギゴケ?
白駒池です。うつくしい。ちょっと雨が降ってきて一層神秘的です。
2015年06月14日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 11:26
白駒池です。うつくしい。ちょっと雨が降ってきて一層神秘的です。
白駒荘。一旦通り過ぎましたが、思い返して立ち寄ります。
2015年06月14日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 11:28
白駒荘。一旦通り過ぎましたが、思い返して立ち寄ります。
目的はこの山菜そば、山菜は新鮮なものが使用されており絶品でした。やはり花より団子ですな。
2015年06月14日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 11:43
目的はこの山菜そば、山菜は新鮮なものが使用されており絶品でした。やはり花より団子ですな。
白駒の奥庭(白駒池の駐車場から麦草峠に向かうトレイル)。山旅の最後に楽しませてくれます。
2015年06月14日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 12:16
白駒の奥庭(白駒池の駐車場から麦草峠に向かうトレイル)。山旅の最後に楽しませてくれます。
ちょっとまだ調べ切れていません。→地衣類研究会の写真集からの見た目判断によるとハナゴケ、でしょうか。
2015年06月14日 12:17撮影 by  iPhone 5, Apple
6/14 12:17
ちょっとまだ調べ切れていません。→地衣類研究会の写真集からの見た目判断によるとハナゴケ、でしょうか。
ようやく麦草ヒュッテが見えてきました。しかし時間は全然早いです。
2015年06月14日 12:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 12:40
ようやく麦草ヒュッテが見えてきました。しかし時間は全然早いです。
あと3時間も待つのかよー
2015年06月14日 12:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 12:42
あと3時間も待つのかよー
ヒュッテで真澄を購入。このあと残っていたウイスキーも飲みきります。がそれでも時間を持て余す・・・。
とりあえずお疲れさまでした〜。
2015年06月14日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/14 13:11
ヒュッテで真澄を購入。このあと残っていたウイスキーも飲みきります。がそれでも時間を持て余す・・・。
とりあえずお疲れさまでした〜。
麦草ヒュッテに掲示されていたコケ丸(北八ヶ岳苔の会のポスター)今度参加しようかな。
2015年06月14日 13:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/14 13:39
麦草ヒュッテに掲示されていたコケ丸(北八ヶ岳苔の会のポスター)今度参加しようかな。
撮影機器:

装備

個人装備
サブザック(1) ヘッドランプ(1) 地図(1) 計画書(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 健康保険証(1) 飲料(2) ティッシュ・トレペ(1) ファーストエイドキット(1) 日焼止め・防虫剤(1) タオル(2) 携帯電話(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ラジオ(1) GPS(1) 非常食(1) バーナー(1) クッカー(1) マグカップ(1) 武器(1) トレッキングポール(2) 食糧(3) 行動食(2) 携帯トイレ(2) 帽子(1) サングラス(1) 防寒着(1) 上着(1) 雨具(1) 着替え(1) テント(1) シュラフ(1) シュラフカバー(1) シュラフマット(1) エマージェンシーシート(1)

感想

以前から一度は行ってみたかった北八ヶ岳。もともとイメージしていた計画はこの逆コースで、白駒池の青苔荘でのテント泊(苔も観察する)を考えていましたが、渋の湯と黒百合という語感に惹かれて調べてみたところ、自宅からのアクセスもなんとかうまく行きそうなこと(15時位までには宿泊地に到着し、一泊で山行)が分かり、今回の山行計画となりました。最初のPlan Aは天狗、根石とピストンし、渋の湯に下って御殿湯に入って帰宅する。というものでしたが、都合で急遽単独行となり自由度が増したことに加え、麦草峠からのバスの運行日であることに前日気づいてしまったので、とにかく現地で体調・天候と相談ということにしました。結果、天候も体調も持ちそうだったのでPlan Bに変更。自分の足を考えて、根石はスキップし、テントを撤収後中山、高見石方面へ向かいました。これは最初の計画にあった白駒池にも立ち寄ることができて大正解でしたが、麦草峠でバスまでにかなり長い時間を過ごすことに・・・。まあ、ギリギリになって大慌てするよりは良かったか(でもテン泊荷物でこれ以上歩くのは困難だったかも)。というわけで、バス待ちながらまたしても呑んだくれてしまったのでした。苔の勉強はこれからですね(酒>苔)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら