記録ID: 66173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
中岳〜天狗ヶ城〜久住山
2010年05月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:50
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 750m
- 下り
- 741m
コースタイム
07:00 牧ノ戸登山口集合
07:20 登山開始
08:35 扇ヶ鼻分岐
08:45 星生山分岐
09:00 久住分れ
09:30 御池(みいけ)
10:00 中岳
10:20_10:50 天狗ヶ城【昼食】
11:30_12:00 久住山
14:10 牧ノ戸登山口 帰着
07:20 登山開始
08:35 扇ヶ鼻分岐
08:45 星生山分岐
09:00 久住分れ
09:30 御池(みいけ)
10:00 中岳
10:20_10:50 天狗ヶ城【昼食】
11:30_12:00 久住山
14:10 牧ノ戸登山口 帰着
天候 | 曇ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 よく整備されていて、高低差も比較的緩やかで歩きやすい。 危険個所もほぼ無し。 天狗ヶ城の中岳からの登りは急な岩場があり注意が必要。 ※登山ポスト 牧ノ戸登山口に有 ※下山後の温泉 星生温泉 展望露天風呂 山恵の湯 |
写真
感想
牧ノ戸峠コースの登山道は、きちんと整備されていて、のんびり歩くことができる。
天気もまあまあ良くて、久しぶりに360度見渡せる景色にめぐり合うことができた。
ミヤマキリシマのピンク色がところどころ現れ始めていて、
とてもきれいだった。
季節なのか登山客は多く、離合に苦労することもあったけれど、
本州各地や果ては海外まで、たくさんの人が訪れることができる
山らしい賑わいを見せていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する