記録ID: 663341
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2015年06月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:08
距離 9.4km
登り 1,186m
下り 1,186m
衛星をなかなか捕捉できず、はじめは手書き。
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 海津温泉 JAF割引\460 |
写真
撮影機器:
感想
てんくらAだったのでモンベルの新しい靴と二本ストックを試すため、来慣れた伊吹山へ
夏靴は富士登山用に購入して以来お気に入りのNewBalanceのローカット。だいたい1年使うと下りで滑り始めそろそろかなぁといった感じで毎年この時期に買い替え。しかし今年は槍へ行くと言ったら店員さんにダメ出しくらって靴底硬めのミドルカット。
NBに比べると歩きにくいが硬いのでしょうがない。五合目までは調子よく来たが、かかとが靴擦れし七合目で絆創膏を貼る始末。やばい、もう少し履きこまないと。
ストックはこれまで使用しなかった。カメラの邪魔になるのとさほど効果がなかったため。しかし長丁場の場合、足だけではどうしても疲れてくる。昨年の薬師岳、黒戸尾根などはヘロヘロだった。そこで二本ストックによる疲れの腕への分散を試みた。結果は充分使える、必要以上?に腕を使ったため、逆に腕が疲れてしまった。慣れれば要領得るだろう
下山後、一路ウインクあいちへ。今年も夏山フェスタでいっぱいパンフレットと地図をもらったので計画する楽しみができた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する