記録ID: 6637687
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
明神ヶ岳から金時山 富士山を正面に歩けます
2024年04月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:15
距離 12.8km
登り 1,265m
下り 1,033m
14:01
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
徒歩10分くらい歩いて、仙石バス停7:28発小田原駅東口行きで宮城野案内所バス停まで。(金時神社入口バス停からは本数がありません。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内板がたくさん、道もしっかりして迷う心配は全くなし。 危険なところもありません。 |
その他周辺情報 | 宮城野案内所前バス停前にセブンイレブンあり。 御殿場へ向かう途中の「富士見八景の湯」 平日大人3時間1000円。 駐車場からもお風呂からも富士山がどーんと見えます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今が旬の花見登山ではなく、天気が良さそうだったので箱根に富士見登山に行ってきました。
標高的には金時山から明神ヶ岳へ向かった方がちょっと楽なようですが、そうすると富士山に背を向けて歩くので、こちらのコースで歩きました。
結果、狙い通り富士山を正面に歩くことができてとても気持ち良かったです。
さすが箱根で、途中たくさんの方とすれ違いました。
金時山は観光的なイメージでちょっと舐めていましたが、3週間ぶりの山歩きで金時山への最後の急登はけっこうきつかったです。
(実際たくさんの人とすれ違いましたが、スニーカーの外国人観光客もたくさんいました。)
あと、金時山頂のテーブルは茶屋の営業用でガスなどの火器厳禁となってたので、使用できませんでした。まあ下の岩場に良いところがたくさんありますが。
1日中快晴で、久しぶりに富士山の勇姿を堪能できて、楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する