記録ID: 6639233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
木梶山・赤巖山・赤ゾレ山・伊勢辻山・ハンシ山
2024年04月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:20
距離 16.3km
登り 1,676m
下り 1,639m
13:07
13:11
14分
展望地
14:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キワラ滝登山口駐車場 〔マップコード〕747 852 425*30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山道はほぼ明瞭、案内標識が的確に設置され、危険なところはありません 〔距離と山のしんどさレベル〕 ※超高齢者(80歳以上)基準 ★★★☆☆歩行:14km(19,600歩) 累積標高差:900m |
写真
感想
昨年末に三重県松阪市の烏岳に登ったとき「まつさか香肌(かはだ)イレブン」というのがあることを知りました。調べてみたら11座のうち迷岳など9座はすでに登っていて残りは木梶山と池木屋山だけ。それなら完登に挑戦してみようということでまずは木梶山へ行くことにしたのです。
三重県側のキワラ滝登山口から木梶山、赤ゾレ山、伊勢辻山、ハンシ山を時計回りに周回してきました。林道歩きが長かったですが急登は木梶山登山口から150mあまりの間だけで助かりました。木梶山山頂は展望がありませんでしたが木梶山南峰からは台高北部の山並みが展望できました。そして木梶辻まで登ってしまえばあとは気持ちのいい稜線歩き。ハート型の赤ゾレ池を愛で、赤ゾレ山、伊勢辻山からの展望など春本番のハイキングが楽しめました。最後の山・ハンシ山は林の中でしたがそこからハッピのタワへ下る途中に展墓地があり、高見山から三峰山、局ヶ岳までのパノラマ眺望は思いがけないお土産でした。暖かで快晴のもと気分よく周回してくることができ「まつさか香肌イレブン」は残すところラスボスの池木屋山。歩行距離:約14km、累積標高差:約1200mある なかなか手強いやつですが近いうちに挑戦しようと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する