記録ID: 664181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
円山 (下北半島)
2015年06月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 424m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
藪を漕ぎに円山に行って来ました。
この山は登山道なし、林道を車で行ける所まで行きその後は背丈を越す笹薮を掻き分け掻き分け、山頂まで大した距離はありませんが登り応えのある山でした。
今回も山頂に山頂標識を設置して来ました。
前日に用意する予定でしたが、釜臥山に登った後で疲れていて寝てしまい、当日の朝にマジックで書いただけの手抜き感半端ない標識をつけてきました。
体の露出していた部分が笹などに負けて今すごく痒いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は先週藪漕ぎに失敗してギブアップしたので、すごく尊敬ですー!
山頂標識、あれば次行く人がわかりますもんね^^
そういう人がいてくれることはほんとにありがたいことだと思います!
お疲れさまでした(^^)/
あ、私は先週の笹が刺さった傷がまだ治らず、すごーく汚くなってます(^_^;)
コメントありがとうございます。
白地山は一人で行かれたんですか?
一人で行かれたのなら私の方こそ尊敬いたします。
藪漕ぎは心が折れないように複数で行くのが登頂成功のカギかもしれません。
リベンジした際際は成功するといいですね〜
私も腕の露出していた部分が傷だらけだし、ダニに喰われていないのになぜか体中が痒いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する