記録ID: 6644723
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏足山・焼森山
2024年04月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 569m
- 下り
- 568m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
サークルでの登山。
ミツマタを見に焼森山に行ってきました。
鶏足山の駐車場方面から登山開始。
駐車場は余裕ありまくりでした。
ミツマタ全盛期に来たら混んでるんですかね。
駐車場近くでめっちゃキジらしきやつが鳴いてたけど。
とりあえずまったり赤沢富士方面から鶏足山へ。
途中富士山スポットあったけど全く見えず!
鶏足山はYAMAPでの山頂の先に山頂ぽい方が景色良かった。
男体山がうっすら見えました。
鶏足山山頂では地元の方がお賽銭回収してたのに遭遇。
ミツマタは旬を過ぎているとのことでした。
ミツマタの最短ルートで行かずに鶏石方面へ。
なんか名称ついた石が二つほどありました。
先へ進みミツマタ群生地へ。
一応まだ近くまで車で来れるみたい。
ミツマタは旬を過ぎていてだいぶ白多めでしたけど十分きれいでした。
ミツマタのトンネルは良かった。
他の群生地にも行ってみたくなりました。
来年行きますかね。
ミツマタを堪能して焼森山へ。
途中にもいくつかミツマタ群生している箇所ありでした。
焼森山山頂経由して下山。
山桜が途中ちょいちょい咲いてましたね。
短い山行でしたがミツマタ堪能できて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する