記録ID: 6645353
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲斐大和駅→滝子山→初狩駅
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:27
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:49
距離 15.6km
登り 1,120m
下り 1,295m
14:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 14:33 初狩駅 → 14:39 大月駅 → 14:47 大月駅 → 15:25 高尾駅 高尾駅出発時に、10分前くらいに到着したので急いで中央線に座りに行ったけれど、すでに満席。立ってる人はまだいなかったけれど京王線から乗り換えの人たちはほぼ立ちっぱなし。で、その次にJRも到着し乗りに来て歩けないくらいの人数。こんなに混んでるのは初でした。一般人も多かったけれど登山者の方がかなり多かった。途中駅で降りる人もいたけれど、混み具合は続き大月駅で大勢が降りやっと座れた。 帰りも大月駅で乗り換えのため急いで乗りに行ったんだけど後ろ側はほぼ座れなく、前側で座れた。それでも大月駅から立ってる人が多いくらい混んでた。明日以降、もっと混むのでは。。。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所は無かったんですが、滝子山の男坂を降りてから落ち葉が多い所があり、降りる時はかなり滑りました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回も暖かく、上着無しで登山できた。途中。風がまぁまぁ強い部分があったけれど汗が冷えてちょうどいいくらい。滝子山近辺では上りも下りも登山者とすれ違えた。人気の山で良かった〜富士山も見えたし。頂上にはちょうど木が無いから絶景でした。ただ、電車が行きも帰りもかなり混んでいた。こんなのは初。ってか、今後は登山者が多くなるんでしょうね。3月までは混んでいるイメージ無かったけれど。次回はもうちょい早い時間にしてみようかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する