ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6648323
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
ジュピタ その他4人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
3.8km
登り
340m
下り
321m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
2:06
合計
4:01
9:52
9:56
26
10:28
10:28
13
10:41
10:43
2
10:56
11:34
9
11:43
11:44
6
11:50
12:42
4
12:46
12:54
8
13:02
13:17
23
13:43
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
万葉の森駐車場。
到着時1、2台空いていた。丁度登山が終わり、出ていく車があり入れた。
コース状況/
危険箇所等
整備されています。階段多い。
分岐も多いです。道標は多いので道に迷わないとは思いますが、自分がどのルートを歩いているのかよく確認した方がいいでしょう。
その他周辺情報 🅟 万葉の森駐車場:トイレの前と、道路挟んで向い側の2ヵ所にある
🚻 万葉の森駐車場と、馬の背(雄岳と雌岳の間の馬の背)にあり。
♨ 延羽の湯 羽曳野店 1000円也 内湯1つ。露天風呂5〜6ある。
万葉の森駐車場のトイレ。上にいくまでトイレありませんから、要注意です。って、頂上まで1時間位です。
2024年04月13日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
4/13 9:37
万葉の森駐車場のトイレ。上にいくまでトイレありませんから、要注意です。って、頂上まで1時間位です。
鹿谷寺跡に到着。十三重の塔。石を削りだして作った塔ということが他の人のレポに書かれていました。実物を拝みたくなってこのルートにしました。
2024年04月13日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/13 9:56
鹿谷寺跡に到着。十三重の塔。石を削りだして作った塔ということが他の人のレポに書かれていました。実物を拝みたくなってこのルートにしました。
その後、岩場を登っていきます
2024年04月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
4/13 10:05
その後、岩場を登っていきます
見晴しいいところ。
2024年04月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/13 10:06
見晴しいいところ。
寝ている人がいる🤣・・・それを見て友人が「行き倒れが一人」🤣。
2024年04月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
4/13 10:17
寝ている人がいる🤣・・・それを見て友人が「行き倒れが一人」🤣。
ダイトレコースと合流した後に花がちらほら。スミレも。
2024年04月13日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
4/13 10:32
ダイトレコースと合流した後に花がちらほら。スミレも。
雄岳頂上
2024年04月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
4/13 10:41
雄岳頂上
祈る姿。見ながら、彼女の新しい地での未来を祈る
2024年04月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
4/13 10:46
祈る姿。見ながら、彼女の新しい地での未来を祈る
頂上でコーヒタイム。自家焙煎豆を山で挽きました。
2024年04月13日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/13 10:58
頂上でコーヒタイム。自家焙煎豆を山で挽きました。
コーヒーを淹れているところ
2024年04月13日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/13 11:03
コーヒーを淹れているところ
こんな感じ。コーヒーは深煎りにも関わらず苦くなく好評だった模様(おそらく、焙煎後数日しか経ってないからと想像)。
食べ終わったマフィンの紙を皿代わりに。おなか一杯。
2024年04月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
4/13 11:16
こんな感じ。コーヒーは深煎りにも関わらず苦くなく好評だった模様(おそらく、焙煎後数日しか経ってないからと想像)。
食べ終わったマフィンの紙を皿代わりに。おなか一杯。
腹が減らぬ間に、あっというまに雌岳に到着
2024年04月13日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/13 11:49
腹が減らぬ間に、あっというまに雌岳に到着
頂上の桜が美しい。「もうごはん?」とかいいながらも結局頂上脇の木の下で食事
2024年04月13日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
4/13 11:53
頂上の桜が美しい。「もうごはん?」とかいいながらも結局頂上脇の木の下で食事
一応、頂上の標識も、撮影しとく
2024年04月13日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/13 12:36
一応、頂上の標識も、撮影しとく
岩屋道を下りる。ムラサキ?
2024年04月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/13 12:54
岩屋道を下りる。ムラサキ?
これは、野イチゴのようです
2024年04月13日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/13 12:55
これは、野イチゴのようです
岩屋。これも、岩を削り込んである。
2024年04月13日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
4/13 13:03
岩屋。これも、岩を削り込んである。
スミレと岩屋
2024年04月13日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/13 13:05
スミレと岩屋
倒れた岩屋杉
2024年04月13日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
4/13 13:11
倒れた岩屋杉
ムラサキケマン
2024年04月13日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/13 13:13
ムラサキケマン
名前、わからない
2024年04月13日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
4/13 13:15
名前、わからない
シャガ
2024年04月13日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
4/13 13:19
シャガ
高松塚の石はここから運んだとのこと。がこことても急坂です。当時、人の力だけでどうやって運んだのか・・安全に運べたんだろうか・・。大変な労力だったんだろうとか。。いろいろ考えました。
2024年04月13日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
4/13 13:20
高松塚の石はここから運んだとのこと。がこことても急坂です。当時、人の力だけでどうやって運んだのか・・安全に運べたんだろうか・・。大変な労力だったんだろうとか。。いろいろ考えました。
紫だけでなく、白いのもあるようです シロケマン?
2024年04月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
4/13 13:24
紫だけでなく、白いのもあるようです シロケマン?
桃の花?
2024年04月13日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
4/13 13:27
桃の花?
同上
2024年04月13日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
4/13 13:29
同上
ここで風呂に入りました
https://www.nobuta123.co.jp/nobehahabikino/
2024年04月13日 16:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
4/13 16:03
ここで風呂に入りました
https://www.nobuta123.co.jp/nobehahabikino/

装備

個人装備
お湯
900cc
ほぼ全部使い切る
1.5L
1L 残る
半袖 T シャツ(行動着)
1
半袖でも暑くて汗が出る
コーヒー道具(ミル、ドリップ、豆、フィルタ)
一式
長袖前ボタンシャツ
1
車での移動時に使う
長袖防寒具、ツェルト
一式
使用せず

感想

送別会を兼ねた登山。比較的簡単に登れる山、ということで二上山へ。
 駐車場はすでに登り終えた人が帰られる時間でもあり、ぎりぎり空いてました。1時間かからず頂上へ。
雄岳で、マフィン、カヌレ+コーヒ。
その後、雌岳に移動し、昼ごはん。
温泉入って、帰りに夕食。
一方、歩いた距離・時間は3km,のんびり歩いて4時間。
今日は明らかにカロリーオーバー。
 以前ダイトレ縦走をした時に、雌岳は通りました。このあたりは全くガスガス。景色が全く見えなかったのですが、今日、初めて頂上からの眺めが見られました。いい眺めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
二上山、万葉の森から最短ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら