記録ID: 6648519
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父槍ヶ岳 ドングリ岩峰は展望なし、キツイ傾斜が続く!
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:25
距離 7.4km
登り 1,220m
下り 1,217m
6:45
182分
スタート地点
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は13,200歩でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
相原沢沿いの左岸の山道はそれ程危険ではないように思います、それは晴天だったからかもしれません。 二俣先の山に上がるあたりは一部ガレ状になっていて道が不明瞭で私は道探しで時間ロスしました。 帰りにその辺りにピンクテープを10本ほど追加してきました。 そこからの登りは皆さんのレコ通りにかなりキツイです。 主稜線に出てからは岩混じりで歩きづらいです。 コンサイス槍ヶ岳から槍ヶ岳までは全体に稜線の左をトラバース気味に歩きますがこれから木々が茂ってくると見通しが悪くなるので注意が必要ですね。そして帰りのコンサイス槍ヶ岳の登り返しが辛いです。 本日は土曜日なのに誰にも会わない一日でした |
その他周辺情報 | とんぼ返りのためよく見ていません |
写真
感想
以前から行きたかった秩父槍ヶ岳でしたが数年前の台風で中津川林道の通行止めが長く続いたのでチャンスがありませんでした。
登山道は通行止めの情報も有りましたが、つい最近のレコが有りましたので、行ってみることにしました。
山自体は皆さんのレコ通りに、かなりキツイ登山でした。
ただし危険度はそれ程でもないのかなと思います。
ヘルメットを持参しましたが一度も使いませんでした。
体力度はかなりだと思います。
今日は爽やかな天気で、ミツバツツジのピンクの花があちこちに咲いていて大変きれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最近は遭難のニュースが多く見られるので念の為に取り入れました。探す側の負担が少なくなればと思っています。今は膝が悪いので4〜5時間の山行です無理はしません。😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する