記録ID: 6649139
全員に公開
ハイキング
関東
足利市駅から低山縦走
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 677m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:07
距離 12.9km
登り 679m
下り 682m
14:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました。しかしところどころルートミスしました。意外なところが舗装道路だったり、まだまだ地図をきちんと読めていません💦 |
写真
感想
栃木の山に登りたくて、駅からバスを使わずに登れる山を探しました。
足利市駅から縦走できるルートを見つけましたが、絶対に行こうというわけでもなく、早起きできたら行こうかなと思いながら、昨晩は寝ました。
年寄りの習性で早起きしてしまい、天気も良さそうなので、山に行こうとは思い、支度をしましたが、どこに行こうか迷いました。このルートはあまり下調べをしていないこともあり、やはり丹沢方面にしようか、奥多摩にしようか、迷いながら駅に着きました。
しかし、やはりこの時期、桜も残っていそうな北へ向かおうと、足利市駅に向かうことにしました。
低山でしたが、縦走だったので、なかなか登り甲斐がありました。車窓からの桜も楽しめ、暑くも寒くもなく、一人なのに沢山の休憩をとって、楽しむことができました。冬の登山は山頂が寒すぎてすぐに下山したくなっちゃうんですよね。登山道では色々なお花に出会え、色んな景色に出会え、歴史にも触れることができて、大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する