記録ID: 6653750
全員に公開
ハイキング
中国
岳山(だけやま)に春蘭の女神舞い降りる
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7787e28d9630d4c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 533m
- 下り
- 536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:41
距離 5.7km
登り 543m
下り 541m
天候 | 晴れ(20℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
①広島市内から登山口まで約1時間40分 (三原久井 I/Cを降りて486を北上) ②登山口から大成龍神社まで約30分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岳山頂上の展望はないため、南西にある「のぞき岩」へ寄るのをお勧め。 岩登りコースはロープに完全に頼る個所ある。 岩登りコースと下山は急坂、下山道は粘土質で滑りやすい為、ストックはあった方がベター。 |
その他周辺情報 | 登山口手前に六社神社がありトイレを借用、駐車スペースあり。 岳山登山ルートの看板に神社のトイレが紹介されていたので利用可能と判断。 |
写真
岩登りコースと一般コースの分岐
勿論、岩登りコースを選択。
最初の一歩が腕力に頼ります。
一旦ここで休憩タイム
右奥になにやら潜れそうな岩があったので、
3人が休憩している間にソロ探索。
勿論、岩登りコースを選択。
最初の一歩が腕力に頼ります。
一旦ここで休憩タイム
右奥になにやら潜れそうな岩があったので、
3人が休憩している間にソロ探索。
散策中にお姉さんがまたもや、「あそこにあるよ」と、あまりにも冷静なので春蘭の化身かと。
春蘭の大家族が4ヶ所、8本咲いてましたよ!
下山後、昨年確認されていた登山口付近を探しましたが無く少し消化不良でしたが、願い事が叶ったのかな。
春蘭の大家族が4ヶ所、8本咲いてましたよ!
下山後、昨年確認されていた登山口付近を探しましたが無く少し消化不良でしたが、願い事が叶ったのかな。
感想
お姉さん達との計画にあたり、馬乗山、小田山、岩山と色々悩みましたが、アケボノツツジ、レアなスミレ、春蘭等、色んなタイプのお花に出会えるこのお山に決定。
ヒ◯スミレは大江高山でポツポツと見ましたが、ここは一ヶ所に沢山咲いており驚きました。
アカ◯スミレは、事前の勉強不足、観察不足で分からず状態。
私にとってスミレの山といえば、多飯ヶ辻山でしょうか、写真編集で病気になりそうでした。
レコを見直すとアカ◯スミレらしき写真が、頂上にはアケボ◯スミレも見られ楽しめます。
今回の感動No1はやはり春蘭ですね。
春蘭の女神のおかげで楽しい花見になりました。
朝高速道路のPAのトイレで、革のバックの置き忘れを店の方に預けた事への神様のご褒美だったかもしれません。
最後に、今回、ルートを間違って逆周りしたのですが、岩登りコースや景色の見え方(前回登るのに必死で岩海に気づかず)等、新たな気づきがありました。
たまには逆周りも宜しいかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩場が好きでも海から離れているこの地に玄海躑躅が自生しているのにビックリ!
多種のスミレにも♬
岳山は1度縦走で周回はしていません。
今年はムリでも機会があればこの季節にじっくりと歩きたいですね〜♪
いつも花情報をありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
こんにちは。
コメント有難う御座います。
ゲンカイツツジはたまたまYAMAPで見つけたんですよ。まさかこのお山にあるとは私も驚いた次第です。
改めてこのお山のレコを確認すると、色々と興味あるお花があるようですね。
参考にurlを添付しておきます。
スミレについてはど素人なので、今後もアドバイス宜しくお願いしますね🙇😁
https://yamap.com/activities/11476113
https://yamap.com/activities/3958882
八畳岩の麓まで含めパ〜〜ンと開ける感じ大好きです\(^o^)/ ええコトされましたね(歓喜)
そうそう、焼山八景編でも驚きましたが😲、kazumaiさんは春蘭探しの名人👍 影の名人:お姉さんを連れてるトコがまた達人⭐
昨年、総領で寄せ植えしたのを自宅の庭にボンっと植えたのが奇跡的に花をつけましたが、山行時は今年未見・・・。
明日は予報と睨めっこしながら山口の山を巡る予定です('ω')ノ
シュンランに会いたいな〜🙏
こんばんは。
コメント有難う御座います。
八畳岩、景色良かったですね、広さはほんと八畳くらいでしたね😁
春蘭が好きな理由は、私にとって思い出深いお花だからです。
2021年の春に龍頭山で初めて開花した春蘭を見て感動したのですが、ちょうどその週に息子よりフィアンセの重大発表があったんですね。
そして二人にとって春蘭の花言葉がぴったりハマったのが印象深いのです。
その時のレコを改めて読み直すと、春蘭の参考情報としたhobbitさんとおとめ座さんにお礼を述べた事で、おとめ座さんから初めてコメントを頂きました。
更には、よしPさんとなんと当日ニアミスしていたようですね。
他、hobbitさんやもみじさんからもコメントを頂いていており、今思えば祝福されてたのではないかと勝手に想像してます。
という事で、よしPさんのこのコメントをトリガーに、ヤマレコメンバーとの出会いを思い出す事が出来ました。有難うございます🙏
よしPさんのお庭の春蘭、開花楽しみですね、いい事あるかも。
週末山口の山行、楽しんで下さいませ😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する