ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6653782
全員に公開
ゲレンデ滑走
谷川・武尊

かぐらスキー場(かぐら、田代)

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
tk95 その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
08:47
距離
69.4km
登り
8,322m
下り
8,327m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:31
合計
8:48
7:09
49
スタート地点
8:35
8:44
15
8:59
8:59
15
9:14
9:14
10
13:14
13:15
31
14:53
14:53
33
15:57
ゴール地点
天候 快晴で初夏の陽気
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス
往復とも国道17号(上武道路利用)
田代ステーションは苗場から10分程
■駐車場:土休日1,000円
※今シーズン利用可能な1,500円割引券。1日券は6,800円が5,300円になる(早割の方が700円オトク)
■リフト券:早割でMt.Naeba2日分9,200円(4,600円/人)
※苗場、かぐら、ドラゴンドラ利用可能(苗場スキー場は先週でシーズン終了)。紙の1日券2枚あるいは2日券1枚に引換可能。2日券の場合は1日目のナイター利用可能。
コース状況/
危険箇所等
■積雪:山頂170cm、山麓120cm
■雪質:湿雪
■コース:28/30コース滑走可能
※下山コース、ドラゴンドラ周辺以外は全面滑走可能
■リフト待ち:待っても5分と予想外に空いていた(週末なのに運が良かった?)
■無料休憩場:複数箇所に設置、昼食休憩で利用、アリエスカ前の休憩所は電子レンジ有り
その他周辺情報 周辺ではないですが・・・
夕食:上武道路沿いのショッピングモール・スマーク(伊勢崎市)のレストラン街にある神戸元町ドリア
先週まで営業していた苗場、かなり雪解けが進んでいる。
2024年04月13日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 5:53
先週まで営業していた苗場、かなり雪解けが進んでいる。
混雑を心配して、未明に出発した結果、田代ステーショに6時に到着。車は停まっているけど、混雑というほどではない。
2024年04月13日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 6:05
混雑を心配して、未明に出発した結果、田代ステーショに6時に到着。車は停まっているけど、混雑というほどではない。
リフト券販売開始7:15、ロープウェイ営業開始7:30。
2024年04月13日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 7:34
リフト券販売開始7:15、ロープウェイ営業開始7:30。
3本目のロープウェイに乗車。
2024年04月13日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 7:52
3本目のロープウェイに乗車。
ロープウェイ山頂駅到着、雪は少なそう、苗場山が見える。
2024年04月13日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 7:59
ロープウェイ山頂駅到着、雪は少なそう、苗場山が見える。
田代第2ロマンスリフトへ
2024年04月13日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:10
田代第2ロマンスリフトへ
田代第1高速リフト連絡コースでかぐら方面へ
2024年04月13日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 8:25
田代第1高速リフト連絡コースでかぐら方面へ
田代アリエスカコース、田代湖の眺めが良い。
2024年04月13日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 8:38
田代アリエスカコース、田代湖の眺めが良い。
かもしかコースで田代第8ロマンスリフトを目指す。かぐらは遠い。
2024年04月13日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:17
かもしかコースで田代第8ロマンスリフトを目指す。かぐらは遠い。
田代第6ロマンスリフト
前から気になっていたが、このリストの搬器(イス)は硬いので、乗車時に足が痛い。手で押さえたりしないと辛い。青あざになった。
2024年04月13日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:19
田代第6ロマンスリフト
前から気になっていたが、このリストの搬器(イス)は硬いので、乗車時に足が痛い。手で押さえたりしないと辛い。青あざになった。
かもしかコースで田代第8ロマンスリフトへ
2024年04月13日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:25
かもしかコースで田代第8ロマンスリフトへ
田代第8ロマンスリフト
降りたらかぐらエリア入口
2024年04月13日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:27
田代第8ロマンスリフト
降りたらかぐらエリア入口
かぐら連絡コースでやっとかぐらエリアに入る
2024年04月13日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 9:31
かぐら連絡コースでやっとかぐらエリアに入る
かぐら第1高速リフト乗り場に到着
2024年04月13日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:33
かぐら第1高速リフト乗り場に到着
かぐら第1高速リフト
2024年04月13日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:35
かぐら第1高速リフト
かぐら第5ロマンスリフトへ
2024年04月13日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:42
かぐら第5ロマンスリフトへ
かぐら第5ロマンスリフト
大行列かと思いきや、多くても待ち人は数名。1時間近く5ロマをぐるぐる回ったけど、行列なし。
2024年04月13日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:44
かぐら第5ロマンスリフト
大行列かと思いきや、多くても待ち人は数名。1時間近く5ロマをぐるぐる回ったけど、行列なし。
かぐら第5ロマンスリフト降り場
2024年04月13日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:49
かぐら第5ロマンスリフト降り場
バックカントリーゲート
2024年04月13日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 9:50
バックカントリーゲート
岩原スキー場と越後三山
2024年04月13日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 10:03
岩原スキー場と越後三山
林間エキスパートコース中間部はコブコブ。
2024年04月13日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:16
林間エキスパートコース中間部はコブコブ。
かぐら第5ロマンスリフト〜かぐらメインコース
2024年04月13日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:32
かぐら第5ロマンスリフト〜かぐらメインコース
かぐら第1高速リフトから見るかぐらメインゲレンデ
2024年04月13日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:39
かぐら第1高速リフトから見るかぐらメインゲレンデ
かぐらメインゲレンデ上部からは越後三山、巻機山等の眺め
2024年04月13日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 10:42
かぐらメインゲレンデ上部からは越後三山、巻機山等の眺め
かぐらメインゲレンデ中間部はコブ
2024年04月13日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 10:44
かぐらメインゲレンデ中間部はコブ
ジャイアントコースはコブ。手強い。
2024年04月13日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:10
ジャイアントコースはコブ。手強い。
ジャイアントコースから第1高速リフト乗り場へ滑り込む
2024年04月13日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:13
ジャイアントコースから第1高速リフト乗り場へ滑り込む
パノラマコース脇のリフトは運休
2024年04月13日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 11:35
パノラマコース脇のリフトは運休
テクニカルコース
こちらのコブはムリで、コブでないところを滑る。黄砂で汚れていて、ストップしそうな雪質。
2024年04月13日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:00
テクニカルコース
こちらのコブはムリで、コブでないところを滑る。黄砂で汚れていて、ストップしそうな雪質。
田代エリアに戻る
2024年04月13日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:15
田代エリアに戻る
平坦なコースが続く
2024年04月13日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:18
平坦なコースが続く
アリエスカ、田代第一高速リフト乗り場まで戻ってきた
2024年04月13日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 12:21
アリエスカ、田代第一高速リフト乗り場まで戻ってきた
チャレンジバーン
ラインが一本できていて、なんとかスルドンで滑れた。いつも見るスキー動画のYouTubeでやってたことを実践したつもりも、できたかどうか不明。こういうとき、クラブに入って活動出来たりするといいなと思ってしまう。
2024年04月13日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 14:10
チャレンジバーン
ラインが一本できていて、なんとかスルドンで滑れた。いつも見るスキー動画のYouTubeでやってたことを実践したつもりも、できたかどうか不明。こういうとき、クラブに入って活動出来たりするといいなと思ってしまう。
チャレンジバーンを振り返る
前回3年前の2022年3月末は柔らかい雪で滑りづらかったけど、今回はなんとか滑れたので3本滑走
2024年04月13日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 14:14
チャレンジバーンを振り返る
前回3年前の2022年3月末は柔らかい雪で滑りづらかったけど、今回はなんとか滑れたので3本滑走
ダイナミックコース
荒れているも滑りやすい。ここで2本滑ってから、田代ロープウェイ方面へ移動する
2024年04月13日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 14:42
ダイナミックコース
荒れているも滑りやすい。ここで2本滑ってから、田代ロープウェイ方面へ移動する
田代ロープウェイ手前、田代第一ロマンスリフト乗り場まで戻ってきた
2024年04月13日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:01
田代ロープウェイ手前、田代第一ロマンスリフト乗り場まで戻ってきた
ロープウェイに乗る前に最後に田代第2ロマンスリフトに乗車して田代湖コースへ
2024年04月13日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:04
ロープウェイに乗る前に最後に田代第2ロマンスリフトに乗車して田代湖コースへ
田代第2ロマンスリフトから見る田代エリア、横に長いゲレンデ
2024年04月13日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:11
田代第2ロマンスリフトから見る田代エリア、横に長いゲレンデ
本日最後の滑走は田代湖コース
2024年04月13日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:14
本日最後の滑走は田代湖コース
田代湖コースから苗場のマンション群
2024年04月13日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/13 15:14
田代湖コースから苗場のマンション群
今度こそ、田代第1ロマンスリフトで田代ロープウェイ山頂駅へ向かう
2024年04月13日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:16
今度こそ、田代第1ロマンスリフトで田代ロープウェイ山頂駅へ向かう
田代第一ロマンスリフトに乗って田代ロープウェイ山頂駅へ。本日一番のリフト待ちも10分も待たずに乗車
2024年04月13日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 15:17
田代第一ロマンスリフトに乗って田代ロープウェイ山頂駅へ。本日一番のリフト待ちも10分も待たずに乗車
ロープウェイで駐車場ヘ下山。
カッサダムが見える。
2024年04月13日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/13 15:42
ロープウェイで駐車場ヘ下山。
カッサダムが見える。
この時期にはありがたいスキー洗い場
2024年04月13日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 16:36
この時期にはありがたいスキー洗い場
新三国トンネル(右)と閉鎖された三国トンネル(左)
このトンネルを抜けたら群馬県みなかみ町
2024年04月13日 16:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/13 16:58
新三国トンネル(右)と閉鎖された三国トンネル(左)
このトンネルを抜けたら群馬県みなかみ町
上武道路沿いのショッピングモール・スマーク(伊勢崎市)で神戸元町ドリア
2024年04月13日 20:17撮影 by  SOG11, Sony
2
4/13 20:17
上武道路沿いのショッピングモール・スマーク(伊勢崎市)で神戸元町ドリア

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ブーツ 行動食 非常食 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ スキー板 ヘルメット

感想

残っていたマウント苗場の早割リフト券2枚を使って田代ステーションから入って、かぐらスキー場へ行ってきました。
みつまたステーションよりも田代ステーションの方が駐車場、ロープウェイともに混雑はましかと考え、田代ステーションから入りました。ロープウェイ待ちは特になし、ゲレンデのリフト待ちも待っても5分、好天にも関わらず、かぐらにしては人の入りは少なかったようです(リフト券高騰の影響?少雪の影響?)。
積雪はかなり少なく、林間エキスパートコースはブッシュが見えているところがあったり、ツリーポットで積雪深を見ると1Мもなく、途中の苗場はホテル前は雪がないといった状況ですが、ほぼ全コース滑走可能でコース上の積雪は問題なく(ゲレンデ整備のおかげ)、柔らかい春の雪を快適に滑れました。
天気は快晴で春霞ではあるものの、苗場山、平標山、谷川連峰、巻機山、越後三山、燧ヶ岳の絶景を楽しめました。午前中はかぐら、午後は田代のチャレンジバーン、ダイナミックコースを滑りました。
心配していた早割リフト券の消化は今回で終わりました。あとは奥只見丸山(モンベル割で3,900円)か奥志賀高原(GWに感謝祭でリフト券がオトクな日があったような)にもう一度行けると良いですが、仕事次第でしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら