記録ID: 6673883
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
大崩山 今回は宇土内谷からアケボノツツジ
2024年04月18日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 677m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:39
距離 7.7km
登り 677m
下り 680m
9:57
14分
標高1258m地点
10:11
32分
標高1450m地点
10:43
25分
鹿納山分岐
11:08
6分
上祝子分岐
12:22
10分
上祝子分岐
12:32
18分
鹿納山分岐
12:50
13分
標高1450m地点
13:03
13:14
15分
休憩地(1385m)
13:29
19分
標高1258m地点
14:08
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
詳細は写真の欄にアップしてます |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山道入口から15分の地点では伐採・運搬作業が行われているので十分注意して下さい。その他は危険箇所ありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、日之影温泉で入浴。料金が500円から600円に値上げしてた。 |
写真
撮影機器:
感想
※大崩宇土内谷でアケボノツツジを楽しむ山行を計画したが、近頃不順な天候が続き晴れ間の確立が高い当日も深夜から雨、現地へ向かう途中も降りやまずテンションは下がりっぱなしでした。しかし現地に近づくにつれ徐々に回復傾向へ・・・
※今年の開花が遅れてると情報であったが、1250mの稜線に上がるとポツリポツリとボノちゃん達が我々を迎えているではないか!! 現在、アケボノツツジが見られるのは、ここから1500m位まで、1300〜1400m辺りが一番楽しめました。最盛期は来週でしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する