記録ID: 6677941
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台高原
2024年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
天候 | 晴れ/くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭。危険箇所なし。 神坂神社からのカラマツコースは若干急。ブナコースはなだらか。 合流してから富士見台高原まではずっとなだらか。 富士見台高原付近は石が敷き詰められてて若干歩きにくいけど、ないともっと歩きにくいのかな? |
その他周辺情報 | 門前屋でお昼ご飯。 園原ビジターセンターで阿智7サミッツ認定。 花桃の里。 湯ったりーな昼神。 |
写真
感想
阿智7サミッツで富士見台高原だけ証拠写真(山名の看板とのツーショット)を撮っていなかったので、証拠写真を撮りに行きました。メインの目的は花桃の里。
神坂神社からのルートは初めてでしたが、とても気持ちのいい癒しのコースでした。
景色は全体的に白く霞んでしまってて遠くまで見渡せませんでしたが、モヤがかった景色もまたいいものです。(笠置山とかモヤのなかに浮かび上がる感じで)
これが黄砂の影響だとしたら、チクショウ!て感じですが。
花桃の里は満開でとてもすてきでしたo(^-^)o
途中の道路の土砂崩れによりお祭りは中止になってしまいましたが、たくさんの人が来てました。(道路は一応復旧してます。21時〜6時が通行止め。)
それでも駐車場渋滞もなく例年にくらべると少ない人出の印象ですが、見て回るにはいい感じです。この週末の雨で散ってしまうのでしょうか・・・(´・ω・`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する