秀麗富嶽12景No.5奈良倉山、雲で富嶽見えず。。
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp664179a93870c6d.jpg)
- GPS
- 06:08
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
11:14松姫峠 - 11:46奈良倉山 - (昼食) - 12:25奈良倉山 - 13:06鶴峠 -
14:24小菅の湯
天候 | 殆ど曇りまたは雲中、時たま青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
食料等は事前に調達要 奥多摩駅含めて以降一切なし 奥多摩駅BS〜川久保BSまで所要時間約50分 川久保BSから登山口までは案内板がなくわかりにくい。 バス通りから川に降りる道へ入り、右折して橋を渡る。 程なく牛ノ寝方面登山口の標識あり 道は標識がしっかりしており問題なし、危険個所もなし 鶴峠〜小菅の湯は車道歩き歩道なし注意、所要時間約1時間20分 小菅の湯〜日東京バス通りまでは村営バスあり 15:40小菅の湯→15:45田元BS(\100) 15:51田元BS奥多摩駅行き |
写真
感想
先週は金に糸目を付けず(!?)遠征したので今週は近場で・・
前日の金曜日にniftymailを誘って2人で奈良倉山にやってきた。
奈良倉山は大月市の秀麗富嶽12景のひとつで昨年末頃から集中的に
狙っている。
ただ、今日は少々寝坊してしまったため焦って自宅を出発最寄り駅に急ぐ。
お陰で地図を忘れてしまった><
でも、niftymailさんがいて良かった、
単独行だったら中止せざるを得ないところであった。
奥多摩駅からバスに乗り川久保バス停で下車、牛ノ寝通りへ。
途中から素晴らしいブナ林となり、
他に歩いている人もおらず静かな山歩きを堪能^^
ただ今日は不安定な天候のため、尾根上に出ると雲中歩きに・・・
少々肌寒く、また午後からの降雨を心配して途中のピーク、
大マテイ山、鶴寝山をことごとく外して先を急ぐ。
予定よりかなりのハイペースで松姫峠に到着、期間限定運用のバスがヒマそうに
停まっていた。
正午前に奈良倉山に到着、案の定富士山は拝めない。。
ここで昼食、持ってきたBeerを頂く。
う〜ん、やめられませんなぁ
昼食を済ませて鶴峠へどんどん下る、
ちょっと滑りやすい箇所がある。
別に転んでも危険はないが泥だらけになるのは勘弁だよな。
40分程で鶴峠に到着
時間と天候によってはここから更に三頭山を経て奥多摩湖に降りることも
考えていたが今回は温泉(というか温泉後のBeerか?)を楽しみたいのと
天候を考えてこのまま車道を歩いて小菅の湯へ。
本日もお疲れさまでした。
天候はイマイチでしたが思い掛けず良い景色に出会えた楽しい山行となりました。
追伸:
エリア選択では小菅村は山梨県なので甲信越を選択していますが
自分の認識としては奥多摩、すると関東となってしまいます
ちと悩ましい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する